HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス
  • スマホメニュータイトル1
    • サイトの利用方法・サービス内容
    • 関税ゼロ貿易ガイド
    • 輸出ビジネス
    • 輸入ビジネス
    • プロフィール
    • 記事一覧
    • お問合せ
    • サイトTOP

HUNADE - EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス

世界目線で歩んでいこう!小さな会社が世界へ船出(HUNADE)

  • サイトの利用方法・サービス内容
  • 関税ゼロ貿易ガイド
  • 輸出ビジネス
  • 輸入ビジネス
  • プロフィール
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / 海外販路開拓 / 市場調査 / 【世界農家】2016年版農産物輸出先一覧 60品目の輸出価格を公開!

【世界農家】2016年版農産物輸出先一覧 60品目の輸出価格を公開!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

スポンサーリンク


すべての記事(約900記事)

読者アンケート

運営者プロフ

EPAの対比表作成サポート

東南アジアのトビラ

日本政府は、TPPや日欧EPAなど、外国との間に自由貿易圏を作ることを目指しています。自由貿易圏が作られると、原則的にすべての物品の関税が無税に近くなります。そのため、これまで関税によって守られてきた農産品も外国農産品との戦いを強いられる日が遠くない日に訪れはずです。このような状況を考えると、農産物を生産されている方は、不安をもって日々を過ごしていると思われます。

しかし、外国との間で自由貿易圏を作ることはすべてが悪い事かというと、そうではありません。私自身、日本の農産物は、味の面、品質の面でも世界最高峰であると確信しています。今は、農林水産省やJAなどの既得権益者が情報を牛耳っているため「自由貿易=日本農業の崩壊」という情報操作をしています。これにより農家の間では「自由貿易=破壊」という誤った認識が広がっています。

そこでこの記事では、このような情報操作から真向から反対するように「日本の農産物がどの国へ、どれくらいの価格」で輸出されているのかをご紹介します。作り手のあなたがJAなどによる情報操作をされている間に、あなたのライバルは、虎視眈々(こしたんたん)と世界農家になるべく足場を固めています。ぜひ、この記事を参考にして「どのように世界へ売り込んでいけばいいのか?」の観点から、農産物の世界販売を考えていただきたいです。

農産物の輸出状況一覧

目次

  • 1 農産物の輸出状況一覧
    • 1.1 この表を通して考えてもらいたいこと
    • 1.2 農産物の輸出先一覧
    • 1.3 まとめ

この表でお伝えしている情報は、財務省が公開しているデータを加工した物です。したがって、データの信ぴょう性としては極めて高いです。まずは、表の見方を簡単に説明します。

HSコード・世界中の品目は6桁以上の数字で示されます。この数字は、世界共通で使われているため、HSコードを見るだけで、品物が何であるのかを知ることができます。

品目・HSコードに対応する品目です。例えば、一番上の生鮮のバラであれは、060311がHSコードです。

輸出先国・日本からどこの国へ輸出されているのか?を示しています。

数量・その国へどれだけ輸出されているのか?(2016年度一年間)を示しています。

金額・数量の合計金額です(2016年一年間)千円で表示されています。

単価・上記の金額を数量で割った金額です。この価格は、日本から輸出するときに「日本の港でいくらなのか?=FOB」ということを示しています。実際に輸出するときは、この価格に船賃などを上乗せした価格が輸入者の受け取り価格になります。また、同じ商品を輸出するときは、少なくてもこの単価以下になるように、日本の港へつけないと、勝負できないとも言えます。

この表を通して考えてもらいたいこと

この表は、誰にでも公開されています。したがって、表をまねて輸出をしたとしても、おそらく厳しいはずです。重要なことは「なぜ、その商品がその国へ輸出されているのか?」を考えることにあります。

例えば、農産物の輸出を考えると、すぐにトマトやメロン、サクランボなどが思い浮かびます。このように表面的に物事を考えてしまうと「そうか、トマトを輸出すればいいのか?」と単純に考えてしまいがちです。しかし、この事実をもう少し深く考える人の場合は、次のように思考を膨らませていきます。

  1. 台湾でリンゴが売れているらしい
  2. なぜ、売れているのか?
  3. 中華圏は、赤色の果実は縁起がいいと言われている。
  4. そうであれば、赤色の果実であればいいよね?だったらりんご以外もOK?
  5. 赤色と言えば…..桃はどうかな?トマトはどうかな?

