
海外販路(輸出先)・仕入れ先(輸入先)を開拓する為の3つの準備
海外販路を開拓し、自社ビジネスの拡大を検討するのは素晴らしいです。または、海外の仕入れ先を開拓し、きらりと光る独自の商品を発見、開発するのもいいでしょう。どのような形であれ、世界に目を向けることは大切です。 しかし、そうはいっても見切...

【海外輸出】マルチカレンシーで受ける場合の売り上げはどうなる?
海外輸出をして、海外からの売り上げをドル建て等の外貨で受け取るときのお話です。 例えば、私の運営する別サイトの広告収入は、すべての外貨建てで入金されるため、まさにこのケースに該当します。 海外からの入金を受けるときに、送金先口座...

中古家電の輸出規制 バーゼル条約は関係する?判定基準を解説
冷蔵庫、洗濯機などの中古家電を輸出する場合は、どのような規制があるのでしょうか? この記事では、中古家電を輸出するときの規制「特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律=バーゼル条約」について説明しています。

【海外輸出】ラオスでふりかけの試食会をした結果
ラオスでふりかけの試食会をした結果
タイの北部にあるラオス。首都ヴィエンチャンは、同国最大の都市であるにも関わらず、どこか平凡な風景が広がります。 今から約10年前のこと。現地のラオスの方と雑談をしたときに、「タイは兄貴のような存在...

海外発送代行の注意点! 一般的な航空輸送との決定的な違いは?
「海外発送代行サービス」は、海外で入手し難い日本の商品を手にできる点で便利です。 「例:日本の○○を食べたい!、でも海外では買えない。又は非常に高い等」 しかし、もし、この海外発送代行サービスを輸出ビジネスとして利用する場合は注...

【20万円超え商品】郵便で輸出するときの注意点(輸出免税否認)
ebay等を使い、簡易的な輸出をしている方もいらっしゃるでしょう。この場合、規模は小さくても輸出取引に該当し、国内で取得した商品価格に対する消費税は免税扱いになる可能性があります。 例えば、取得価格が11,000円、内1,000円が消...

【輸出時の梱包】 種類、規制、危険品、費用感をプロが解説!
海外に向けて商品を輸出。商品や書類も用意し、あとは「国際輸送に耐える梱包」のみ。梱包と言えば、小口宅配サービスの梱包が思い浮かびます。プチプチ等でくるみ、緩衝材を入れて発送した経験を持つ方も多いでしょう。 では、輸出時も国内梱包と同じ...

輸出の取止めはできる?申告の撤回や許可後の可否を説明!
海外に貨物を輸出するために税関から輸出許可を受けました。このとき、貨物は、内国貨物から外国貨物に切り替わります。その後、飛行機や船等に積載されると、海外に貨物が輸送されていきます。 では、税関から輸出許可を受けた。または受ける間際の状...

さつまいもの輸出状況 検疫、相手国、価格等を紹介 0714.20
さつま芋フォワーダーが「さつま芋専用の混載(さつま芋ライナー)」を始めようとされています。さつま芋といえば、スーパー等でわずか100円ほどで売られる大衆食品です。 本当にそんな物が輸出されているのか?
ビジネスになっているの...

輸出禁止の日本の果物がベトナムで流通する事情とは?
「日本の果物を世界へ」ただし、実際に世界に果物を輸出するハードルは高いです。様々な輸入規制の関係上、思うように輸出ができないです。当然、今回、ご紹介するベトナムも同じです。 この記事では、フォワーダーが目にした「日本果物のベトナムへの...