種別 | 積み地 | 揚げ地 | 品目 | 輸送モード |
法人 | ハノイ | 名古屋 | 生活雑貨 40F×5 | FCL |
法人 | 上海 | 東京 | 建材 340KG | 相談希望 |
法人 | ハノイ | 名古屋 | 生活雑貨 40F×5 | FCL |
法人 | 上海 | 東京 | 建材 340KG | 相談希望 |
日本に住みながら米国へ輸出、米国のアマゾンで販売をする! 輸出ビジネスは、必ずしも日本をベースにする必要はありません。海外から海外への展開もできます。特に最近は、EPA(自由貿易)の発達により、これまで以上に海外間での貿易が活発です。関連記事:日米貿易協定
例えば、自動車会社であれば、北米自由貿易協定(NAFTA)を活用して、メキシコで生産した産品をアメリカに輸出しています。もちろん、海外間ビジネスは、小さな分野でも可能です。インドや中国の工場で生産した生活雑貨などを「日本を経由せず」アメリカに輸出などです。別に巨大な企業である必要もなく、個人でも実現はできます!そこで、この記事では、インドなどの第三国で生産された産品をアメリカアマゾンで販売するための具体的なステップをご紹介していきます。
アマゾン販売で輸出ビジネスを構築する方法
海外から輸入した商品を日本のアマゾンで販売していますか? 誰でも気軽に始められるため、とても簡単です。アマゾンでの販売は、予想以上に売れた人もいれば、思ったより販売できない方も多いです。最近は、この手の商売をする人が増えたため、新しい方法を探すために海外アマゾンでの販売に挑戦する人も増えています。いわゆるアマゾン販売ですね。
海外アマゾン販売は、経済産業省と日通、アマゾンアメリカなどが共同で運営する「海外展開ハイウェイ」で推し進める通り、新規に輸出ビジネスを始める人には便利な方法です。もちろん、2019年現在は、US-BUYERさんのように、アメリカ側で荷受けなどをして「FBA」に納品してくれる所もあるため、個人でアメリカアマゾンでの販売も可能です。ただし、これらは、どれも「日本からの輸出」が前提です。
海外工場から米FBAに直送するときの8つのポイント
海外の生産工場からアメリカに直送するときは、どのようなことを考えるべきでしょうか? 主なポイントは次の9つです。もちろん、ここからの説明は、アメリカ国内の「需要調査」を終えていることが前提です。
- アメリカの輸入規制や制限をチェック
- 関税率の確認
- 海外の工場(サプライヤー)を見つける
- インコタームズ
- 見本品の取り寄せと梱包の最適化
- フォワーダーの確保
- 海上保険の用意
- 出荷指示
1.アメリカの輸入規制や制限をチェック
「この商品をアメリカに輸入したい(輸出)」と考えたときは、少し立ち止まって考えます。
輸出予定(アメリカ)の商品は、アメリカの輸入規制、制限または禁止物品ではありませんか? 禁止品に該当する物は、検討するだけ労力の無駄です。何かしらの法律により「制限」されている物は、一般の貨物を入れるよりも苦労します。まずはアメリカ側の輸入規制とあなたの商品を照らし合わせて考えましょう!特に次の8点は、必ずチェックするべきポイントです。
- 輸入禁止対象物品
- 制限貨物
- 船や飛行機での輸送時に「危険品」対象
- 化粧品や食品ではないのか?
- ワシントン条約の規制対象品
- 商標権や知的財産の侵害
- 報復関税など、一時的な制裁対象国となっていないか?
- アンチダンピングなど、アメリカが制裁を与えている国ではないか?
