HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス
  • スマホメニュータイトル1
    • サイトの利用方法・サービス内容
    • 関税ゼロ貿易ガイド
    • 輸出ビジネス
    • 輸入ビジネス
    • プロフィール
    • 記事一覧
    • お問合せ
    • サイトTOP

HUNADE - EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス

世界目線で歩んでいこう!小さな会社が世界へ船出(HUNADE)

  • サイトの利用方法・サービス内容
  • 関税ゼロ貿易ガイド
  • 輸出ビジネス
  • 輸入ビジネス
  • プロフィール
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / 貿易 / 販売促進ツール・サービス / キンドル 初期設定の全手順を公開 ビジネスマンは必見!

キンドル 初期設定の全手順を公開 ビジネスマンは必見!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

スポンサーリンク


すべての記事(約900記事)

読者アンケート

運営者プロフ

EPAの対比表作成サポート

東南アジアのトビラ

「私は、無知でバカだ!」私は、この考えをすべての基本にしています。インターネットでは得られない情報を読書によって得ています。月に2、3万円分の本を購入しても何とも思いません。図書館に行けば、上限まで本を借ります。それほど、読書が好きです。

しかし、そんな読書であっても次の2つのデメリットがあります。

  1. 本自体のかさばり
  2. 出会える本の種類の限界

一般的な本屋や図書館などであると、世の中にある同種の本のわずかな種類しかありません。わざわざ足を運んでも、求めている本がないことが多いため、アマゾンなどで購入することが多いです。私の自宅の近くにも、アマゾンの物流センターがあるため、当日や遅くても翌日には、商品が届きます。このスピーディーな配送は、本屋で購入するのと変わらない満足感があります。

ただし、そんなアマゾンでの購入であっても、本自体のかさばり問題を解決するのは難しいです。そこで、キンドルが便利です。キンドルとは、アマゾンが販売する電子書籍を閲覧するための端末です。この端末があれば、何十冊の本であっても、いつでも、どこでも読書を楽しめます。そこで、今回は、キンドルペーパーホワイトの初期設定をご紹介していきます。

キンドルの魅力と初期設定

目次

  • 1 キンドルの魅力と初期設定
    • 1.1 キンドルの初期設定手順
    • 1.2 まとめ

キンドルは、電子書籍を閲覧するための端末です。アマゾンの販売ページを見ると、以下の表記を目にすることが多いです。この商品を閲覧する端末がキンドルです。

キンドルを使えば、一つの端末で、さまざまな本を閲覧できます。別途、月額980円の「キンドルアンリミテッド」を契約すれば、様々な書籍も読み放題です。キンドルは、一つの端末だけで複数の本を読める点が最大の利点です。これは、本を所有するときに問題になる「本のスペースの問題」を解決することにもつながります。

キンドル

キンドルは、出会える本の幅をぐっと広げてくれる。さらに、いつでも、どこでも読書ができる手軽さを提供してくれます。それでは、キンドルの初期設定を確認していきましょう!

キンドルの初期設定手順

今回は、キンドルの内「ペーパーホワイト」の初期設定をご紹介していきます。おそらく、他のキンドルでも初期設定は似ているのかな?と思いますので、その他「のキンドルを購入した方でも参考になるはずです。

こちらがキンドルペーパーホワイトの中身です。キンドル販売ページでは、キャンペーンなどを不定期に開催しています。タイミングが良いと、普段よりも5000円ほど安く購入できることもあります。こまめにチェックするのがお勧めです。

キンドルには、Wi-Fiモデル、Wi-Fi+3Gモデルの2種類に加えて「キャンペーン情報モデル」と、そうでない物の2つがあります。キャンペーンとは、いわゆる宣伝です。キンドルを開くたびに表示されるため、できるだけ「キャンペーン情報モデルではない物」を選んだほうが無難です。

私は、Wi-Fiモデルかつ、キャンペーン情報非搭載モデルを購入しました。

セット内容は、次の通りです。2枚の説明書と、USBコードがついています。

このUSBコードを使い、キンドルとパソコン本体をつなげて充電や自炊した書籍の出し入れをします。(自炊=紙媒体の本を電子書籍にした物)また、充電も、このUSBケーブルを使い行います。そのため、いわゆるAC電源から直接、充電ができないため、別に充電器を購入する必要があります。

こちらが充電器です。980円で購入できます。(2018年10月現在)

