×
国際輸送の見積依頼
HUNADEへのお問合せはこちら
#関税計算ツール#インコタームズ#貿易書類#アリババ等#品目別の輸入方法
#特定原産地証明書#リーファー#ドレー#危険品輸送#食品届#貿易費用#貿易資格>>その他
目次アイコン目次
×

目次

通関士の将来性 専門知識を使い通関を滞りなく進める仕事

 

 

種別積み地揚げ地品目輸送モード
法人バンコク名古屋食品サプリメント相談希望
法人上海倉敷亜鉛メッキ鉄鋼海上輸送
法人バンコク名古屋食品サプリメント相談希望
法人上海倉敷亜鉛メッキ鉄鋼海上輸送


貿易業界唯一の国家資格である通関士。合格率は毎年10%前後の難関です。貿易業界で働くにあたり資格を検討している方、スキルを身に着けたいと思っている方にとって、気軽に手を出すには、ハードルは低くはありません。書店に足を運ぶと、並んでいる参考書の分厚さに驚き思わず手に取った本を元の棚に戻す方もいるでしょう。

通関士はどのような資格で、仕事の内容なのか。これからの将来性はあるのでしょうか?

通関士の将来性

通関とは?

通関とは、モノを輸出入する際に、税関から許認可を得るための一連の手続きです。税関から輸出入の許可を経ることで、初めて日本国内に貨物を入れたり(輸入)、逆に国外に出したりできます。(輸出)

通常、輸出よりも輸入の方が審査が厳しいです。特に日本国内に初めて輸入される物等は、様々な角度から審査される為、必要書類の準備、提出が必要です。そこには各種法令による規制の有無の確認も含まれます。

他法令とは、関税法以外の法律により輸出入が規制することです。

例えば、子供用の玩具です。こちらは、子供が誤って口に含む可能性があるため「食品衛生法」の規制をうけます。また著作権、商標権にひっかかるもの。そして武器、化学兵器に使用される可能性のあるもの等です。また、関税に関わる規制も重要な項目です。

例えば、日本の農林水産業を守るため海外からの輸入品の量には一定の規定があります。一定の量を超えたものに高い関税をかける関税割当もあります。税関での取り締まりは水際対策と呼ばれることもあります。日本国内に入れてはいけないものがないか、また日本国外に出して問題はないのか。私たちの生活の安全を守るための最後の砦、それが通関です。

通関の5つの流れ

通関には、次の5つの流れがあります。この通関部分を専門に担当するのが通関士です。

  1. HSコードの確認
  2. 他法令の確認
  3. 関税額の計算と納付
  4. 税関検査の対応
  5. 許可の取得

1.HSコード確定

通関をスムーズに行う為、どのようなモノにも数字4桁+2桁+4桁からなるHSコードがふられます。日本語では輸出入統計品目番号や関税番号、税番などと呼ばれています。HSコードは非常に細分化されています。どの商品がどのHSコードに該当するか確定するには膨大な知識、経験、そして緻密さが必要です。

例えば、あなたが今着ているジャケットで考えてみましょう。HSコードを確定させるには以下のような質問が必要です。

  • 女性ものですか?男性ものですか?
  • 上下セットのものですか?
  • 素材は何ですか?(天然素材と合成繊維が混合されている場合にはその割合)
  • メリヤス編み又はクロセ編みではありませんか?
  • 毛皮がついていませんか?

ひとつでも質問の答えが間違っていると、それに伴う関税率が変わるため納付する関税額が変わります。間違ったまま申告してしまった場合、不足分の関税額を払うだけではなくそれに伴うペナルティが課されます。納付額が増額するだけではなく、悪質の場合には通関の免許をはく奪されることもあります。

2.他法令規制確認

先に紹介したように、関税法だけではなく食品衛生法、外為法など各種法令での規制有無の確認、許認可取得が必要です。

 
国際輸送の見積もり依頼 国際輸送の見積もり依頼
 

例えば、デジタルカメラのレンズを輸出するとしましょう。カメラのレンズに使用されている技術は武器の照射技術に応用が可能です。熱が伝わらない、新たに開発された布は爆撃機の機体に使用される可能性もあります。傍目にはかけ離れていると思われるものでも思わぬところで悪用される可能性を秘めています。

また、革製品の場合にはワシントン条約の規制、廃棄物の場合にはバーゼル条約の規制など、日本国内だけではなく国際条約にあてはまるものがないかも大切な項目です。

3.関税額の確定、納付

HSコードから確定した関税率と商品の価格、輸送に関わる運賃、保険料を元に算出された関税を納付します。商品の価格にはできあがるまでの過程にかかった費用も加味されます。