このように考えていきます。大切なことは「なぜ、その商品が輸出されているのか?」「現地で購入されているのか?」を考えることにあります。なぜ、輸出されているのか?の観点で表をご覧になると、意外な国に、意外な物が輸出されていることがわかってきます。ぜひ、この表を参考にして、さらなるリサーチをしていただきたいです。特に農産物の輸出は、現地の食習慣、ライフスタイルに影響されます。

農産物の輸出先一覧

HSコード 品目 輸出先国 数量(kg又はトン) 金額(千円) 日本の港での単価(KG換算)
060311 生鮮ばら 韓国 62 379 ¥6,113
060312 生鮮カーネーション 中国 143 318 ¥2,224
060313 生鮮らん 中国 8 600 ¥75,000
アメリカ 39 206 ¥5,282
070200 生鮮トマト 香港 16006 17507 ¥1,094
シンガポール 287 508 ¥1,770
070310 生鮮たまねぎ及びシャロット 韓国 5983160 205357 ¥34
中国 23800 330 ¥14
台湾 3701635 172377 ¥47
香港 48322 8446 ¥175
シンガポール 29623 1862 ¥63
マレーシア 14250 2940 ¥206
ロシア 89565 4063 ¥45
070320 生鮮にんにく シンガポール 63 357 ¥5,667
カナダ 360 208 ¥578
アメリカ 12540 6137 ¥489
070390 生鮮リーキその他のねぎ属のもの 台湾 3550 2296 ¥647
香港 291 202 ¥694
シンガポール 2123 2516 ¥1,185
マカオ 225 233 ¥1,036
070511 生鮮結球レタス 台湾 77400 13203 ¥171
070610 生鮮にんじん及びかぶ 台湾 519810 57757 ¥111
香港 23599 5024 ¥213
タイ 9740 3888 ¥399
070810 生鮮えんどう(ピスム・サティヴム) 中国 7000 1190 ¥170
香港 96 210 ¥2,188
070820 生鮮ささげ属又はいんげんまめ属の豆 香港 681 396 ¥581
070930 生鮮なす シンガポール 704 634 ¥901
070951 生鮮きのこ(はらたけ属のもの) 香港 984 1215 ¥1,235
070993 生鮮かぼちや類(ククルビタ属のもの) 台湾 35102 7600 ¥217
香港 320270 74467 ¥233
シンガポール 32488 9355 ¥288
マレーシア 18420 5479 ¥297
071010 冷凍ばれいしよ 台湾 500 243 ¥486
香港 800 480 ¥600
071021 冷凍えんどう(ピスム・サティヴム) サウジアラビア 2000 1000 ¥500
ヨルダン 3000 1500 ¥500
071022 冷凍ささげ属又はいんげんまめ属の豆 タイ 2181 893 ¥409
シンガポール 272 208 ¥765
071030 冷凍ほうれん草、つるな及びやまほうれん草 アラブ 1570 1210 ¥771
ジブチ 400 316 ¥790
071040 冷凍スイートコーン 台湾 750 269 ¥359
香港 600 292 ¥487
シンガポール 336 201 ¥598
アラブ 11560 6851 ¥593
071220 乾燥たまねぎ 韓国 440 3168 ¥7,200
071231 乾燥きのこ(はらたけ属のもの) 台湾 235 523 ¥2,226
シンガポール 759 5170 ¥6,812
071232 乾燥きくらげ(きくらげ属のもの) モンゴル 105 204 ¥1,943
香港 1000 1075 ¥1,075
フィリピン 805 1473 ¥1,830
マカオ 628 980 ¥1,561
カナダ 210 769 ¥3,662
アメリカ 3380 4854 ¥1,436
071233 乾燥白きくらげ(白きくらげ属のもの) イギリス 200 253 ¥1,265
071332 乾燥小豆(ファセオルス・アングラリス又はヴィグナ・アングラリス) 台湾 900 634 ¥704
香港 26800 11901 ¥444
