HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス
  • スマホメニュータイトル1
    • サイトの利用方法・サービス内容
    • 関税ゼロ貿易ガイド
    • 輸出ビジネス
    • 輸入ビジネス
    • プロフィール
    • 記事一覧
    • お問合せ
    • サイトTOP

HUNADE - EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス

世界目線で歩んでいこう!小さな会社が世界へ船出(HUNADE)

  • サイトの利用方法・サービス内容
  • 関税ゼロ貿易ガイド
  • 輸出ビジネス
  • 輸入ビジネス
  • プロフィール
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / 輸入ビジネス(商売目的) / 中国輸入 / 「大宁国際茶城/上海国際茶城」上海にある 茶葉市場を訪ねてみました!

「大宁国際茶城/上海国際茶城」上海にある 茶葉市場を訪ねてみました!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

スポンサーリンク


すべての記事(約900記事)

読者アンケート

運営者プロフ

EPAの対比表作成サポート

東南アジアのトビラ

上海にある茶葉市場「大宁国際茶城(上海国際茶城)」へ行ってきました。大宁国際茶城は、上海市の北部にあるお茶の葉専門の市場です。一つの大きな商業ビルの中に、茶葉を取り扱う小さなお店が軒を連ねています。お茶の茶葉から、中国茶の器などまで揃っているため、中国茶に興味がある人には、お勧めのスポットです。

今回は、この上海国際茶城についてご紹介していきます。

大宁国際茶城(上海国際茶城)

目次

  • 1 大宁国際茶城(上海国際茶城)
    • 1.1 茶葉市場を楽しむための2つの心がけ
    • 1.2 まとめ

大宁国際茶城(上海国際茶城)は、上海の北部にあります。上海地鉄(地下鉄)で言うと、1号線/延長路駅(Yanchang Road)が最寄りの駅です。茶葉市場は、道路と道路が交わる三角形?のような地区にあります。うまく説明できませんが、行けばわかります。

こちらがお茶市場の全景です。

上海 お茶 市場

正面には、中に入っているお茶屋さんの看板が掲げられています。おそらく、ここに掲げられている看板が大きいほど、力がある?儲かっているお茶やさんだと思います。

上海 お茶 市場

市場の中は、このような雰囲気です。一般的なゴミゴミとしたフリーマーケットではなく、一つの大きな商業ビルの中に、小さな店舗が入居する形です。訪れた時刻は、ちょうど11時前後でしたが、人も少なくガラっとしている雰囲気でした。

上海 お茶 市場

このように、1~3F?まで、両サイドに、お茶屋さんが並んでいます。中国茶が好きな方は、とても刺激的だと思います。ちなみに、各店舗で購入するときは、ほぼ英語は通じません。身振り手振りで行うか、中国語の翻訳ができるアプリなどを使って交渉すると良いです。

上海 お茶 市場

茶葉だけではなく、茶器も販売しています。ただし、上海という土地柄、仕入れ価格としては、決して安くないです。個人の趣味として楽しむ程度であれば、購入するのも良いと思います。

上海 お茶 市場

そんな国際茶葉市場の中にある一軒のお店に立ち寄ってみました。商品を検討している旨を伝えると、このように試飲させていただきます。一体、何のお茶なのか?とわからなくなるほど、次から次へと試飲させていただけます。上海 お茶 市場

お店の中には、所せましとお茶が並んでいます。缶に入っていると、なんだか良い雰囲気ですね。

上海 お茶 市場

上海 お茶 市場

上海 お茶 市場

今回、茶葉市場に行ってみましたが、いわゆるフリーマーケットのようなお店をイメージするとギャップがあります。市場というより、商店街といった方がいですね。おそらく、ここに入居しているお茶屋さんと取引をするときは、上海ベースでの価格になると思います。つまり、そこまで安くはないかな?というのが正直な感想です。

ただし、様々な中国茶がそろっていることは事実であるため、まずは、ざっくりと中国茶を見て回りたい方は、お勧めの場所です。

茶葉市場を楽しむための2つの心がけ

茶葉市場を楽しむときは、次の2つを心がけると良いです。

  1. 入りずらい雰囲気を突き破る事
  2. ほぼ英語は通じない

特に中国だけに限った事ではありませんが、小さなお店は、家族で経営していることが多いです。気になるお店があったとしても、なぜか、お店の中で「一家団欒の食事」をしていることが多いです。正直、かなり入りずらい雰囲気ですが、この部分は、勇気を振り絞って突破するようにしましょう!