アメリカの輸入規制を調べるときに役立つサイト
ジェトロの米国ページ
税関国境保護局(U.S. Customs and Border Protection)
アマゾンアメリカの出品制限リスト
2.関税率の確認
その商品は、アメリカ国内で何パーセントの関税率が設定されていますか? また、関税以外にも特別な税はありますか? これらは、アメリカの輸入原価を計算する上で重要です。関税については、アメリカとFTA(自由貿易)を結んでいる国の産品であるのか?も検討します。自由貿易を結んでいる国の産品は、関税率がゼロになるからです。自由貿易は、産品を製造する工場がある国とアメリカとの間でFTAが結ばれているのか?がポイントです。
アメリカの関税率を調べるときに役立つサイト
ワールドタリフを使えば、アメリカを含めた外国税関の関税率を簡単に調べられます。
ワールドタリフ
USITC(United States Harmonized Tariff Schedule)
3.海外の工場(サプライヤー)の選定と見本品の取得
アメリカに輸出する産品の製造工場を探します。この工場は、必ずしも日本の必要はなく、中国などの第三国での工場でも良いです。むしろコスト勝負をするときは、製造コストが安い工場で生産した物をアメリカに輸出する方が良いです。世界のサプライヤーは、トレードインディア、グローバルソース、アリババなどを使えば探せます。
見積書を取り寄せる
もし、上記のサイトで気に入ったサプライヤーがあれば、見積フォームから連絡をします。見積は複数のサプライヤーから取得します。見積価格には、どのインコタームズを適用しているのか? どのような割引が適用されているのか? などを明確にしましょう!できれば、EXWとFOBの場合の見積価格をもらい比較します。
サンプルを取り寄せる
文章だけではわからない部分を確認するためにサンプルを取り寄せます。サンプル自体は、有料と無料があり、サプライヤーごとに違います。多くの場合は、サンプル自体は無料、送料と輸入関税などを輸入者が負担する形をとっています。本格的に輸入する前に、必ずサンプルを取り寄せましょう!
4.インコタームズを検討
その製造者(サプライヤー)とは、どのような条件で貿易をするのか? これを明確にするのがインコタームズです。インコタームズとは、輸出者と輸入者の責任と危険負担の範囲を明確にする「貿易の型」です。2020年現在は、インコタームズ2020を基礎として「11のインコタームズ」から、両者が納得する物を選択します。
代表的なインコタームズは、EXW、FOB、FCA、CIFなどです。あなたは、工場と打ち合わせをして、どのインコタームズを適用するのかを決めます。インコタームズは「インコタームズの基本のき」をご覧ください。もちろん、このインコタームズを決めるときは、貨物の重量も考慮する必要があります。
- 貨物の重量が100キロほどであれば、宅配便
- 貨物重量が500キロほどであれば、航空便
- これ以上の重量は、海上貨物を検討します。
これら重量による観点と「配送料金、配送日数、航空便では配送できない貨物」の3つの点を総合的に判断して、どの輸送方法が良いのかを考えます。
例えば、宅配便のフェデックスであれば、工場から貨物を引き取るため「EXW」、最短の日数で先方へ送付できます。ただし、配送料金は、最も高いです。比較検討するときは、必ず各社のサイト内で提供されている簡易計算ツールを利用しましょう!
5.梱包の最適化
「できる限り配送料金を安くしたい。効率的な物流を構築したい。」と考えるときは、サプライヤーと相談をして、梱包を最適化します。この最適化には、国際物流間での効率性とアマゾン倉庫に納品するときの効率の2つがあります。アメリカのアマゾンで販売されいる方は、FBAを利用が前提になるため、FBAが荷受けをする梱包要件を満たしておきます。つまり、サプライヤーと相談をしてラベル要件や梱包要件などを調整します。
- カートンの総数と重量
- 原産国
- アマゾンのラベル
6.フォワーダーの確保
もし、国際間の輸送を宅配便以外に依頼するときは、必ずフォワーダーを利用します。フォワーダーとは「ある地点とある地点との間に貨物を運ぶ時は、海上が良いのか? 航空が良いのか? どの船会社が良いのか?」など、国際物流に関するすべての手配をコーディネートする会社です。貿易は、優れたフォワーダーで勝敗が決まるといっても過言ではありません。
もし、アメリカのFBAに納品することを前提にする場合は、FBAに納品したことがあるフォワーダーを選びます。一般的にフォワーダーは、物量が小さい仕事を引き受けたがらない傾向にあります。そのため、2、3社に見積もりを依頼して、その中から最適な業者を探します。
海上輸送の見積に必要な情報
- 商品の内容、できればHSコードを記載する
- 商品の価格と出荷予定日
- 買い手と売り手の連絡先(集荷場所、納品場所など)
- 総重量、体積、パレットの有無など
- 配送先のアマゾンセンターの場所
フォワーダーに関するサイト
海外のフォワーダーから見積もりを取る方法
国際物流の基本知識とフォワーダー戦略!
