×
貿易支援の申込・質問を希望する方はこちら
国際輸送の見積を希望する方はこちら
#関税計算ツール#インコタームズ#貿易書類#アリババ等#品目別の輸入方法
#特定原産地証明書#リーファー#ドレー#危険品輸送#食品届#貿易費用#貿易資格>>その他

HUNADEの輸出関連支援サービス一覧

輸出関連支援サービス

  1. 東南アジアの販路開拓
  2. ゼロイチ貿易起業支援
  3. 輸出貿易管理令に基づく該非判定
  4. EPA活用・特定原産地証明書作成支援

1.東南アジアの販路開拓

国際営業マンが貴社の代わりに、東南アジア地域(東南アジア地域以外もご相談ください)の販路を開拓するサービスです。初期費用、月額費用はゼロ。お客さんの開拓から初期アポイント(交渉開始設定)までは費用はかかりません!海外販路開拓でかかる大きな出費を抑えつつ、新しい海外販路を築けるチャンスがあります。

全国の生産者様、個人事業主様など、従業員9人以下で輸出商品をお持ちの方であれば、どなた様 *1 でも対応可のです。まずは、お気軽にお問い合わせください。(東南アジア地域からの仕入れ先開拓も可能です)

【東南アジアの販路開拓】貴社の海外営業マンとして交渉テーブル迄をセット!

*1 反社会的勢力は不可です。

 

2.ゼロイチ貿易起業支援

貿易のゼロをイチに変える時の「困った!」や「トラブル」を解決できるように二人三脚で支援します。HUNADE所属のメンバーは、フォワーダー、通関士、海外交渉担当者など様々です。各人、現役で活動中ですので、現場感覚の生きた経験を下にした支援ができます。

「貿易を始めたいけれど、何から始めたらいいのかわからない」と考えている方は、ぜひ、ご検討ください。

【ゼロイチ貿易起業支援】輸入・輸出の一歩目を二人三脚で支援!

 

3.輸出貿易管理令に基づく該非判定

輸出する商品が武器開発につながる可能性がある場合、外為法(輸出貿易管理令)で輸出が制限されます。輸出制限は、リスト規制とキャッチオール規制、輸出品や輸出相手先等で細かく決められています。万が一、規制されている商品を無許可で輸出してしまうと、外為法違反となり、最悪、逮捕等もありえます。

実際、規制対象の商品の幅は広く、意外な物まで規制されています。規制?規制対象外?を判断することを輸出貿易管理令に基づく該非判定と言います。弊社では、この該非判定の支援もしています。

【輸出貿易管理令】該非判定とは?

 

4.EPA活用・特定原産地証明書作成支援

輸出相手国が日本とEPA(経済協定)を結んでいる場合、輸入国側の関税を無くすために、買い手から特定原産地証明書を求められることが多いです。

例えば、あなたは日本からタイに向けて商品を輸出しているとしましょう。この場合、タイの買い手(輸入者)があなた(日本からの輸出者)に対して特定原産地証明書を求めてきます。

特定原産地証明書を求められたら、輸出者は日本で所定の手続きを経て証明書を入手し、これを海外の輸入者に発送します。弊社は、特定原産地証明書を取得するときの支援をしています。

「EPA」原産地証明書の代行 対比表の作成支援 化粧品等

 

FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに登録
【O】 国際輸送の専門家【K】 海外販路・仕入先開拓【A】 タイの仕入先開拓&販売戦略【T】 肉の輸入・各種貿易トラブル解決【Y】 20年通関士 税関対応はお任せを!
国際輸送
見積依頼
お問い合わせ先
タイトルとURLをコピーしました