海上速達便(フェリー×日本の玄関先迄の輸送サービス)
「いきなり見積もり依頼は不安」
「現時点で具体的な輸送計画はない」
「社内検討用に資料が欲しい」
まずは「海上速達便」の資料をご請求ください。約11ページのPDFファイルで、次の項目をわかりやすくまとめています。
- 料金の計算例がわかる。
- 主要港、重量別の料金表(一例)
- 中国各地の港からの配船スケージュール、リードタイム表
- 海上速達便の特徴
- 中国の荷受け倉庫の一覧
- 輸入諸税や納税方法の説明
- 輸入できない商品の一例
PDFファイルのため、貴社内の共有もスムーズでです。もちろん、個人事業主様、法人様とは問わないです。海上速達便を使い、貴社の貿易ビジネスを拡大されませんか?
*国際物流の同業他社様からのお取り寄せはご遠慮願います。
海上速達便
海上速達便は、中国主要都市(青島、石島、大連、天津、厦門、広州)から、日本全国の玄関先(指定の倉庫や会社等)まで、3日~6日でお届けする日中の最速海上輸送です。
海上速達便は、こんな悩みを解決!
中国からの国際輸送。もしかして、このような悩みを抱えていませんか? 海上速達便を利用することで解決できる可能性があります。
- 複雑な税関手続きが大変!
- 不明確な料金請求が悩ましい。
- アリババ各社の輸送代金は高額。理解不能な料金に悩む
- 航空輸送の料金は高い。船便だと遅い。この中間が欲しい。
- 日本に貨物が到着する日がわかりづらい。
- 結局、総額がいくらかわからない。
中国から日本への海上輸送の平均的な輸送日数は二週間程。日本到着後の輸入通関や国内配送等もわかりにくいです。場合よっては、予定よりも配送期間が長かったり、日本側の料金(通関や国内送料)が高かったりします。
海上速達便は、中国輸送の問題点を洗い出し、利用者にとって使いやすいサービスにしています。悩みは無用です。中国輸送は、海上速達便が便利です。
■海上速達便は…….
- 中国・日本の税関手続き・国内配送→ 全部コミ(税関手続き・配送等)
- 不明確な料金請求→ 隠れコスト一切なし。全て○円/KGの明朗会計
配送期間を長くして、送料を下げたい方は「D2D(姉妹サービス)」がオススメです!
中国輸送5つの悩み
中国輸送をされている方、このようなお悩み(希望)はございませんか? 海上速達便ならすべて解決できます。
海上速達便による8つの変化例
1.アパレル品を販売する個人事業主様
- 小口輸送や航空便の代わりに採用
- とにかく小ロットを短時間で運べる
- 輸送上の問題により在庫管理も楽
- 輸送コストがぐっと下がった。
海上速達便の料金計算方法
海上速達便の料金は、中国から日本への海上輸送費+日本国内料金を「○○円/KG」です。計算方法は、次の通りです。
- 容積重量と実重量を比較して重い方を基準重量
- 1の基準重量に「基準レート」をかける。
- 基準レートは、海上輸送費用部分と国内部分に分解。
- 海上輸送部分は消費税非課税。国内輸送部分は課税
容積重量と実重量の比較方法
- 実重量=貨物を測りにかけたときに表示される重量
- 容積重量=貨物の体積を基に算出する「計算上の重量」
海上輸送の場合、運ぶ貨物の体積×200と計算します。
例:縦30cm、横30cm、高さ30cmの箱を100個。実重量=3kg/1個を輸送
- 実重量:3×100=300kg
- 容積重量:0.3m(必ずmでそろえる)×0.3×0.3×200×100=540kg
よって、上記の貨物は、容積重量の540kgを基準にします。
海上速達便の基準レート(最も高い単価を表示)
- 上海 ~250円/kg
- ⻘島・⽯島 ~290円/kg
- 天津 ~290円/kg
- 大連 ~300円/kg
- 広州・東莞・厦門 ~320円/kg
*実際は、一回当たりの輸送量に応じてぐんぐんと単価が下がります。
計算例
- 上海から大阪港650kg圏内*1の場所へ輸送する場合の料金
- 貨物の重量=350kg(実重量)、400kg(容積重量)
- 実重量(350kg)と容積重量(400kg)を比較
- 容積重量が上回るから、基準の重量は400kg
- 海上速達便の料金は基準重量400kgで計算
- 上海→大阪650km圏は210円/kg=国際輸送:130円/kg(免税)、国内輸送:80円/kg(課税)
- 消費税の⾮課税⾦額:130円x400kg(基準重量)=52,000円
- 消費税の課税金額:80円×400kg(基準重量)×1.1=35,200円
- 合計支払い額:87,200円(52000円+35200円)

*海上速達便の料金は、日本国内の配送料を含みます。但し、この価格は、大阪港から650キロ圏内を想定しています。650キロを超える所に配送する場合は、追加の料金を申し受けます。詳細は、以下のフォームからお問い合わせください。
簡易的な見積もりツール
海上速達便を利用するまでの流れ
- お問い合わせ
- 料金提案
- 新規取引口座開設
- 会員登録
- 取引開始
サービスをご利用いただける方
海上速達便は、業務目的で輸送すること。下記の最小重量を超えることの2つの条件を満たす方が利用できます。(個人様、個人事業主様、法人様問わず)
港 | 最小量 |
上海・広州港発 | 50kg以上 |
上記以外の港発 | 200kg以上 |
最小重量に満たない場合は?