船の手配 独立系NVOCC(フォワーダー)を選ぶべき理由
UPS Supply Chain Air
関連的な疑問:日本に居住したままアメリカに輸入はできるの?
あなたが日本に居住しながら、アメリカに輸入することは可能です。(Non-resident importers)日本では、税関事務管理人制度といいます。フォワーダーは、この制度を使い、アメリカ国内へ輸入、その後、FBAへ納品します。
7.海上保険の用意
「万が一の事故に備える」これが海上保険をかける理由です。
例えば「コンテナの上面部分に穴が開いており、そこから海水が侵入して貨物がダメになってしまった。」通常であれば、あり得ないことが国際物流ではあります。これらのリスクを回避するために海上保険をかけます。海上保険を掛ける人は、既述のインコタームズにもよります。また、付保する保険の種類などを考えて、あえて別の保険に加入することもあります。海上保険については、以下の関連記事でご確認下さい。
海上保険とは?貿易のリスクを小さくしたい!
かんたん!海上保険の計算ツール
8.出荷指示
サプライヤーの打ち合わせや調整が終わったら、いよいよ出荷の準備です。この場合は、輸出国側の国内輸送、船のスケージュール、アメリカ国内の通関時間、配送時間などを考えて、FBAの納品日をうまく調整します。既述の通り、出荷日や配送日数などは、フォワーダーと打ち合わせをします。打ち合わせの結果、正式な輸送を依頼するときは「シッピングインストラクション」をフォワーダーに送ります。(EXWなどの場合)
シッピングインストラクションは、出荷を指示するための正式な書類です。フォワーダーなどは、この書類をもとにして配送スケージュールを確定させます。シッピングインストラクションは、船荷証券(B/L)の基にもなる重要な書類であるため、記載内容を入念にチェックします。また、併せてアメリカ側の通関で必要になる委任状「POA」を提出することもあります。
関連知識及び情報
- 通関業者への依頼 シッピングインストラクション
- ISFファイリング(24時間ルール)
- 輸入ボンド
■ポイント
- 出荷指示=シッピングインストラクション
- シッピングインストラクションの内容は正確にする。
- インボイス価格は正しく表記する。(アンダーバリューは違法)
- シッピングインストラクション=船荷証券の基
海外アマゾンで必要なアメリカ口座の入手方法は?
では、海外アマゾンで輸出している人は、どのように銀行口座を入手しているのでしょか? やはりアメリカまで銀行口座を作りに行く必要があるのでしょうか? 実は、この部分を解決できる便利なサービスがあります。それが「ペイオニア(Payoneer)」です。
ペイオニアとは?
