HUNADE EPA/FTA/貿易ガイダンス
  • スマホメニュータイトル1
    • 利用方法
    • 自由貿易ガイド
    • 対比表作成支援
    • 国際物流
    • 個人通販
    • 貿易求人
    • カテゴリ一覧
    • お気に入りの記事
    • プロフィール
    • お問合せ
    • サイトTOP

HUNADE EPA/FTA/貿易ガイダンス

世界目線で歩んでいこう!小さな会社が世界へ船出(HUNADE)

  • お問い合わせ先
  • 利用方法
  • 自由貿易ガイド(EPA / FTA)
  • サービス一覧
    • 対比表作成支援
    • 対比表(化粧品)
    • 自社通関サポート
    • 貿易相談
  • 姉妹サイト一覧
    • ふなみち / 国際物流
    • 世界ハンター/海外通販
    • セカイジョブ/貿易求人
  • 運営者情報
  • サイトマップ
    • 記事を新着順で見る
  • 便利ツール
    • 自由貿易すること検索ツール
    • 海外通販の関税計算ツール
    • 商売目的/少額輸入の関税計算ツール
    • 商売目的/少額輸入/衣類の関税計算ツール
    • 商売目的/大額の関税計算ツール
    • 革靴の関税率計算ツール
    • 容積重量計算ツール
    • FCLとLCLの分岐点計算ツール
    • 海上保険計算ツール
  • お気に入りの記事
You are here: Home / 輸出ビジネスの基本 / 2018 沖縄大交易会レポート

2018 沖縄大交易会レポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

投稿日:2018年12月4日 最終更新日:2018年12月5日 By HUNADE

スポンサーリンク


  • お気に入り登録機能の追加!
お知らせ(クリックで展開)/【Contact us!!】world buyers and seller.
  • World buyers and seller.
  • 運営者の動向
  • お気に入りの記事を確認
  • すべての記事
  • 2018年11月29日・30日の両日、沖縄県にあるコンベンションセンターで「沖縄大交易会」が開催されました。大交易会には、国内外のサプライヤーやバイヤーが集まり、多種多様な商品の展示が行われました。今回、私も大交易会に参加をしてきましたので、その時の様子をご紹介します。

    沖縄大交易会2018

    2018 沖縄大交易会

    目次

    • 1 2018 沖縄大交易会
      • 1.1 大交易会に参加するメリット
        • 1.1.1 1.バイヤーやサプライヤは決裁者が参加している
        • 1.1.2 2.会場内への参加は制限されている。
      • 1.2 おまけ:ミニセミナーも必見
      • 1.3 まとめ

    沖縄県は、中国や東南アジア方面へのハブ空港としての存在感を増すために、貿易関係の補助金を出したり、交流会などを開催したりすることが多いです。その内の一つ、沖縄大交易会は、国内外のバイヤーやサプライヤーが集まり、一気に商談ができる展示会です。

    • 輸出をしたいサプライヤー(商品の供給者)
    • おもしろい商品を探しているバイヤーさん(商品の買い手)

    が日本全国から集まる貴重なイベントです。下の写真がバイヤーとサプライヤー専門のブースです。一次産物から加工食品まで、非常に多くのサプライヤーさんが集まります。サプライヤーの中には、海外勢もいるため、輸入ビジネスをしている方にも役立つ展示会です。

    沖縄大交易会2018

    もし、あなたがサプライヤーであれば、決裁権があるバイヤーに向けて商品のアピールができます。また、その逆で、あなたがバイヤーであれば、日本にある面白い商材を発掘できます。どちらの場合も厳しい入場制限が行われるため、その分、非常に濃い商談ができます。

    (*観光目的をはじめとした非商業での出入りは、一切、不可です。)

    沖縄大交易会2018

    大交易会に参加するメリット

    大交易会に参加するメリットは、次の2つです。

    • バイヤーもサプライヤーも決裁者が参加している
    • 会場内への入場が制限されているため、濃い見込客にあたる可能性が高い。

    1.バイヤーやサプライヤは決裁者が参加している

    物の売買をするときは、必ず「決裁者」の判断が必要です。「話は順調にまとまった。でも、私には決裁権がないから、上司に相談して決めます!」では、ビジネスにスピード感がありません。大交易会では、サプライヤー側、バイヤー側の双方に、決定権がある人が参加するため、物事の判断が非常に早いです。

    2.会場内への参加は制限されている。

    大交易会の会場には、誰でも入場ができるわけではありません。バイヤーまたはサプライー、そしてプレスのいずれかに該当する必要があります。どちらの立場にも該当しないときは、商談が行われるゾーンへの入場はできません。逆に言うと、展示会によくある「まったく見込み客でない人」の相手をする可能性は低いとも言えます。

