HUNADE EPA/FTA/貿易ガイダンス
  • スマホメニュータイトル1
    • 利用方法
    • 自由貿易ガイド
    • 対比表作成支援
    • 国際物流
    • 個人通販
    • 貿易求人
    • カテゴリ一覧
    • お気に入りの記事
    • プロフィール
    • お問合せ
    • サイトTOP

HUNADE EPA/FTA/貿易ガイダンス

世界目線で歩んでいこう!小さな会社が世界へ船出(HUNADE)

  • お問い合わせ先
  • 利用方法
  • 自由貿易ガイド(EPA / FTA)
  • サービス一覧
    • 対比表作成支援
    • 対比表(化粧品)
    • 自社通関サポート
    • 貿易相談
  • 姉妹サイト一覧
    • ふなみち / 国際物流
    • 世界ハンター/海外通販
    • セカイジョブ/貿易求人
  • 運営者情報
  • サイトマップ
    • 記事を新着順で見る
  • 便利ツール
    • 自由貿易すること検索ツール
    • 海外通販の関税計算ツール
    • 商売目的/少額輸入の関税計算ツール
    • 商売目的/少額輸入/衣類の関税計算ツール
    • 商売目的/大額の関税計算ツール
    • 革靴の関税率計算ツール
    • 容積重量計算ツール
    • FCLとLCLの分岐点計算ツール
    • 海上保険計算ツール
  • お気に入りの記事
You are here: Home / 海外出張の知恵 / Airbnb検証 リスティングと実際の違いはどれくらい?

Airbnb検証 リスティングと実際の違いはどれくらい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

投稿日:2019年7月24日 最終更新日:2019年7月20日 By HUNADE

スポンサーリンク


  • お気に入り登録機能の追加!
お知らせ(クリックで展開)/【Contact us!!】world buyers and seller.
  • World buyers and seller.
  • 運営者の動向
  • お気に入りの記事を確認
  • すべての記事
  • 現地に住む人から宿泊施設借りられるAirbnbは、宿泊施設の在り方を根本から変えるサービスです。これまでの宿泊先といえば、ホテルでの滞在が一般的でした。もう少し正確に言えば、ホテル(旅館や民宿含めて)以外を選べなかったのです。Airbnbは、このような状況を打破するべく「現地の人から宿泊施設を借りられるサービス」を提供しています。

    さて、Airbnbで宿泊先を選ぶときは、リスティングと呼ばれる宿泊施設の情報を参考にします。リスティングとは、その施設に備えている設備情報などを記載する宿情報の総称です。利用者は、このリスティング情報とご自身の利用用途に合う宿泊施設を選びます。

    例えば、旅先での料理をしたいならキッチン付きの宿泊施設を選ぶ。また、パソコンを使いたいのであれば、パソコンをおける机などが備えらている施設を選ぶなどです。リスティングに記載されている情報と実際の内容が正しいことが前提であり、ここにズレがあると、私たち利用者の満足度は、一気に下がります。

    リスティング記載内容と実際の状況が同じであること=利用満足度が高まる。

    そこで、この記事では、実際に宿泊施設を利用したときのリスティングの内容と実際の状態とのズレの部分をご紹介していきます。

    関連記事:Airbnbnoの宿泊方法

    airbnb

    Airbnb検証 リスティングと実際のズレ

    目次

    • 1 Airbnb検証 リスティングと実際のズレ
      • 1.1 Airbnbの検証
      • 1.2 まとめ

    下の画像をご覧ください。こちらがAirbnbで宿泊施設を決めるときの施設情報です。上から順番に読んでいくだけで、宿泊施設に備えられている設備などがわかります。Airbnbでは、このリスティングと滞在目的と合わせて宿泊施設を選びます。私の場合、長期間に渡り滞在をしながら、パソコンを使うことが多いため、Wi-Fiとパソコンができるデスクがある所を絶対的な条件にしています。その他、調理ができるキッチン付きの物件であることも一つの条件です。

    Airbnb

    今回、利用した宿泊先の施設情報(リスティング)と実際の様子は、次の通りでした。右側に〇と記載する物は、表示内容通り。×は、違うことを示します。

    備品項目 実際の状態 備品項目 実際の状態
    Wi-Fi(屋内はインターネット常時接続可能) 遅い&不安定 ジム 〇
    室内暖炉・薪ストーブ・囲炉裏 〇 フラットな家(階段のない家です) ×
    ケーブルテレビ 〇 コーヒーメーカー ×
    アイロン × 電子レンジ 〇
    ノートPC向きのワークスペース × 入室方法(キーボックス) 〇
    テレビ 〇 離れ/専用玄関 〇
    必需品(タオル、シーツ、石鹸、トイレットペーパー) 用意されていた。 ヘアドライヤー 〇
    暖房 〇 シャンプー 〇
    お湯 〇 ハンガー 〇
    バスタブ 〇 煙感知器 〇
    敷地内無料駐車場 〇 含まれないもの(キッチン、エアコン、洗濯機) 〇