タイ 1500 585 ¥390
スペイン 600 385 ¥642
イタリア 1830 1066 ¥583
アメリカ 4202 3259 ¥776
071360 乾燥き豆(カヤヌス・カヤン) シンガポール 2 525 ¥262,500
071420 乾燥かんしよ 台湾 377502 129710 ¥344
香港 1275675 486268 ¥381
タイ 267987 127128 ¥474
シンガポール 211753 84098 ¥397
マレーシア 155919 41485 ¥266
カナダ 500 422 ¥844
071430 乾燥ヤム芋(ディオスコレア属のもの) 台湾 3069327 1448204 ¥472
香港 7832 5092 ¥650
タイ 1100 859 ¥781
シンガポール 500223 243789 ¥487
マレーシア 15690 7941 ¥506
イギリス 1200 884 ¥737
オランダ 1980 1468 ¥741
ドイツ 1140 833 ¥731
アメリカ 2142216 928840 ¥434
071440 さといも(コロカシア属のもの) 台湾 4500 3074 ¥683
080132 さといも(殻を除いたもの アメリカ 344 393 ¥1,142
080212 アーモンド殻を除いたもの 香港 306 672 ¥2,196
シンガポール 264 448 ¥1,697
080241 くり(殻付きのもの 中国 662493 305405 ¥461
マレーシア 300 211 ¥703
080420 生鮮いちじく 台湾 182 384 ¥2,110
080430 生鮮パイナップル 香港 7362 4967 ¥675
080450 生鮮グアバ、マンゴー及びマンゴスチン 香港 1927 8203 ¥4,257
シンガポール 56 204 ¥3,643
マカオ 42 248 ¥5,905
オマーン 360 12300 ¥34,167
080510 生鮮オレンジ 台湾 109 574 ¥5,266
香港 561 939 ¥1,674
シンガポール 2002 1593 ¥796
オマーン 200 680 ¥3,400
080520 生鮮マンダリン、タンジェリン及びうんしゆうみかん並びにクレメンタイン、ウィルキングその他これらに類するかんきつ類の交雑種 台湾 166535 76492 ¥459
香港 174289 98368 ¥564
タイ 9320 6640 ¥712
シンガポール 69469 28611 ¥412
マレーシア 22545 7532 ¥334
オマーン 345 1430 ¥4,145
フランス 2070 427 ¥206
ロシア 1870 503 ¥269
カナダ 1164631 171518 ¥147
アメリカ 403 4986 ¥12,372
ニュージーランド 6270 1464 ¥233
グアム 13800 4882 ¥354
北マリアナ諸島 14250 5201 ¥365
080540 生鮮グレープフルーツ(ポメロを含む。) 台湾 780 240 ¥308
香港 1200 743 ¥619
シンガポール 360 218 ¥606
080610 生鮮ぶどう 台湾 482261 821241 ¥1,703
香港 617574 1401355 ¥2,269
タイ 10298 25800 ¥2,505
シンガポール 23503 63781 ¥2,714
マレーシア 5778 14540 ¥2,516
ブルネイ 174 477 ¥2,741
インドネシア 1983 4935 ¥2,489
マカオ 13036 29836 ¥2,289
オマーン 25 250 ¥10,000
080620  乾燥ぶどう 韓国 288 1230 ¥4,271
台湾 1000 1790 ¥1,790
80719 生鮮 メロン(すいかを含む。) 台湾 16889 12348 ¥731
香港 302565 285110 ¥942
タイ 13646 12185 ¥893
シンガポール 16770 10321 ¥615
マレーシア 2374 2370 ¥998
インドネシア 170 235 ¥1,382
マカオ 13455 21321 ¥1,585
オマーン 285 3800 ¥13,333