    また、バイヤーやサプライヤーは、事前に商談予約ができるため、より一層、有意義な商談会にできます。

    沖縄大交易会2018

    警備員による厳しい入場制限 ここから先のゾーンは、パスがないといけません。

    沖縄大交易会2018

    パスを持っていても、時間帯により入場が厳しく制限されます。

    沖縄大交易会2018

    パスがない方は、会場の上から眺められます。

    沖縄大交易会2018

    沖縄大交易会2018

    商談会場外で展示されているコーナーは、フリーパスで楽しめます。例えば、以下の商品の展示がされています。

    沖縄大交易会2018

    スポンサーリンク


    沖縄大交易会2018

    沖縄大交易会2018

    ジェトロ、農林水産省などの行政機関にも相談できるコーナーがあります。

    沖縄大交易会2018

    沖縄大交易会2018

    サプライヤーには、農林水産物から加工食品まで、様々なメーカーさんが参加されています。下の写真は、クロレラのサプリメントを販売されている会社です。なんと、すでに29カ国に販売されているそうです。

    沖縄大交易会2018

    一次産品(農林水産物)関連の産品も盛んです。こちらは、ブドウをある一定の水分を残したまま乾燥させる技術を持つ会社です。

    沖縄大交易会2018

    沖縄大交易会2018

    干しブドウとは違う食感があります。

    沖縄大交易会2018

    ブドウを丸ごと乾燥させています。パッケージなどを工夫すれば、贈答用製品として売り出してもよさそうです。

    沖縄大交易会2018

    もちろん、水産関連品もあります。イセエビ、干物系、貝系が多い印象です。沖縄大交易会2018

    ハラール対応の食品を製造できる会社です。 イスラム諸国への輸出を考えている方は、相談されることをお勧めします。

    沖縄大交易会2018

    シンガポールなど、外国のサプライヤーも参加しています。 こちらは、シンガポールで有名な「チリクラブ」を電子レンジだけで食べられるようにしている製品です。

    沖縄大交易会2018

    以上、沖縄大交易会の様子でした。写真をご覧になるとわかる通り、非常に大きな展示会です。もし、輸出ビジネスをするための商材を探しているときは、沖縄大交易会をオススメします。

    ただし、企業ブースに入るためには、サプライヤー、バイヤー、プレスのいずれかのパスが必要です。一年後も同じように開かれるため、それまでの間、ご自身がいずれかの立場になれるように準備をしておきましょう!

    おまけ:ミニセミナーも必見

    沖縄大交易会では、企業ブースと合わせて「ミニセミナー」が開かれます。今回は、お酒、野菜、果物を輸出するときに重要となる点をイームインターナショナルさんが語ってくださいました。

    セミナーでは、海外バイヤー目線の商品提案方法、気を付けるべき点など、インターネット上では手に入りずらい、現場サイドの情報を盛り込んだ内容になっていました。正直、このセミナーを聞くだけでも、沖縄大交易会に来る理由は十分にあります。

    まとめ

    • 沖縄は、国家戦略として、アジア方面向け貨物のハブ化を目指している。
    • 今回の貿易会も、このハブ化の一環です。
    • 大貿易会では、決裁権を持つバイヤーやサプライヤーが集合している。
    • 精度が高いマッチングができるように、会場入りできる人を限定しています。
    • バイヤーやサプライヤーは、事前に交渉予約をすることで、無駄な商談会になるのを防ぎます。
    FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに登録

    [スポンサードリンク]


    • お気に入りの記事を確認
    • すべての記事

     

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    最新情報をお届けします

    Twitter でHUNADEをフォローしよう!

    Follow @iza_kaigai

    おススメの関連記事

    • 利益ゼロでも輸出が儲かる仕組みとは?消費税の還付制度利益ゼロでも輸出が儲かる仕組みとは?消費税の還付制度
    • ビジネスチャンス 貿易と味の視覚化 泡盛×チョコレートビジネスチャンス 貿易と味の視覚化 泡盛×チョコレート
    • 海外とのビジネスで起業したい!貿易以外のアイデア3選海外とのビジネスで起業したい!貿易以外のアイデア3選
    • 「図解」EPAでも重要! 三国間貿易(仲介貿易)とは何か?「図解」EPAでも重要! 三国間貿易(仲介貿易)とは何か?
    • 沖縄から輸出すれば、無料で輸送できる!?沖縄から輸出すれば、無料で輸送できる!?
    • 旅具通関で輸出するときのポイント 手続き方法と必要書類旅具通関で輸出するときのポイント 手続き方法と必要書類
    • リインボイスの仕組みと意味。導入するメリットは?リインボイスの仕組みと意味。導入するメリットは?
    • 輸出するときは関税を支払う必要があるのか?輸出するときは関税を支払う必要があるのか?