    Airbnbの検証

    まずは全体の外観です。非常に大きな家ですね。こちらは「一軒貸し切り」と記載されていましたので、この家を丸ごと借りられるのかな?と考えていました。しかし、実際は、この家の地下部分を丸ごと借りられる形です。少し表現内容と写真の撮影方法が微妙ですが、許せる範囲です。

    airbnb

    リスティングには「フラットな家」と記載されています。たしかに家自体はフラットなのですが、そこに辿りつくまでの通路がフラットではないです。むしろ急な階段があります。この点は、マイナスです。

    airbnb

    室内は非常に広く、大人四名でも十分にリラックスできます。

    airbnb

    バスタブもキレイです。リスティングでは、タオル類などは利用者が用意と記載されていますが、実際は、大小のタオルが利用人数分用意されていました。こちらはうれしい誤算です。

    airbnb

    トイレットペーパーも備えられています。(自分で用意しなくてもよい)

    airbnb

    石鹸、ボディーソープなども備えられています。(リスティングには記載なし=オーナーのサービス)

    airbnb

    このようにバスタオルとは別にハンドタオルもあります。

    airbnb

    スポンサーリンク


    清掃も行き届いており、非常にきれいな状態に保たれています。

    airbnb

    ヘアドライヤーもあります。実は、激安系の宿泊施設には、このドライヤーがないことが多く、一つの注意点でもあります。実際、暑い国であってもドライヤーなしで乾かすのはつらいです。

    airbnb

    airbnb

    なぜ、ここにジム器があるの?と、ツッコミどころが満載です。こちらは、リスティングに記載の通りです。かなりミスマッチ感がありますが、筋トレ好きの方には便利です。

    airbnb

    バーカウンターがあります。電子レンジで作れる簡単な料理と飲み物を用意するだけでパーティーなどもできます。

    airbnb

    電気ケトルもあります。こちらは、カップラーメンや温かい飲み物を飲むときに便利です。(リスティング記載の通り)

    airbnb

    もちろん、電子レンジもあります。

    airbnb

    リスティングには、Wi-Fi環境が整備されているとの記載の通り、Wi-Fiを使えます。ただし、Wi-Fi電波が弱くまともに通信ができないことが多かったのが残念です。

    airbnb

    部屋内には、暖炉もあります。こちらもリスティング通りです。

    airbnb

    この宿泊施設には、2つの大きなベッドが設置されていると記載されていました。シーツは自身で用意しなさいとの記載でしたが、すでにしっかりと用意されています。

    airbnb

    記載通り、一部屋に一つの大きなベッドがあります。

    airbnb

    施設の安全度を示す煙探知機?もリスティング通り設置されていました。

    以上、エアビーエヌビーの検証報告でした。リスティング内容と実際にズレがないことがわかりました。むしろ、リスティング以上の「誤算」も多く、オーナーが独自性を出すための無料サービスを提供している部分を多く感じられました。

    例えば、この施設であれば、シーツ、トイレットペーパー、タオルなど、リスティング上で「利用者が用意するべき物」を標準で設置していました。また、缶ジュース専用の冷蔵庫が設置されており、好きなだけ取り出して飲めるサービスも提供しています。実際、リスティング内容と不一致な部分がありますが、+と-をトータルで考えると利用する価値があります。

    まとめ

    • Airbnbのリスティング内容は、かなり事実に近い。
    • オーナーによっては、リスティング以上のサービスを提供している可能性がある。
    • 良い部分と悪い部分での不一致をトータル的に考えて、宿泊施設の良し悪しを判断すると良い。
    FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに登録

    [スポンサードリンク]


    • お気に入りの記事を確認
    • すべての記事

     

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    最新情報をお届けします

    Twitter でHUNADEをフォローしよう!

    Follow @iza_kaigai

    おススメの関連記事

    • Airbnbの使い方 滞在費をごっそり削減 ビジネス目的でも便利Airbnbの使い方 滞在費をごっそり削減 ビジネス目的でも便利
    • 海外への引っ越しは、何が必要?業者はどうすれば良い?関税は?海外への引っ越しは、何が必要?業者はどうすれば良い?関税は?
    • 東南アジアの電源プラグの形状・電圧一覧東南アジアの電源プラグの形状・電圧一覧
    • 東南アジア・UberとGrabを利用できる国は、どこ?東南アジア・UberとGrabを利用できる国は、どこ?
    • 「貿易旅部」海外旅行で使える便利なアプリ「貿易旅部」海外旅行で使える便利なアプリ
    • TPP11加盟国への移動時間は? 東京、大阪、名古屋発!TPP11加盟国への移動時間は? 東京、大阪、名古屋発!
    • 空港で資料を印刷したいときは、コンビニのプリンタが便利!空港で資料を印刷したいときは、コンビニのプリンタが便利!
    • セントレア(中部国際空港)に就航しているLCC一覧セントレア(中部国際空港)に就航しているLCC一覧

