中国商品を手軽に輸入できる「アリエクスプレス」には、年二回の大規模なセールに加えて、フラッシュディールやスーパーディールと呼ばれる売り出しも行っています。中国の商品ということもあり、ただでさえ安い所、さらにこれらのセールを活用すれば、お得に購入できることは間違いないです。
しかし、実は、このセール以外にも、もう一つ、お得に購入する方法があります。それが「クーポン」です。クーポンと言えば、すっかり皆さんにもおなじみな存在だと思います。実は、このクーポンがアリエクスプレスにもあります。
そこでこの記事では、アリエクスプレスのクーポンをもれなくチェックできる「AliExpress Coupon Finder」のご紹介をしていきます。この機能は、グーグルクロームの拡張機能として提供されています。まだ、クロームを使っていない方は、まずはお使いのパソコンにクロームをインストールすることからスタートしましょう!
以降の記事では、このクロームがパソコンの中に入っていることを前提として説明していきます。
アリエクスプレスのクーポンをチェックする方法
アリエクスプレスには、ショップ独自のクーポンがあります。しかし、アリエクスプレスの操作画面などにより、そのクーポンの存在を気づかず購入してしまうことも多いです。もちろん、クーポンを見逃す理由としては、商品ページの見やすさだけの問題ではなく「そもそもクーポンの存在」が全く分からなくなっていることもにもよります。
そのため「英語は苦手!でも中国から輸入したい!」このようなレベルの方であると、おそらくクーポンの存在を見逃してしまう可能性が高いです。そこでおススメなのが「AliExpress Coupon Finder」です。
お使いのクロームに、アリエクスプレスクーポンファインダーを入れておくだけで、アリエクスプレスの商品画面に「クーポンの有無」を表示してくれるようになります。もちろん、表示するだけではなく、そのままクーポンの取得などもできる便利な機能です。
AliExpress Coupon Finderの導入方法
それでは、アリエクスプレスクーポンファインダーの導入方法をご紹介していきます。(パソコンにクロームが入っていることが前提)クロームウェブストアへ行き、検索窓に「AliExpress Coupon Finder」と入力します。検索結果が表示されたら「CHROMEに追加」を押します。
こちらの画面が表示されたらインストール完了です。
AliExpress Coupon Finderの使い方
次に「AliExpress Coupon Finder」の使い方をご紹介します。この拡張機能は、アリエクスプレスのサイトを閲覧しているときだけ、以下の図のようにアイコンがオレンジ色になります。アリエクプレス外では、グレー色になっているのが正常です。
AliExpress Coupon Finderを入れていない状態で商品ページを見ると、次のような画面になっています。AliExpress Coupon Finderを入れてから商品ページを見ると…
このように、クーポンの詳細説明欄のに「使えるクーポンの有無」を表示してくれます。なお、ここで表示される内容には、いくつかのパターンがあります。
表示パターン1.オプションを指定たら、クーポンを探す
もし、商品説明画面に以下のコメントが表示されたときは「商品にのオプション」を選ぶと、クーポンの有無を検索してくれます。下の商品であれば、オプションとして「レンズ色」「フレーム色」などがあります。これらのオプションを選択すると、対応するクーポンを探してくれます。
表示パターン2.クーポンがないときの表示内容
この表示が出たら、指定した商品に対するクーポンは存在しないことになります。別のオプションを選択してみるか、思い切って別のページ(アリエクスプレスクーポンセンターなど)に移動します。
表示パターン2.クーポンがあるときの表示内容
おめでとうございます。下の表示が出た時は、購入予定の商品にクーポンがあります。「Claim your ….」の部分をクリックして、無料のクーポン券をもらいに行きましょう!
こちらが対象のクーポンです。1番の数字は、このクーポンのトータル発行予定枚数と、すでに発行されている枚数(赤文字)を示しています。下の例で言うと、トータル発行枚数が999枚。すでに発行されているクーポン数が9枚です。クーポンをもらうときは、2番のバナー部分を押します。バナーをクリックすると、ログインを求められます。
ログインが完了すると、ログインしているアカウントに対して、自動的にクーポンが紐づけられます。これで対象の店舗から商品を購入するときに、割引を受けられます。なお、ここで取得するクーポンは、対象の店舗だけで使える限定クーポンである事と、使える期日が決まっていることを合わせて覚えておくようにしましょう!
以上、アリエクスプレスのクーポンをもれなく取得する方法でした。
まとめ
アリエクスプレスでは、様々な中国商品を手軽に輸入できます。日本のアマゾンで販売されている価格の数分の一で売られていることも多いため、必ずチェックした方が良いです。また、アリエクスプレスで商品を購入するときは「クーポンの有無」を必ず確認するようにしましょう! これでさらにお得な国際ショッピングができます。