アラブ 561 2298 ¥4,096
ロシア 800 362 ¥453
080711 生鮮すいか 香港 36574 10633 ¥291
オランダ 130 297 ¥2,285
ロシア 1200 230 ¥192
080810 生鮮りんご 中国 1288365 589279 ¥457
台湾 20551310 8334222 ¥406
香港 5397487 2114718 ¥392
ベトナム 157938 115664 ¥732
タイ 264633 172049 ¥650
シンガポール 147653 61305 ¥415
マレーシア 45952 19644 ¥427
フィリピン 48070 25618 ¥533
インドネシア 25526 18051 ¥707
オマーン 850 3400 ¥4,000
アラブ 1500 624 ¥416
スイス 468 655 ¥1,400
ロシア 5609 2387 ¥426
ポリネシア 6900 3110 ¥451
グアム 5820 3730 ¥641
080830 生鮮梨 中国 5000 2553 ¥511
台湾 455911 321145 ¥704
香港 902820 435725 ¥483
タイ 16035 9462 ¥590
シンガポール 6167 3164 ¥513
マレーシア 20938 10167 ¥486
フィリピン 4100 2270 ¥554
インドネシア 7200 3723 ¥517
オマーン 470 1800 ¥3,830
アメリカ 40020 16498 ¥412
080930 生鮮桃(ネクタリンを含む。) 台湾 272043 287622 ¥1,057
香港 983041 868172 ¥883
タイ 29111 24005 ¥825
シンガポール 10060 13219 ¥1,314
マレーシア 9469 6101 ¥644
インドネシア 925 790 ¥854
マカオ 3114 2892 ¥929
オマーン 25 550 ¥22,000
080940 生鮮プラム及びスロー 香港 1144 2215 ¥1,936
シンガポール 119 222 ¥1,866
081010 生鮮ストロベリー 台湾 77269 155125 ¥2,008
香港 666428 1308287 ¥1,963
タイ 15993 41477 ¥2,593
シンガポール 24489 62735 ¥2,562
マレーシア 383 1314 ¥3,431
インドネシア 142 540 ¥3,803
マカオ 5040 14047 ¥2,787
アラブ 93 782 ¥8,409
アメリカ 1520 4842 ¥3,186
グアム 272 420 ¥1,544
081050 生鮮キウイフルーツ 台湾 12245 12411 ¥1,014
香港 15598 15206 ¥975
081070 生鮮柿 台湾 11270 8242 ¥731
香港 236772 105061 ¥444
タイ 243303 126992 ¥522
シンガポール 4491 2029 ¥452
マレーシア 5911 3752 ¥635
カンボジア 150193 8184 ¥54
マカオ 147 817 ¥5,558
オマーン 280 1400 ¥5,000
カナダ 5385 2060 ¥383
081110 冷凍ストロベリー シンガポール 1040 975 ¥938
081320 乾燥プルーン 台湾 46 380 ¥8,261
081330 乾燥りんご 台湾 20 258 ¥12,900
071310 乾燥えんどう(ピスム・サティヴム) 中国 単位:トン 空欄はトン未満  925 #DIV/0!
アメリカ 1233 #DIV/0!
071333 乾燥 いんげん豆(ファセオルス・ヴルガリス) 台湾 1 1022 ¥1,022,000
香港 1938 #DIV/0!
シンガポール 2 287 ¥143,500
フィリピン 1344 #DIV/0!
レバノン 838 #DIV/0!
アメリカ 515 #DIV/0!
071335 乾燥ささげ(ヴィグナ・ウングイクラタ) クエート 411 #DIV/0!
071350 乾燥そら豆(ヴィキア・ファバ変種マヨル、ヴィキア・ファバ変種エクイナ及びヴィキア・ファバ変種ミノル) 中国 0 1034 #DIV/0!

