TTP11やRCEP(アールセップ)などは、すべて自由貿易協定の名称です。TTP11であれば、太平洋をぐるりと囲む地域を中心とした11カ国の協定です。
一方、RCEPとは、東南アジア諸国に日本や中国、インドなどを加えた国々との協定です。実は、TTP11とRCEPは、それぞれが別々のように見えますが、共通する目標があります。それが「FTAAP」です。そこでこの記事では、TPPなどの拡大目標であるFTAAPの概要と参加している国などをご紹介しています。
FTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)
FTAAPは、日本語で「アジア太平洋自由貿易圏」と言います。アジア圏と、太平洋をぐるりと囲む国々の中で巨大な自由貿易圏をつくることです。
自由貿易圏といえば、同じくTTP11やRCEPなどを聞くことも多いかと思いますが、最終目標はFTAAPの締結であって、TTP11やRCEPは、その前段階の協定にあたります。
では、このFTAAPをもう少し確認していきましょう! FTAAPのもとになっているのは「APEC」と呼ばれる組織です。
APECとは、別名、アジア太平洋経済協力会議と呼ばれる物であり、アジア・太平洋地域の平和と繁栄を目指す国際組織です。もちろん、日本もこのAPECの一員です。そして、このAPECに加盟している国を一大自由貿易圏にしたのが「FTAAP」です。
2.APECの中で提唱された自由貿易圏のことを「FTAAP(エフタープ」です。
FTAAPの特徴
FTAAPの特徴は、現在、自由貿易協定を結んでいない巨大な経済国(アメリカ、中国、日本)が一つの大きなグループに属することにあります。
特に貿易摩擦が激しいアメリカと中国の巨大な二大経済国が一つの自由貿易圏内に入ることは、きわめて大きな意味があります。ただし、実際に構想通りに自由貿易圏を作るには、様々な障害があるため、まずはFTAAPも狭い範囲であるTPPやRCEPの方で貿易圏を実現しようとしています。
関連記事:APECの国同士を自由に行き来できるAPECカードとは?
- アメリカと中国の二大経済国が一つの自由貿易圏に入る。
- 大きな摩擦があるため、まずはTPPやRCEPなどで下地を作っている
では、このFTAAP構想には、どのような国が参加しているのでしょうか?
FTAAPの加盟国
FTAAPの参加国は、APECの加盟国と同じです。2018年現在、APECには、日本を含めて21カ国が参加しています。参加国を見ると分かる通り、TPP11やRCEPの加盟国と重複していますね? このことからもTPPなどがFTAAPの前座の存在であることがわかります。
オーストラリア | カナダ | インドネシア | 日本 |
ブルネイ | マレーシア | 韓国 | ニュージーランド |
フィリピン | シンガポール | タイ | 中国 |
香港 | 米国 | タイペイ | メキシコ |
パプア・ニューギニア | チリ | ペルー | ベトナム |
ロシア |
FTAAPとTPP、RCEPの比較
では、FTAAPとTPP、RCEPには、どのような国が加盟しているのでしょうか? 下の図がFTAAP、TPP、RCEPに参加している国のまとめです。左側に国名、参加している協定の部分には、カラーを入れています。無色の部分は、参加していないことを示します。
FTAAP、TPP、RCEPの三つに参加している国は、オーストラリア、ブルネイ、日本、マレーシア、ニュージーランド、シンガポール、ベトナムです。これらの国々は、TPP11の参加国と同じであることがわかります。また、RCEPの国とTPPの国を合わせると、ちょうどFTAAPになることがわかりますね。
つまり….
- TPPを成立させる。
- RCEPを成立させる
これら2つの協定を成立させることが、最終目標であるFTAAPの実現につながるのです。
国 | FTAAP | TPP | RCEP |
オーストラリア | ● | ● | ● |
ブルネイ | ● | ● | ● |
カナダ | ● | ● | |
インドネシア | ● | ● | |
日本 | ● | ● | ● |
韓国 | ● | ● | |
マレーシア | ● | ● | ● |
ニュージーランド | ● | ● | ● |
フィリピン | ● | ● | |
シンガポール | ● | ● | ● |
タイ | ● | ● | |
アメリカ | ● | ||
中国 | ● | ● | |
香港 | ● | ||
台湾 | ● | ||
メキシコ | ● | ● | |
パプアニューギニア | ● | ||
チリ | ● | ● | |
ペルー | ● | ● | |
ロシア | ● | ||
ベトナム | ● | ● | ● |
ラオス | ● | ||
ミャンマー | ● | ||
カンボジア | ● | ||
インド | ● |
まとめ
- FTAAPは、TPP11やRCEPなどの自由貿易の最終完成系です。
- FTAAPは、中国、アメリカという二大経済国がつながる自由貿易圏です。
- 目の前にあるTPPだけではなく、中華経済圏とのつながりも想定しておくべきです。

