「海外企業への送金手数料を安くしたい」「留学中の子供にお金を送りたい」海外の銀行にお金を送るときに気になるのが「送金手数料」です。多くの場合、一回当たり3000円~6000円の手数料がとられます。もちろん、無料で送金できれば嬉しいですが、銀行も商売であるため、手数料がかかるのは当然です。ただし、この手数料が適正かどうかは別のお話です。
トランスファーワイズは、海外送金時の手数料の高さ注目。最新のIT技術(情報技術)を使い「格安の送金サービス」を提供しています。一回当たり、数千円の手数料がかかるところ、トランスファーワイズであれば、数百円で送れます。そこで、この記事では、トランファーワイズの概要をご紹介していきます。
トランスファーワイズとは?
[スポンサードリンク]
トランスファーワイズは「トランスファー=転送や移転(振替)」「ワイズ=賢く」と、要は「海外に賢く送金しちゃいましょう!」サービスです。別の言い方をすれば、これまでの銀行の送金スタイルに疑問を持ちましょう。高額な手数料に疑問を持ちましょう。あなたの探している答えは「トランスファーワイズにある!」です。
トランスファーワイズとは?
トランスワーワイズとは、主にヨーロッパ地区を中心として、世界中で活動するグローバル企業です。日本では、関東財務局に登録済であり、三井物産が出資しています。主な事業内容は「国際間の格安送金サービス」です。最新のIT技術を組み合わせて、既存の銀行による高額送金サービスにメスを入れることをミッションにしています。
主な特徴としては、次の三つです。
- 関東財務局に登録済であり、資金は100%保全されている
- 送金手数料が明確。不明瞭な手数体系に終止符を打つ
- 24時間以内におよそ90%の送金が完了する
ようは、IT技術を使い、これまでの常識を「非常識」にしてくれる革命的な送金サービスです。
これまでの銀行による送金スタイル=海外送金の常識
これまでの人生で、海外送金の手数料の高さに疑問を感じている方も多いはず。外国へ送金できる銀行は、ゆうちょ銀行、UFJ銀行、みずほ銀行など、さまざまにあります。ただし、どんな銀行であっても、一回、数千円の手数料が必要であることは同じです。
例えば、日本のA銀行から、アメリカにあるB銀行の口座にお金を送るときは、A銀行とB銀行の国際間のやり取りがあります。このとき、A銀行から送金する人は、送金手数料を支払います。また、その他○○チャージや着金したときの手数料がかかるなど、不明瞭な手数料が発生するのが常識でした。よく考えれば、時代の流れが速いのに……
- いつ着金するのかも分からない。
- トータルの手数料がいくらになるのかも明確ではない。
本来、このようなことはあり得ないです。銀行をサービス業の一種ととらえるのなら、顧客の不満は、どこにあるのか?を追求するべきだと思います。この顧客満足度を追求しないのが今の日本の銀行です。では、国際送金の手数料のポイントは、どこにあるのでしょうか? なにが手数料を高くしているのか? トラスファーワイズによると、国際送金の高さの原因は「銀行と銀行の国際移動」あるとのことです。
お金が海外間で移動するから、無駄な費用が発生する。であれば「海外送金だけど、お金が外国間の移動をしない仕組みを作ればいいので?」と考えたのがトランスファーワイズです。お金が海外間をまたがない仕組みを作ることで…
- 圧倒的に安い送金手数料
- 24時間以内に送金できる確率が、およそ90%の迅速さ
を実現しています。
トランスワーワイズの仕組み
それでは、トランスファーワイズの仕組みを詳しく見ていきましょう。まず、トランスファーワイズは、海外送金をするにも関わらず、海外間でのお金の移動がありません。その秘密は、トランスワーの国際拠点と、IT技術にあります。トランスファーワイズは、世界各国に拠点があり、これらを「IT技術」でつないでいます。下の図で言えば、□が各国、丸が各国のトランファーワイズです。
例えば、A国のRさんがD国のZさんに海外送金するとします。
RさんがA国のトランスファーワイズに入金(国内送金)します。その後、Rさんは、D国のZさんに送金指示をします。
指示を受けたA国のトランスワーファイズは、D国のトランスファーワイズに対して「Zさんへの出金」を指示します。もちろん、A国とD国の間にお金のやり取りはありません。両者をつなげるのは最新のIT技術です。
D国のトランスファーワイズは、Zさんに「国内送金」します。これでZさんの口座にお金が届きます。この作業が24時間以内に終わる可能性が90%です。つまり、他の銀行送金よりも手数料が安く、かつ迅速です。
全体像は、下記の通りです。これまでの説明でもお分かりの通り、A国からD国間の海外間送金は一切行われていません。A国とD国はIT技術でつながっているため、国内間送金だけで実現しています。海外間をITでつなげることにより「無駄」を省いた結果、顧客に提供する価値を向上させたと言えます。
銀行送金の分野に限らず、これまで当たり前であったことが「非常識になる」これは、様々な部分で見受けられます。今後とも海外取引、貿易などをする方は、常に最新の動向を注視していく必要がありそうです。トランスファーワイズを使えば、これまで疑問に感じていた高い海外手数料をごっそりと削れます。ぜひ、利用していきましょう!
まとめ
- トランスファーワイズは、国際送金手数を大幅に削れます。
- 既存の海外送金の常識を壊す送金サービスです。
- 送金手数料を最大8倍圧縮できます。
- 関東財務局に届けられているので、資金は100%保全されています。

