×
海上速達便の申込・質問を希望する方はこちら
D2Dの申込
#関税計算ツール#インコタームズ#貿易書類#アリババ等#品目別の輸入方法
#特定原産地証明書#リーファー#ドレー#危険品輸送#食品届#貿易費用#貿易資格>>その他

海上速達便・D2Dの資料請求フォーム

 

「 海上速達便やD2Dのメリットや魅力は、何となくわかった。海上速達便とコンテナ輸送の違い、D2DとLCL輸送の違いなどもわかり、さらに詳しい情報が欲しい。 できれば、具体的な輸送見積もりのに、詳しい資料を取り寄せて社内で検討したい。 」

 

海上速達便及びD2Dに興味をお持ちいただきありがとうございます。このページは、上記に該当する方々に対して、海上速達便及びD2Dの資料請求についてご案内しております。

 

こちらは「海上速達便」の資料請求フォームです。


こちらは「D2D」の資料請求フォームです。


 

 

資料を取り寄せて頂きたい方

  • 規模の大小に関わらず、中国から業務目的で輸送している。
  • 引っ越し貨物でないこと
  • 同業他社様のサービス調査目的でないこと

*中国向け輸出もご相談ください!

EC販売等、比較的小さな輸送を必要とされいる方も大歓迎です。法人格、個人事業主等の制限もございません。貿易のスタートアップの方から経験者まで様々な方がご利用できます。

もちろん、資料を取り寄せてもご利用は自由です。他社様との輸送サービスを比較するときにご利用ください。

配布資料について

海上速達便、D2Dの資料は、PDF形式、かつ、できるだけコンパクトにまとめています。(全部で10ページ前後)無意味な表現をなくし、シンプルにしています。ダウンロードした資料をそのまま上司に提出しても「こんな分厚い資料もってこないで!」と言われる可能性も低いです。

何でもシンプル、かつ、わかりやすい国際物流を目指す。

これは、海上速達便・D2Dに共通のコンセプトです。であるなら、そのサービスを説明する資料もシンプルに~との想いを大切にして仕上げています。ただし、サービスの重要な部分はしっかり説明をしていますので、ご安心ください。

 

例えば、海上速達便の資料には、次の詳細情報を説明しています。

  • 海上速達便の特徴
  • 料金の計算例
  • 主要港、重量別の料金表(一例)
  • 中国各地の港からの具体的な配船スケージュール、リードタイム表
  • 中国の荷受け倉庫の一覧
  • 海上速達便の輸入諸税や納税方法の説明
  • 輸入できない商品の一例

 

「海上速達便(D2D)の料金の計算方法をもう少し詳しく知りたい」

「海上速達便(D2D)のライムスケジュールを知りたい」

「海上速達便(D2D)の関税や輸入消費税の支払い方法を知りたい」

など、サービスを具体的に検討する上で、疑問に感じやすい部分を詳しく解説しています。皆様からの資料請求をお待ちしております!

 

今すぐ、資料を取り寄せる!

 

こちらは「海上速達便」の資料請求フォームです。


こちらは「D2D」の資料請求フォームです。


 

 

FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに登録
タイトルとURLをコピーしました