まとめ

日本の農産物は、意外に多くの国へ輸出されています。農業=弱い産業と考えがちですが、実はしっかりと世界中に輸出されている事実を受け止めるべきです。JAや農林水産省から出されているプロパガンダから一刻も早く解放されるべきです。何度も申し上げますが、日本の農産物は食味に関しては、大きな力を持っていると考えています。その力をあまり過小評価せず、ぜひ、世界農家を目指して輸出していきましょう!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でHUNADEをフォローしよう!

Follow @iza_kaigai

おススメの関連記事

  • 日本の農産物の価格は、本当に高いの? 撤廃するべき? 各国が設定している農産物の関税との比較日本の農産物の価格は、本当に高いの? 撤廃するべき? 各国が設定している農産物の関税との比較
  • 世界農家を目指してみては? JA全農改革 直接販売を9割に。世界農家を目指してみては? JA全農改革 直接販売を9割に。
  • 日本から輸出されている「米」のランキング どこの国へ、いくらで輸出されている?日本から輸出されている「米」のランキング どこの国へ、いくらで輸出されている?
  • 【海外展開ハイウェイ】問題あり!? 経済産業省が中小企業の輸出を支援【海外展開ハイウェイ】問題あり!? 経済産業省が中小企業の輸出を支援
  • 初心者向けアリババ(AIibaba)マニュアル / 使い方初心者向けアリババ(AIibaba)マニュアル / 使い方
  • [便乗輸出マーケティング]最も簡単に輸出先国・輸出価格を調べる方法[便乗輸出マーケティング]最も簡単に輸出先国・輸出価格を調べる方法
  • 海外販路(市場)の開拓に便利! 引き合い案件データベースの使い方海外販路(市場)の開拓に便利! 引き合い案件データベースの使い方
  • 【EEN】ヨーロッパ(EU)の取引先/パートナーマッチングサイト【EEN】ヨーロッパ(EU)の取引先/パートナーマッチングサイト

サイト内検索

ピックアップ記事

  • 個人輸入(海外通販)の関税計算
  • マリントラフィックの使い方
  • 海外通販の住所の書き方
  • アリエクスプレスの使い方
  • インコタームズ
  • フォワーダーランキング
  • 最近の投稿

    • ミャンマーの治安・実際のところ
    • TPP貿易は 関税率の比較と検討が重要!
    • EPA トレーシングとロールダウンとは? QVCギリギリ?
    • 「TARIC」EUの関税率を調べる方法
    • ウィーン売買条約とインコタームズの関係

    カテゴリー

    ▽役立ちリスト

    • 輸入仕入れ先リスト
    • 貿易に役立つツール
    • 海外販路開拓ツール
    • おススメの本
    • 各国税関リンク集
    • 特定原産地証明書 必要書類ひな形
    • 薬機法など相談窓口
    • 輸入ビジネスで使えるクレカまとめ
    • ワードプレス修正サービス

    ▽運営者プロフ&サービス

    • お問い合わせ先
    • サービス一覧
    • サイトマップ
    • 運営者プロフ
    • 特定原産地証明書取得サポート
    • ワードプレス修正サービス
    • スポンサー募集
    • Hunadeパートナーの募集
    • ふなでLINE@に登録!

     

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    最新情報をお届けします

    Twitter でHUNADEをフォローしよう!

    Follow @iza_kaigai

    スポンサードリンク



    Copyright(c) 2019 HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス All Right Reserved.

    ©HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス

    輸入

    海外通販ガイド(個人輸入)

    副業から始める輸入ビジネス

    本格輸入ビジネス

    輸入の基本知識

    インコタームズ

    輸出

    輸出ビジネスの始め方

    海外販路開拓

    輸出貿易管理令

    地理的表示保護制度(GI)

    貿易販促ツール

    海外お役立ちアプリ

    海外の今

    東南アジアのトビラ

    タイ

    インドネシア

    ミャンマー

    関税ゼロ貿易(EPA)

    EPAマニュアル導入編

    原産地証明書取得(輸出)

    原産地証明書取得(輸入)

    海外貿易ニュース

    TPP11

    日欧EPA

    HUNADEについて

    問い合わせ先

    サービス内容

    運営者のプロフィール

    すべての記事(937記事)

    スポンサー募集

    免責事項

    プライバシーポリシー