また、上海だから英語は通じる と考えてはいけません。上海であっても、日本と同様に英語が通じない所が多いです。いえ、むしろほぼ通じないと考えた方がいいです。通じる所は、ホテルのフロントや空港、駅ターミナルなど、常に外国人が訪れるような所だけです。それ以外は、簡単な英語さえも通じないことが多いです。

もちろん、この茶葉市場も同様です。「CAN」という英語すら通じないため、最初から中国語と日本語を変換するアプリなどを用意した方がいいですね。または、簡単な翻訳ができる本などを持参してもいいかと思います。とにかく、簡単な英語すらやり取りができないことを前提として、様々な用意をしておくことが賢明です。

知っていて良かった!中国のネット規制を回避してラインなどを使う方法

まとめ

  • 上海の北部にある大宁国際茶城(上海国際茶城)は、中国茶を取り扱うお店が並んでいます。
  • 一つの大きな建物の中に、小規模なお店がたくさん入居しています。
  • 1F、2Fは茶葉。3Fは、茶器を取り扱うお店が並んでいます。
  • 時間帯によるかもしれませんが、かなり空いています。
  • 店員とのコミュニケーションは、ほぼ中国語だけです。簡単な英語すら通じないことが多いです。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でHUNADEをフォローしよう!

Follow @iza_kaigai

おススメの関連記事

  • アリババにおけるサイト(評価・値段)の見方アリババにおけるサイト(評価・値段)の見方
  • アリババの登録方法 輸出も輸入も便利です!アリババの登録方法 輸出も輸入も便利です!
  • アリババ(alibaba)ツールの使い方 一発で見積もり可能アリババ(alibaba)ツールの使い方 一発で見積もり可能
  • 「source now」アマゾンなどからアリババへ画像検索可能!「source now」アマゾンなどからアリババへ画像検索可能!
  • アリババ(alibaba)のサービスまとめアリババ(alibaba)のサービスまとめ
  • アリババ(alibaba) の支払い方法とは?アリババ(alibaba) の支払い方法とは?
  • アリババ(alibaba)の安全性は大丈夫?アリババ(alibaba)の安全性は大丈夫?
  • 上海服飾市場(七浦路=チープールー)に行ってみました!どんな所?上海服飾市場(七浦路=チープールー)に行ってみました!どんな所?

記事を検索

▽中国輸入

中国貿易基礎知識

  • 中国の貿易港まとめ
  • 中国輸入に強いフォワーダーまとめ
  • 中国のHSコード(関税率)の調べ方
  • 中国のFTA(EPA)締結状況
  • 中国現地レポ!

  • 大宁国際茶城/上海国際茶城
  • 上海服飾市場(七浦路=チープールー)
  • 上海地下鉄の利用が便利になる交通カードの購入先
  • アリババ

    • アリババマニュアル
    • alibabaのサービスまとめ
    • alibabaの安全性は大丈夫?
    • alibabaの支払い方法
    • 商品の検索方法1
    • 商品の検索方法2
    • アリババ簡単見積もりツール
    • パスワード変更方法
    • アリババの登録方法
    • 操作画面の見方
    • 送料の調べ方

    アリエクスプレス

    • アリエクスプレスの買い方
    • 会員登録・退会方法・Eメール配信設定
    • アリエクスプレスのセールはいつ?時間は?フラッシュデール
    • アリエクスプレスのクーポン取得方法

    ▽運営者プロフ&サービス

    • お問い合わせ先
    • サービス一覧
    • サイトマップ
    • 運営者プロフ
    • 特定原産地証明書取得サポート
    • ワードプレス修正サービス
    • スポンサー募集
    • Hunadeパートナーの募集
    • ふなでLINE@に登録!

    最近の投稿

    • ミャンマーの治安・実際のところ
    • TPP貿易は 関税率の比較と検討が重要!
    • EPA トレーシングとロールダウンとは? QVCギリギリ?
    • 「TARIC」EUの関税率を調べる方法
    • ウィーン売買条約とインコタームズの関係

    カテゴリー

    ▽役立ちリスト

  • 輸入仕入れ先リスト
  • 貿易に役立つツール
  • 海外販路開拓ツール
  • おススメの本
  • 各国税関リンク集
  • 特定原産地証明書 必要書類ひな形
  • 薬機法など相談窓口
  • 輸入ビジネスで使えるクレカまとめ
  • ワードプレス修正サービス
  • スポンサードリンク



    Copyright(c) 2019 HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス All Right Reserved.

    ©HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス

    輸入

    海外通販ガイド(個人輸入)

    副業から始める輸入ビジネス

    本格輸入ビジネス

    輸入の基本知識

    インコタームズ

    輸出

    輸出ビジネスの始め方

    海外販路開拓

    輸出貿易管理令

    地理的表示保護制度(GI)

    貿易販促ツール

    海外お役立ちアプリ

    海外の今

    東南アジアのトビラ

    タイ

    インドネシア

    ミャンマー

    関税ゼロ貿易(EPA)

    EPAマニュアル導入編

    原産地証明書取得(輸出)

    原産地証明書取得(輸入)

    海外貿易ニュース

    TPP11

    日欧EPA

    HUNADEについて

    問い合わせ先

    サービス内容

    運営者のプロフィール

    すべての記事(937記事)

    スポンサー募集

    免責事項

    プライバシーポリシー