例えば、その商品のデザインを使用するのに発生したロイヤリティ使用料。商品製造する際の必要となった金型の製造費。紙のようなものを運搬する為にロール状にした際に使用した芯の費用などどす。また、商品によっては関税の減免税が適用されるものもあります。日本で製造され、海外で使用されていた機械を修理の為に日本に再度輸入する場合。そして特定の国原産のものを輸入する場合などです。

HSコード確定と同じように、知識、経験が必要です。さらにその時の情勢により規定は変わります。誤りの許されない非常に繊細な過程です。

4.税関検査対応

書類の提出のみで輸出入許可となる場合もあれば、税関検査が求められる場合もあります。その際には必要書類の再提出や、梱包されているものの開封、モノの提出等の対応が必要です。実際に税関にモノを提出したり、保管されている場所に同行したりします。税関検査には立ち会いが必要です。

5.輸出入許可

今まで見てきたステップ経たうえで、やっと輸出入許可となりモノの移動が可能になります。輸出入許可書は監査等で必要になる場合もあるため、ある一定期間の保管が必要です。必要な時にすぐに用意ができるよう、その他の船積み書類と一緒に保管するのが一般的です。

通関士の具体的な仕事内容

通関士は、輸出入の際に必要になる許認可を経て、商品を滞ることなく流通させるための事務処理全般を行います。(通関士の資格無しには行えない業務が多い)この中には、税関検査立ち会いや顧客との折衝もありますが、基本はデスクワークです。そして、扱う書類は多岐に渡ります。

商品を確認するためにはカタログや、含有物やその割合を確認するためのSDS(safety data sheet)が必須です。化学品や医薬品等の場合には特に馴染みのない専門用語を目にするでしょう。新商品の場合には特に神経を使い、様々な角度からの検証が必要です。

船積み書類の確認、書類の作成も大切な業務です。それらは全て英語で書かれています。英文だけではなくBOOKING No.や住所などアルファベットと数字の羅列の中から誤りが無いか確認をします。複数種類ある船積み書類それぞれに相違点が無いか、重量や金額に誤りが無いか確認することも大切な作業です。

どの書類確認、作成であっても誤りの許されない緻密な作業です。一日膨大な種類と量の書類を処理していく、それが通関士の仕事です。もちろん会社や風土によって差はあるでしょうが、机とパソコン機器が並んだオフィスでそれぞれが黙々と書類に向かい合っている、そんな風景が通関部門の日常の風景です。

通関士の将来性は?

これから通関士を目指す方、そして通関士の資格取得を検討されている方にとって気になるのが通関士の将来性です。

資源の無い日本にとって、資源の輸入、そして製品の輸出はまさに死活問題。貿易は私たちの生活の生命線です。従って輸出入の手配をする通関士の役割がなくなることはないでしょう。AI技術等の発展によって、今人の手で行っていることが今後機械で行われるようになることはもちろん予測ができます。

しかし、ペーパーレス化が進んでいる今のこの時代でも、貿易業界では未だにFAXが大活躍しています。航空での輸出入の際には、商品とは別に紙の船積み書類一式を用意し封筒に入れて商品が搭載されている同じ航空機に乗せて送ります。輸出国で通関に使用した書類一式はそのまま輸入国での通関に必要になるからです。

自国だけでは完結できない通関処理。だからこそ最新機器の導入が遅れているのが貿易業界です。その為、たとえ手配の一部が機械にとってかわったとしても、人の手を使った処理は必須です。貿易高は確実に増えている昨今、通関士のニーズは今後ますます増えていくでしょう。

関連トピックス:通関士にお勧めな副業 将来を見据えて行動しよう!

まとめ

  • 私たちの生活安全を守る最後の砦、それが通関です。
  • 通関の過程には様々な制度の変更、各種法令規制をクリアする必要があります。
  • 通関士の仕事は書類との対話。迅速、正確、そして緻密さが要求されます。
  • 貿易高の拡大は、つまり通関士のニーズの拡大です。
FavoriteLoadingこの記事を登録

 

国際輸送の見積もり依頼

国際輸送の見積もり依頼

カテゴリ

>>記事の一覧はこちら

もっと見る

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
">
種別積み地揚げ地品目輸送モード
法人東京ドバイ盆栽相談希望
法人广东江门横浜鋼材のコイル海上輸送
法人松本市モザンビーク●●機材一式 40F×1FCL
法人東京ドバイ盆栽相談希望
法人广东江门横浜鋼材のコイル海上輸送
法人松本市モザンビーク●●機材一式 40F×1FCL



国際輸送
見積依頼
お問い合わせ先
タイトルとURLをコピーしました