ペイオニアとは、海外における貴社名義の銀行口座を提供するサービスです。具体的には、次のように利用します。
- ペイオニアと新規契約をする。
- 契約後に取得できる海外受け取り用銀行口座とご自身の日本口座をリンクさせる。
- 海外アマゾンの収益用の銀行口座として「ペイオニアから提供された口座」を登録する。
- アマゾンやAirbnbの規約に基づく期間で収益がペイオニア口座(あなた専用)に入金される。
- 受け取った外貨は、登録している日本口座に日本円で受け取れる。
この1~5の仕組みによって、海外アマゾンでの販売に必要になる銀行口座を取得できます。
アマゾンアメリカからペイオニアを経由した資金の流れ
1.アメリカのお客さんがアマゾンアメリカで購入する。
2.アマゾンアメリカから販売者に支払われる(ペイオニア口座)
3.ペイオニア口座から自分の日本口座に出金する。
ペイオニアの特徴
では、その他のペイオニアの特徴も確認しておきましょう。主な特徴は、次の5つです。
- Airbnbや一般の海外取引先の入金先としても活用できる。
- ペイオニアアカウントを使った請求もできる。
- ペイオニアアカウントから日本への出金できる
- ペイオニアユーザー同士も支払いができる。
- 複数のストアの支払い管理も一元的にできる。
1.Airbnbや一般の海外取引先の入金先としても活用できる。
この記事では、アマゾン輸出をするときに必要になる銀行口座問題の解決策として、ペイオニアを紹介しています。ペイオニアは、アマゾン取引以外のプラットフォームや海外取引先の企業の資金決済方法としても活用ができます。対応する通貨は、次の米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、人民元、カナダドル、メキシコペソなどです。
例えば、一般の輸出取引をするとします。決済方法は「T/T」つまり、銀行口座を指定しています。この場合も、ペイオニアを使って入金や出金ができます。もし、相手もペイオニアを使っている場合は、ペイオニア同士の決済となり、一回100万円までは取引手数料はゼロです。また、ペイオニア口座同士のやり取りは、外貨取引になるため、為替による影響もありません。
2.ペイオニアアカウントを使った請求もできる。
ペイオニアを使い相手先に積極的な請求もできます。
1.自動リマインド機能で請求を催促するメールも送れる。
2.請求状態の一元管理も可能(請求、未入金など状態などを画面上で一覧管理)
3.取引先も支払い方法を選べる(銀行振り込み、クレジットカード、eCheckなど)
3.手数料が安い。ペイオニアアカウントからの出金も安い。
ペイオニアは、これまでの銀行を使った決済とは、全く違います。ペイオニアの方が資金決済スピード、手数料共に圧倒的に優れています。ペイオニアのアカウントから日本国内の銀行は「すべて対応」していること、また、出金に関わる手数料も安いです。
ある銀行 | ペイオニア | |
銀行口座からの送金 | 海外送金 | 国内送金 |
資金を受け取るまでの期間 | 約一週間 | 最短一営業日 |
為替手数料+被仕向け送金手数料 | 数千円 | 2%以下 |
取り扱い銀行 | ネット銀行を除く | 国内すべての銀行 |
4.ペイオニアユーザー同士も支払いができる。
非ペイオニアユーザーとのやり取りだけではなく、ペイオニアユーザー同士も資金のやり取りができます。一回の出金額が100万円までは手数料無料です。また、ペイオニア同士は、対応外貨同士でのやり取りをするだけなので、為替による影響を受けません。この場合は、上限100万円まで手数料無料で資金の出金や受け取りができます。(為替による影響もなし)
5.複数ストアの支払い管理も一元的にできる。
ネットショップを運営している方は、アマゾンの他、楽天など、複数の店舗を運営している場合も多いです。この場合、店舗ごとの入金管理をするのは非常に大変ですね!実は、ペイオニアでは、このような複数ストアの支払い管理も一元管理ができます。
ストアの代表例:アマゾン、楽天、LAZDA、SHOPEE、など
まとめ
- 製品の輸入制限を確認
- サプライヤーの選定とテスト輸入
- インコタームズを考える。
- 輸入原価とパッキングの確認
- フォワーダーを選ぶ
- 海上保険を用意する。
- 正しく出荷を指示。アメリカ輸入のルールを覚える。
アマゾンアメリカのFBA納品に役立つサイト
アマゾンアメリカのFBA代行「US-BUYER」
日通「海外展開ハイウェイ」
FBAのフレイトフォワーダー
中国とアメリカの間のコンテナ輸送で圧倒的な力があるフォワーダー


その他の記事はいかがですか?
スポンサードリンク