    サイト内検索

    輸出の記事(クリックで展開)


    輸出ビジネス(クリックで展開)

    輸出ビジネス

    • 【総括編】輸出ビジネスの始め方
    • アマゾン輸出9つのポイント
    • 輸出の流れ
    • 輸出を成功させる2つの方法
    • 引き合い~契約までの流れ
    • 引き合いとは?
    • オファーとは?
    • 貿易交渉の進め方
    • インコタームズ
    • L/C決済・安全な代金回収
    • L/C決済以外の代金回収方法
    • 法令違反防止!輸出貿易管理法
    • 保険戦略
    • 貿易保険
    • 海上保険
    • 為替予約
    • 輸出先を探す9つの方法
    • 日本から輸出している商品を探すには?
    • スーパーマーケットリサーチ法
    • グローバルマーケットファインダー
    • ジェトロ引き合いデータベース
    • アリババリサーチ
    • インスタグラムリサーチ
    • 便乗輸出マーケティング
    • 海外展開ハイウェイ
    • 消費税の還付手続き
    • 次世代の貿易!EPA活用術
    • 海外向けフェイスブックページ
    • スムーズな連絡体制

    輸出通関手続き

    • 輸出通関の流れ
    • 通関のお願いをする。
    • 船の予約
    • 輸出通関の書類
    • 輸出に関係する機関まとめ

    最近の投稿

    • 評価申告と課税価格 輸入の税金は何にかかるの?
    • 10か月経過 日欧EPAの効果は?意外な国が爆伸び!
    • 電化製品を輸入するときのPSE 電気用品安全法の対策は?
    • 2019年9月改正【EPA】農林水産品に関する手続き簡素化
    • NIPPON47 – タイと日本を貿易でつなげる物流商社 –
    >>その他の最新記事<<

    カテゴリー

    ▽運営者情報 / 貿易役立ちツール


    お役立ちリスト

    • 輸入仕入れ先リスト
    • 貿易に役立つツール
    • 海外販路開拓ツール
    • おススメの本
    • 各国税関リンク集
    • 貿易関連書類のダウンロード
    • 薬機法など相談窓口
    • 輸入ビジネスで使えるクレカまとめ

    問い合わせ先・運営者情報

    • お問い合わせ先
    • サービス一覧
    • 対比表作成サポート
    • サイトマップ
    • 運営者プロフ
    • HUNADEへの広告出稿
    • ふなでLINE@に登録!
    • フォワーダー入門
    • セカイジョブ/貿易求人
    • 世界ハンター/海外通販


    スポンサードリンク

    みんなのお気に入り記事

    • 【RSSリーダー・Feedly】サイトの更新情報をもれなく受け取る方法 (30)
    • ハラルビジネス(ムスリム向け)のチャンス ポイントは? (6)
    • 【輸出貿易管理令】該非判定とは? (6)
    • 輸出するときは関税を支払う必要があるのか? (6)
    • weibo(ウェイボー)に登録できない? 登録の手順を紹介! (6)
    • 【図解】初心者向けL/C(信用状)の流れ (5)
    • 輸入の為替リスクへの対処方法 (5)
    • アリババ(alibaba) の支払い方法とは? (5)
    • EMS(国際スピード郵便)の料金は何で決まるの? (5)
    • 【図解!インコタームズ入門・2020年版】どんな条件で貿易をする? (5)

    Copyright(c) 2019 HUNADE EPA/FTA/貿易ガイダンス All Right Reserved.

    cHUNADE EPA/FTA/貿易ガイダンス

    輸入

    海外通販ガイド(個人輸入)

    副業から始める輸入ビジネス

    本格輸入ビジネス

    輸入の基本知識

    インコタームズ

    輸出

    輸出ビジネスの始め方

    国際物流入門

    海外販路開拓

    輸出貿易管理令

    地理的表示保護制度(GI)

    貿易販促ツール

    海外お役立ちアプリ

    海外の今

    東南アジアのトビラ

    タイ

    インドネシア

    ミャンマー

    バングラデシュ

    関税ゼロ貿易(EPA)

    対比表作成サポート

    EPAすること検索ツール

    EPAマニュアル

    海外貿易ニュース

    TPP11

    日欧EPA

    HUNADEについて

    問い合わせ先

    サービス内容

    運営者のプロフィール

    すべての記事(945記事)

    スポンサー募集

    免責事項

    プライバシーポリシー

    フォワーダー入門

    セカイジョブ/貿易求人

    世界ハンター/海外通販