種別 | 積み地 | 揚げ地 | 品目 | 輸送モード |
法人 | アメリカ | 大分 | ポリドラム 120kg | 相談希望 |
法人 | アメリカ・タイ | 大阪 | 古着 50KG | LCL |
法人 | 上海 | 大阪 | 電動アシスト自転車 60KG | フェリー |
法人 | アメリカ | 大分 | ポリドラム 120kg | 相談希望 |
法人 | アメリカ・タイ | 大阪 | 古着 50KG | LCL |
法人 | 上海 | 大阪 | 電動アシスト自転車 60KG | フェリー |
ネットショップ構築サービスのBASEを使えば、誰でも簡単にネットショップを開けます。一般的に、ネットショップを運営するときは、初期代金や月々費用などを支払わなければなりません。しかし、ベイスを使えば、それらの「固定的な費用」を支払う必要はありません。売れたときに「3.6%+40円」を支払うだけで、その他は無料で利用できます。まさに、ネット販売初心者にはありがたいサービスです。
しかし、BASEは、初期設定のままだと検索結果に表示されにくい状態になっています。そのため、初期設定に改良を加えて、検索結果の画面に表示されるように対策しなければなりません。これを「SEO」と言います。この記事では、BASEにおけるSEOの方法をご紹介していきます。
BASEで作ったネットショップを検索結果の上位に表示するための対策
ネットショップで商品を販売するのであれば、なるべく多くの商品を販売したいですね。インターネット上で販売数を増やすには、広告費の投入か、検索からの流入を増やすかのどちらかしかありません。または戦略によっては、この両方をうまく組み合わせて使います。要は広告費というお金で解決するのか、質の高い情報を提供して、検索結果の上位に無料で表示されるかのどちらかになります。
広告費を投入すれば、誰でもすぐに検索画面の広告枠(上部分の右側)に表示ができます。但し、この場合は、広告がクリックされるごとに費用が発生するため、予想以上に費用負担が大きいです。一方、無料で検索結果の上位に表示(SEO)されるようになると、時間はかかりますが、広告費を大きく削減できるようになります。この理由は、ご自身が検索画面を想像すれば明らかです。
何かを検索したときに1ページ目に出てくるのか、10ページ目に出てくるのかで、クリックする可能性が大きく違いますね。当然、1ページ目の方をよりクリックするはずです。SEOとは、検索結果の上の方に表示されるための対策のことを言います。このSEOがしっかりしていると、適切なキーワードで上位表示されている限り、無料で見込み客を集客し続けることができます。
ベイスのSEO
ベイスはSEOに弱いという書き込みを目にすることが多いです。こんなことを言う人に限って、これからご紹介する「BASEにおけるSEO」を行っていない方が多いです。この記事をご覧になっているあなたは、まずはこちらの記事で紹介しているSEOを実践していただきたいです。
ベイスのSEOをするときは、ベイスAPPSの「SEO設定」というアプリを追加します。ベイスは、初期登録の段階で最低限の機能しかないショップになっています。この空箱のようなショップに必要な機能を追加して、自身のオリジナルショップを作ります。この追加できる機能のことを「ベイスAPPS」と言います。SEO設定をするときも、このBASE APPSの中から「SEO設定アプリ」をインストールします。
インストールが完了すると、以下の画面が表示されます。大きく分けると「トップページ」と「aboutページ」の2つがありますね。この中にキーワードやページ説明という物があります。これらの意味は、以下の通りとなります。
トップページ | ショップURL(BASE)のトップぺージに関するSEO設定 |
aboutページ | ショップについてさらに詳しく説明するページのSEO設定 |
キーワード | それぞれのページで狙いたいキーワードを設定 |
ページ説明 | 対象のページには何が書かれているのかの要約 |
キーワードとページ説明とは?
SEOについて詳しくない方は「キーワード?」「ページ説明?」という方が多いはずです。
キーワードとは?
インターネットショップでは、どんなキーワードで自分のお店のページが検索結果に表示されるのかが重要です。当然、購買意欲が高い「〇〇 購入」「〇〇 見積もり」「〇〇 比較」などのキーワードで上位に表示された方が商品が売れやすくなります。そのため、このキーワード選びは重要です。キーワード選びをするときに使うのが「グーグルキーワードプランナー」です。このツールを使って、販売しようとする商品が「どのようなキーワードで調べられているのか」をリサーチします。
例えば、あなたが「りんご」を販売するとします。このりんごは、世間一般でどのような言葉で調べられているのかを確認します。もしかすると「林檎」や「リンゴ」なのかもしれません。これらの言葉の中で、最も検索数が多い物、かつ買う意思が強いキーワードを選びます。ただし、ここで設定するキーワードは、キーワード戦略によっても異なります。あえて「全く検索されない言葉」を設定して、有名になるにつれて、特定のキーワードで上位表示されるように狙うのもありです。
例えば、セレクトショップという言葉で検索をすると、どうなりますか? おそらく星の数ほどのウェブサイトが表示されますね。一方「俺のセレクト」でしたらいかがでしょうか?このキーワードがぴったり合うページは少ないはずです。このように現在、まったく検索結果に表示されていない言葉をあえてキーワードに設定することも一つの戦略として有効です。どちらの戦略をとっても構いませんが、一度、設定したら気軽に変更できません。(SEO的に悪影響有)
ページの説明とは?
