HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス
  • スマホメニュータイトル1
    • サイトの利用方法・サービス内容
    • 関税ゼロ貿易ガイド
    • 輸出ビジネス
    • 輸入ビジネス
    • プロフィール
    • 記事一覧
    • お問合せ
    • サイトTOP

HUNADE - EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス

世界目線で歩んでいこう!小さな会社が世界へ船出(HUNADE)

  • サイトの利用方法・サービス内容
  • 関税ゼロ貿易ガイド
  • 輸出ビジネス
  • 輸入ビジネス
  • プロフィール
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / 国際輸送 / 「航空輸送」空港を示す三文字を調べる方法

「航空輸送」空港を示す三文字を調べる方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

スポンサーリンク


すべての記事(約900記事)

読者アンケート

運営者プロフ

EPAの対比表作成サポート

東南アジアのトビラ

東京/羽田、大阪/関空、名古屋/中部など、世界には、数えられないほど、多くの空港あります。今回は、そんな数ある空港を識別するための「空港コード」の調べ方をご紹介していきます。

空港

空港を示すコードとは?

目次

  • 1 空港を示すコードとは?
    • 1.1 貿易ビジネスで空港コードを使用するときは?
    • 1.2 空港コードの調べ方
    • 1.3 まとめ

空港コードとは、IATA(国際航空運送協会)やICAOと呼ばれる機関により、空港一つずつに割り当てられている識別符号です。世界に一つしかないため、このコードを知るだけで、位置する国と対象の空港がわかります。

例えば、東京にある羽田空港であれば「HND」、名古屋にある中部国際空港であれば「NGO」、大阪にある関西空港であれば「KIX」などです。1つのコードがたった一つの空港を示すため、航空に関係する情報を調べるときに便利です。

貿易ビジネスで空港コードを使用するときは?

では、貿易ビジネスでは、この空港コードをどのように活用するのでしょうか? 様々な使い方があると思いますが、その一つに「航空運送の見積もり」があります。輸送代金の見積もりを取りたいときは、当然、出発地と到着地の空港を指定する必要があります。

このとき、出発地の空港と到着地の空港を…….

「東京から、バンコクまで~」と指定するより「HNDからDMKまで~」と、伝えた方がより正確に伝えられます。なぜなら、必ずしも「都市名=一つの空港」とはならないためです。

例えば、東京であれば、羽田空港 と 成田空港の2つがありますね。これらをまとめて「東京まで~」と表現する方もいます。また、同様にタイのバンコクにもスワンナプーム国際空港とドンムアン空港の2つがあります。東京やバンコク~という地名を指定するより、空港コードを指定する方がより正確ですね。

航空輸送代金の見積もり依頼をするときは、空港コードを指定して行う!と覚えておきましょう!

空港コードの調べ方

世界の空港コードは、IATAのサイトで探せます。一番にロケーションネーム(都市名)などを指定します。その後、国名や地名などを指定すると…..

空港コード

下の赤枠部分に表示される三文字が空港コードです。

まとめ

  • 空港を示す三文字を調べることで正確な見積もりをとれる。
  • 空港コードは、IATAとICAOの2つがある。

スポンサーリンク


すべての記事(約900記事)

読者アンケート

運営者プロフ

EPAの対比表作成サポート

東南アジアのトビラ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でHUNADEをフォローしよう!

Follow @iza_kaigai

おススメの関連記事

  • ゼロから覚える航空輸送 運賃の計算方法 メリット・デメリットゼロから覚える航空輸送 運賃の計算方法 メリット・デメリット
  • 国際輸送 容積重量の計算方法 実重量との違い。国際輸送 容積重量の計算方法 実重量との違い。
  • 輸出するときは「カット日」が重要!CYはいつになる?輸出するときは「カット日」が重要!CYはいつになる?
  • 海上輸送の見積もりをお願いするときに伝えること海上輸送の見積もりをお願いするときに伝えること
  • 【最速】中国から海上輸送する方法 航空便は使いたくない!【最速】中国から海上輸送する方法 航空便は使いたくない!
  • 東京港におけるドレージ不足は深刻!東京揚げは注意!東京港におけるドレージ不足は深刻!東京揚げは注意!
  • バイヤーズコンソリデーションとは? 輸入コストを削れるの?バイヤーズコンソリデーションとは? 輸入コストを削れるの?
  • 中国から輸入するときに役立つフォワーダーまとめ中国から輸入するときに役立つフォワーダーまとめ

サイト内の記事検索

国際輸送の基礎知識

  • 【WFR】海上運賃を検索ツール
  • 【Freightos】海上輸送と航空輸送の比較ツール
  • 航空貨物と海上貨物を使い分けるポイント
  • 海上輸送の見積もりをお願いするときに伝えること
  • フレイトプリペイドとコレクトの意味
  • プリペイドとコレクトは、どちらが安い?
  • ハウスB/Lの表記例
  • 「カット日」とは?
  • 容積重量の計算方法
  • 航空便と海上便の所要日数を調べる方法
  • 輸出用空コンテナピック+バンニング費用
  • 船便と航空便の価格差
  • バイヤーズコンソリデーション

コンテナ輸送

  • コンテナ輸送の料金 デマレッジとディテンションチャージ
  • 海上運賃の内訳とサーチャージ
  • 単独運航、共同配船、スペースチャーターの違い
  • 東京港のドレー不足深刻!

航空輸送

  • 航空輸送の計算方法

フォワーダー入門

  • フォワーダーとは?
  • フォワーダーの選び方
  • 中国輸入強いフォワーダー
  • フォワーダー、海貨業者、乙仲、通関業者の違い
  • イタリアのフォワーダー
  • ドイツのフォワーダー
  • オーストラリアのフォワーダー
  • アメリカのフォワーダー

運営者のプロフ・サービス

  • お問い合わせ先
  • サービス一覧
  • サイトマップ
  • 運営者プロフ
  • 特定原産地証明書取得サポート
  • ワードプレス修正サービス
  • スポンサー募集
  • Hunadeパートナーの募集
  • ふなでLINE@に登録!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でHUNADEをフォローしよう!

Follow @iza_kaigai

Copyright(c) 2019 HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス All Right Reserved.

©HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス

輸入

海外通販ガイド(個人輸入)

副業から始める輸入ビジネス

本格輸入ビジネス

輸入の基本知識

インコタームズ

輸出

輸出ビジネスの始め方

海外販路開拓

輸出貿易管理令

地理的表示保護制度(GI)

貿易販促ツール

海外お役立ちアプリ

海外の今

東南アジアのトビラ

タイ

インドネシア

ミャンマー

関税ゼロ貿易(EPA)

EPAマニュアル導入編

原産地証明書取得(輸出)

原産地証明書取得(輸入)

海外貿易ニュース

TPP11

日欧EPA

HUNADEについて

問い合わせ先

サービス内容

運営者のプロフィール

すべての記事(934記事)

スポンサー募集

免責事項

プライバシーポリシー