最小重量に満たない場合は、中国国内の宅配便を活用し、日本に輸送する方法もあります。(要相談)
個別の案件ごとに対応できる余地があります。まずは、エフシースタンダードロジックス株式会社にご相談ください!(下のフォームから申し込み)

海上速達便と各サービスの違い。
客先(納品先)に輸入書類は届きませんか?(価格情報等の漏洩可能性)
輸入者と納品先が異なる場合、情報漏洩が心配です!
例えば、貨物に輸入書類が貼り付けてあり、それが納品先に届いてしまうなどです。実際、他社様の中には、貨物に書類を貼り付けている所もあり、漏洩する場合もあるそうです。
しかし、海上速達便は、貨物と書類は、完全に別管理をしているため、納品先に価格情報が漏れることは一切ございません。どうぞ、ご安心ください。
輸入代行サービスとの違い
- 輸入代行サービス=買い付け代行+国際輸送を行う。
- 海上速達便=国際輸送のみ
海上速達便は、中国物流のプロ(AEOを取得する認定通関業者でもある)が設計した国際輸送サービスです。誰でも営業ができる「輸入代行会社様」は、法的立場や社会的責任が違う上、貨物の取り扱い量に圧倒的な差があります。
- 輸入代行サービス=ごちゃまぜ輸入申告による通関トラブルが多い。
- 海上速達便=個々の荷主毎に適切な申告をするからトラブルも少ない→貨物の迅速な引き取りが可能
輸入代行サービスは、ごちゃまぜに輸入申告をすることが多いため、税関からの事後的な税関調査のリスクが高いです。
サービス名 | 特徴 |
輸入代行サービス | 日本側の自社施設を持っていない=貨物の引き取りやトラブル対応への力が不足しがち。 |
海上速達便 | 運営会社は、税関から認定を受けているエフシースタンダードロジックス株式会社です。自社倉庫等を所有しているため、とにかく、貨物の搬入速度、税関申告から貨物の引き取りまでの時間が短い。 |
一般フェリー輸送との違い。
- 一般フェリー輸送=港までの配送で終了。そこから先は、自分で手配が必要。
- 海上速達便は、ドアデリバリーだから、輸入通関、国内手配等の手続きが不要
海上速達便は、中国側の荷物の引き渡しから、日本側の任意の場所(倉庫等)までの輸送を一貫して提供します。そのため、煩わしい通関業者の手配も不要です。
海上速達便で運べない貨物は?
海上速達便で運べる?運べない?の基準は、以下3つです。
- 日本の法律で禁止されている物
- FC社の輸送サービス上、取り扱わない物
- 海上速達便以外で輸送可能な物
1.法律で規制されている物
日本の法律で禁止又は、規制されている物は、輸送できません。具体的な品目は「日本の輸入禁止や規制リスト」をご確認ください。武器関連、誰かの権利を侵害する貨物全般、●俗関連の物品等、その他、所持や使用によって、警察に逮捕される可能性がある物と考えれば良いです。
2.FC社が取り扱わない物
次は、貨物1に該当しない物であり、エフシースタンダードロジックス株式会社が取り扱わないと決めている品目です。
- 動物類全般
- 剥製、象牙、フカヒレ、CITES禁止品(禁止ではなく規制の物は要相談)
- 遺体・遺灰
- 金銀塊などの貴金属全般
- 現金(現法定通貨=古銭等は要相談)
- 貴石単体
- モデルガン等(レプリカ等問わず一切禁止)
- 爆発物など、人に危害を与える可能性がある全品目
- 人の権利を侵害する貨物(違法コピー)
3.海上速達便以外で取り扱う貨物
次は、貨物1&2に該当しない物で、海上速達便以外で取り扱う貨物です。
- 食品(常温保存ができる物限定)→d2dで対応
- 長尺もの(規定以上の長さがある物)
- 割れ物(輸送中に割れる可能性が高い物)
- 大型貨物
- 重量貨物
- 温度管理が必要な物
- 危険品は、海上速達便以外
【海上速達便】利用者の評判
これまで海上速達便を利用された方の評価をご紹介します。
- 週二便あるのでスケジュールが便利
- 50キロ以上で利用ができるのでハードルは低い。しかも即日通関がとても便利
- 速いと思います。
- 対応も良くスケジュール通りにできたので満足。ただ、少し割高?小ロットならいいかも。
- スムーズで便利です。
- 速くて便利です。輸出サービスもあると良いと思います。
- 納期とコストの兼ね合いが良い。
- 納期に間に合わせるために使っています。
- 納期が厳しいときに利用しています。
- 広東省からフェリーを使えるのが良い。特に最近は航空便が高いので…汗
- 海上速達便を利用する理由は圧倒的なスピードです。
- 航空便よりも安く納期もさほどかわらないので利用している。
- 料金体系がシンプルだから使っています。
- 飛行機が使いづらくなったので代わりに使っています。
よくある疑問
海上速達便の特徴のおさらい。
- 中国輸送のプロが設計する「海上×フェリー輸送」
- 航空輸送並みの速さを実現
- コンテナ輸送とは違い、料金と速さのバランスが良い。
- 日本の任意の場所までの全ての費用をkg単位で確認
- 中国の主要港から日本の玄関先まで配送(上海、青島・石島、天津、大連、広州)
- 中国工場からの引き取り手配可能(別に料金等をご提示)
- 最短で上海→日本の玄関先まで3日配送
- EC運営など、小規模事業者様でも利用可能
海上速達便の申し込みはこちらです!
中国路線以外の輸送は「国際輸送の見積もりページ」をご利用ください。