早速、キンドルの電源を入れてみましょう。

Kindle paper White 初期設定

下の画面通りに操作していきます。

Kindle paper White 初期設定

最初の立ち上げは、少し時間がかかります。(初期設定後は、素早いです。)

Kindle paper White 初期設定

「はじめましょう!」をタップします。

Kindle paper White 初期設定

今回、購入したキンドルは、Wi-Fiモデルです。Wi-Fiモデルの場合は、キンドルに本を取り込むときのWi-Fi回線を利用します。そのため、まずは、ご自宅などに設置されているWi-Fi回線とキンドルをつなげます。

Kindle paper White 初期設定

私の自宅内で受け取れるWi-Fi電波は、次の通りです。(ご近所のWi-Fi電波が表示されている可能性も有り)ご自宅に設置してあるWi-Fiルーターの裏側を確認すると、画面内に表示されているネットワーク名(SSID)と、対応するパスワードが記載されているはずです。

Kindle paper White 初期設定

Wi-Fiのネットワーク名をタップすると、それに対応するパスワードの入力画面に移行します。1番でパスワードを入力します。2番は任意です。ここをオンにすると、アマゾンアカウントの中に、Wi-Fiのパスワードが保存されます。新しい端末を購入したときに、Wi-Fiパスワードを入れる必要がなくなります。

Kindle paper White 初期設定

パスワードは、大文字と小文字、そして数字の羅列になっていることが多いです。大文字入力をしたいときは、赤枠の矢印を押しましょう。

Kindle paper White 初期設定

または、地球マークでもOKです。

Kindle paper White 初期設定

次に、キンドルにアマゾンアカウントをつなげます。以降、購入した電子書籍などは、すべてアマゾンアカウントに保存されます。ビジネス用アカウントを紐づけるのか?それともプライベートアカウントを紐づけるのか?をよく考えましょう。私は、仕事用のアカウントを紐づけました。(後から変更も可能です)

もし、アマゾンアカウントを持っていないときは、新規作成に進みましょう。

Kindle paper White 初期設定

アマゾンのアカウントを入力します。

Kindle paper White 初期設定

この画面が表示されたらログイン完了です。一旦、ログインすれば、自身でログアウトしない限り、そのままの状態です。「設定を続ける」を押しましょう。

キンドル

電子書籍をスマホでも見たい人が使うメニューです。私は不要だったため「後で」を押しました。

Kindle paper White 初期設定

キンドルアンリミテッドへの加入です。アンリミテッドは、月額980円で、様々なジャンルの本が読み放題になるサービスです。もちろん、すべての本が対象になるわけではありませんが、およそ20万冊以上から選べることを考えると、かなりお得です。まずは、お試し入会をしてみるのもいいと思います。

入会するときは、1番を押します。入会しないときは、2番を押します。

Kindle paper White 初期設定

無駄なSNS連携は不要です。ここは「後で接続」でOKです。

Kindle paper White 初期設定

キンドルの機能説明(6ページほど)が始まります。画面の右から左になぞり、説明ページを見ていきましょう。

Kindle paper White 初期設定

キンドルの利用を開始するにあたり、アマゾンから「お勧め機能」の提案があります。簡単にいうと、あなたが興味を持っている本をアマゾンが学習して、最適な本を選ぶ機能です。いわゆるリコメンド機能の精度を上げるための仕組みです。今回は「開始する」を選びました。

キンドル

興味があるジャンルを選びます。

Kindle paper White 初期設定

私の場合、ビジネス分野に興味があります。このカテゴリの中で人気がある本が表示されます。気になる本があれば、2番の「読みたい本」を押します。興味がない本ばかりのときは、2番の「次の3冊を表示」を押します。

Kindle paper White 初期設定

すると、新しい本が表示されます。この作業を繰り返して、最低10冊ほど選ぶと、アマゾンの学習が終わり、あなたの興味に合わせた本を選んでくれます。

Kindle paper White 初期設定

最後に選んだ本のサンプルをダウンロードできます。不要な方は、左端にある矢印を押します。

Kindle paper White 初期設定

これでアマゾンの基本画面に移動しました。ここまでの作業が終わると、キンドルの初期設定は、すべて完了です。お疲れさまでした。キンドルのメニューは、画面の上の方にまとまっています。本を読んでいる最中でも、画面の上の方をタップすると、赤枠部分のメニューが表示されます。