どのような内容が書かれているのかを端的に説明する部分です。
例えば、HUNADEのサイトを端的に説明する場合は「中小企業が海外進出するために役立つ情報(輸出入)の提供」となります。この説明を作るときにもキーワードを意識します。より重要なキーワードを文章の左側にもってくるようにして、なおかつ、関連するキーワードを文章全体に自然な形で盛り込むようにします。
トップページとABOUTページ、個別商品ページのSEO設定
先ほど述べた通り、キーワード設定とページ設定のポイントを意識して、適切なキーワードを設定しましょう。設定個所は、トップページとABOUTページの二か所です。トップページとは、あなたのBASEのお店のトップに設定するSEOです。販売している商品名、ブランド名、型番、その他、固有名詞などを設定しましょう。
一方、aboutページとは、ショップについてさらに詳しく説明するページのことです。「トップページ部分」に設定する内容よりもさらに詳しいことを書きます。一例としては、運営している会社の名前でも良いですし、住所でも良いです。運営者の固有情報をできるだけ盛り込むようにします。
なお、こちら以下の「個別商品のSEO設定」部分は、ショップが公開設定されていると表示されます。準備中だと表示されないため、注意しましょう!
ページが非公開になっていないかをチェックします。(操作画面の右上にある「設定画面」から行います。)
誰でもできるSEO設定だけでは満足しない!ブログによる価値ある情報の提供が必要です。
ここまででベイスのSEO設定は完了です。後は、商品を増やすごとに「個別商品」に関するSEOをしていけば良いです。ただし、これだけで十分なのかというとそうではありません。検索エンジンに上位表示されるためには「検索ユーザーに価値のある情報を提供しているのか」が基準になります。これを実行するためには、日ごろから「検索ユーザー(訪問者のこと)」を第一に考えてブログ機能を使って価値ある情報を提供していくようにします。
基本的なSEO設定は、家でいう土台のような物。その土台に「どのような建物」を建てるのかは、日々の情報発信によります。価値ある情報を提供し続ければ、わらの家から木の家、そして鉄筋建てというイメージで、どんどん強力なショップができてきます。一方、売り込むことしか考えていない人は、いつまでたっても「わらの家」から進化することはありません。「検索ユーザーは、何を求めているのか?」をじっくりと考えることがポイントです。
例えば、あなたが「革靴」を販売するショップを運営しているとします。このとき、あなたのお店を訪れる人は、当然、革靴を求めています。ただし、それを「あなたのお店から購入する理由」はどこにもありません。当然、自動販売機のように無機質に並べられている所から買いたいとは思えません。やはり、ショップの人柄が伝わってくるお店、さらに言うなら「革靴に関する役立ち情報」がたくさん掲載されている所から購入したいと思うはずです。
- どのような点に気を付ければ、長持ちするのか?
- メンテナンス方法
- 革靴の選び方
など、革靴を求めているユーザーは、様々な関連情報を欲しがっているはずです。その情報をブログ上で伝えていくことにより、認知されるようになり「あなたのお店で購入するべき理由」ができてきます。
逆に言うと、これができない限り、一生、あなたのお店から商品を購入することはないといえます。これは、何もベイスに限ったお話ではありません。実際のビジネスであっても「理由(魅力)」がなければ、買いたいとは思えません。他にも星の数ほど選択ができるわけですから…..
まとめ
BASEのSEOについてご紹介してきました。無料でネットショップを開けるベイスは「SEOが弱い」という書き込みを見ることが多いです。実際の所、これが事実かどうかはわかりません。ただし、BASE全体の力を考えるよりも、まずはご自身のショップ単位で、最低限必要なSEO対策を行うことをお勧めします。


HUNADEがオススメするサービス!
【スポンサードリンク】
種別 | 積み地 | 揚げ地 | 品目 | 輸送モード |
法人 | 中国 | アメリカ・カナダ | 機械製品 80kg | 相談希望 |
法人 | 大阪 | ニューヨーク | 中古のタイヤ 14トン | FCL |
法人 | イギリス | 日本 | 工具 300KG | LCL |
法人 | 中国 | アメリカ・カナダ | 機械製品 80kg | 相談希望 |
法人 | 大阪 | ニューヨーク | 中古のタイヤ 14トン | FCL |
法人 | イギリス | 日本 | 工具 300KG | LCL |