    サイト内検索

    出張の知恵の記事(クリックで展開)


    海外出張の知恵(クリックで展開)

    貿易旅部メニュー

    • 貿易旅部の歩み方
    • 海外でもネットで稼ぐ3つの方法
    • 貿易会社を設立する5つのポイント
    • 週末プチ海外出張のススメ
    • 海外スマホ入門
    • 海外旅行で便利なアプリまとめ
    • 海外で滞在費が安い国
    • 東南アジア 予防接種はいる?
    • 東南アジアの電源プラグ一覧

    海外のTips

    • ポケトーク・英語が嫌いなバイヤーへ
    • カメラ撮影して翻訳ができるアプリ
    • 海外への引っ越しで必要なこと?
    • 空港印刷/コンビニのプリンタが便利!
    • 外出先で安全にWi-Fi接続
    • ウーバーとGrabの使用レポ!
    • 「Grab」の使い方
    • UberとGrabを利用できる国
    • 余った外貨は、電子マネーへ
    • 外国製品持ち出し届とは?
    • 英国紳士流「正しいスーツの着こなし方」
    • 中国でラインなどを使うには?

    航空路線情報

    • 香港・シンガポールの直行便
    • 格安航空(LCC)の国内発着路線まとめ
    • セントレアに就航しているLCC一覧
    • 日本から直行便で行ける東南アジア

    航空会社の使い方

    • 中国国際のオンラインチェックインの方法
    • ウェブチェックインで長蛇の列を避ける
    • エアアジアのウェブチェックインの
    • エアアジアのチェックインできない?
    • エアアジアのパスワード変更方法

    クレカ特集

    • 輸入ビジネスで使えるクレカ
    • 海外保険付きクレカの注意点
    • 利用額が足りないときに、追加できるクレカ
    • 輸入ビジネスで複数クレカを持つ理由

    最近の投稿

    • 評価申告と課税価格 輸入の税金は何にかかるの?
    • 10か月経過 日欧EPAの効果は?意外な国が爆伸び!
    • 電化製品を輸入するときのPSE 電気用品安全法の対策は?
    • 2019年9月改正【EPA】農林水産品に関する手続き簡素化
    • NIPPON47 – タイと日本を貿易でつなげる物流商社 –
    >>その他の最新記事<<

    カテゴリー

    ▽運営者情報 / 貿易役立ちツール


    お役立ちリスト

    • 輸入仕入れ先リスト
    • 貿易に役立つツール
    • 海外販路開拓ツール
    • おススメの本
    • 各国税関リンク集
    • 貿易関連書類のダウンロード
    • 薬機法など相談窓口
    • 輸入ビジネスで使えるクレカまとめ

    問い合わせ先・運営者情報

    • お問い合わせ先
    • サービス一覧
    • 対比表作成サポート
    • サイトマップ
    • 運営者プロフ
    • HUNADEへの広告出稿
    • ふなでLINE@に登録!
    • フォワーダー入門
    • セカイジョブ/貿易求人
    • 世界ハンター/海外通販


    スポンサードリンク

    みんなのお気に入り記事

    • 【RSSリーダー・Feedly】サイトの更新情報をもれなく受け取る方法 (30)
    • ハラルビジネス(ムスリム向け)のチャンス ポイントは? (6)
    • 【輸出貿易管理令】該非判定とは? (6)
    • 輸出するときは関税を支払う必要があるのか? (6)
    • weibo(ウェイボー)に登録できない? 登録の手順を紹介! (6)
    • 【図解】初心者向けL/C(信用状)の流れ (5)
    • 輸入の為替リスクへの対処方法 (5)
    • アリババ(alibaba) の支払い方法とは? (5)
    • EMS(国際スピード郵便)の料金は何で決まるの? (5)
    • 【図解!インコタームズ入門・2020年版】どんな条件で貿易をする? (5)

    Copyright(c) 2019 HUNADE EPA/FTA/貿易ガイダンス All Right Reserved.

    cHUNADE EPA/FTA/貿易ガイダンス

    輸入

    海外通販ガイド(個人輸入)

    副業から始める輸入ビジネス

    本格輸入ビジネス

    輸入の基本知識

    インコタームズ

    輸出

    輸出ビジネスの始め方

    国際物流入門

    海外販路開拓

    輸出貿易管理令

    地理的表示保護制度(GI)

    貿易販促ツール

    海外お役立ちアプリ

    海外の今

    東南アジアのトビラ

    タイ

    インドネシア

    ミャンマー

    バングラデシュ

    関税ゼロ貿易(EPA)

    対比表作成サポート

    EPAすること検索ツール

    EPAマニュアル

    海外貿易ニュース

    TPP11

    日欧EPA

    HUNADEについて

    問い合わせ先

    サービス内容

    運営者のプロフィール

    すべての記事(945記事)

    スポンサー募集

    免責事項

    プライバシーポリシー

    フォワーダー入門

    セカイジョブ/貿易求人

    世界ハンター/海外通販