Kindle paper White 初期設定

付属のUSBケーブルを使いパソコンとつなげれば、充電や自炊した電子書籍ファイルを入れられます。

Kindle paper White 初期設定

パソコンの中に自炊した電子書籍があるときは、以下の手順でファイルを格納しましょう。

Kindle paper White 初期設定

以上、キンドルペーパーホワイトの初期設定でした。

関連記事:キンドルペーパーホワイトの使い方

まとめ

  • ビジネスマンは読書が重要
  • キンドルを使えば、何百冊の本があっても、一つの端末で読めます。
  • 紙媒体のように場所を取らないため、持ち運びにも便利です。
  • アンリミテッドサービスを使えば、20万冊の本から好きな書籍を読み放題

スポンサーリンク


すべての記事(約900記事)

読者アンケート

運営者プロフ

EPAの対比表作成サポート

東南アジアのトビラ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でHUNADEをフォローしよう!

Follow @iza_kaigai

おススメの関連記事

  • 「初心者向け」キンドル ペーパーホワイトの使い方「初心者向け」キンドル ペーパーホワイトの使い方
  • エスクローとは?安全な貿易取引の実現に不可欠エスクローとは?安全な貿易取引の実現に不可欠
  • One Sim Cardの設定方法One Sim Cardの設定方法
  • 【JAL】Wi-Fiの使い方 iPhoneの接続方法を紹介【JAL】Wi-Fiの使い方 iPhoneの接続方法を紹介
  • 海外で使えるSIMカード One Sim Cardとは?海外で使えるSIMカード One Sim Cardとは?
  • weibo(中国版ツイッター)の 検索方法weibo(中国版ツイッター)の 検索方法
  • 【インバウンド対策】外国人の口コミ収集からスタート!【インバウンド対策】外国人の口コミ収集からスタート!
  • 「海外送金の手数料を安くしたい!」トランスファーワイズとは?「海外送金の手数料を安くしたい!」トランスファーワイズとは?

サイト内検索

ピックアップ記事

  • 個人輸入(海外通販)の関税計算
  • マリントラフィックの使い方
  • 海外通販の住所の書き方
  • アリエクスプレスの使い方
  • インコタームズ
  • フォワーダーランキング
  • 最近の投稿

    • ミャンマーの治安・実際のところ
    • TPP貿易は 関税率の比較と検討が重要!
    • EPA トレーシングとロールダウンとは? QVCギリギリ?
    • 「TARIC」EUの関税率を調べる方法
    • ウィーン売買条約とインコタームズの関係

    カテゴリー

    ▽役立ちリスト

    • 輸入仕入れ先リスト
    • 貿易に役立つツール
    • 海外販路開拓ツール
    • おススメの本
    • 各国税関リンク集
    • 特定原産地証明書 必要書類ひな形
    • 薬機法など相談窓口
    • 輸入ビジネスで使えるクレカまとめ
    • ワードプレス修正サービス

    ▽運営者プロフ&サービス

    • お問い合わせ先
    • サービス一覧
    • サイトマップ
    • 運営者プロフ
    • 特定原産地証明書取得サポート
    • ワードプレス修正サービス
    • スポンサー募集
    • Hunadeパートナーの募集
    • ふなでLINE@に登録!

     

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    最新情報をお届けします

    Twitter でHUNADEをフォローしよう!

    Follow @iza_kaigai

    スポンサードリンク



    Copyright(c) 2019 HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス All Right Reserved.

    ©HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス

    輸入

    海外通販ガイド(個人輸入)

    副業から始める輸入ビジネス

    本格輸入ビジネス

    輸入の基本知識

    インコタームズ

    輸出

    輸出ビジネスの始め方

    海外販路開拓

    輸出貿易管理令

    地理的表示保護制度(GI)

    貿易販促ツール

    海外お役立ちアプリ

    海外の今

    東南アジアのトビラ

    タイ

    インドネシア

    ミャンマー

    関税ゼロ貿易(EPA)

    EPAマニュアル導入編

    原産地証明書取得(輸出)

    原産地証明書取得(輸入)

    海外貿易ニュース

    TPP11

    日欧EPA

    HUNADEについて

    問い合わせ先

    サービス内容

    運営者のプロフィール

    すべての記事(937記事)

    スポンサー募集

    免責事項

    プライバシーポリシー