#関税計算ツール#インコタームズ#貿易書類#アリババ等#品目別の輸入方法
#特定原産地証明書#リーファー#ドレー#危険品輸送#食品届#貿易費用#貿易資格>>その他

【ゼロイチ】輸入・輸出のコンサル 貿易業(開拓・物流・通関)の一歩目を二人三脚で支援!

輸入・輸出相談及び二人三脚支援

ゼロイチコンサル

ゼロイチコンサル

 

個人事業主及び従業員9名以下の法人様向けに、貿易事業(海外交渉、仕入れ先開拓、国際輸送、日本の輸出入法令、通関等)の初めの一歩を二人三脚で支援します。

 

料金例:月々、2万円~+税/月×6か月~(*案件による。)

相談員のプロフィール(ページ下部へ移動)

 

なぜ? 貿易起業にコンサルが必要な理由

  1. 経験ゼロから貿易の道筋を立てられる。
  2. ”しなくてもいい失敗”を避けられる。
  3. 貿易業界に依頼しやすくなる。

1.経験ゼロから貿易の道筋を立てられる。

HUNADEサポートチームは、貿易現場のプロ集団です。販路開拓、仕入先開拓、貿易交渉、国内販路設計、輸出入通関、フォワーダー等、様々なキャリアやスキルを持ちます。そんなプロたちと一緒に二人三脚で貿易の道筋を立てられます。

2.”不要な損失=しなくてもいい失敗”を避けられる。

輸入、輸出には、事前準備が大切です。過去、独学で挑戦して、多大な損失を出した方を数多く見ています。

貿易は、無知、事前準備不足は、そのまま損失に直結します。多分、大丈夫の根拠のない自信は、必ず痛い目にあいます。専門家と共に進めていくことで、しなくても良い失敗を避けられます。

3.各種貿易業界に依頼しやすくなる。

貿易初心者は、国際輸送や通関の依頼を断られる可能性が高いです。依頼者側の準備が不足しているためです。具体的には、国際輸送や輸入通関に必要な書類や情報の用意です。これらが不足しているため、国際輸送関連業者は、依頼を断ります。

  • 貿易初心者の方「業者に依頼をしたいけれど、断られる。」
  • 業者側「貿易初心者は、全く準備ができていないから面倒」

コンサルは、この事前準備にも大きな力を発揮します。

貿易コンサルの価値は必要な経験をお金で買うことです。

 

ゼロイチコンサルの支援一覧

下記の業務一覧の支援及び代行は、次の意味です。

  • 支援=コンサルタントの助言に基づき依頼者が実行する。
  • 代行=コンサルタントが実行する。
支援できること主な提供内容
貿易の戦略商品を輸出又は輸入する時の採算性判断とリスクに関する助言(業務種別:支援)
貴社商品の魅力発掘と資料準備海外販路開拓の第一歩は、自社商品の強味の把握と強味が正しく伝わる資料の準備です。独りよがりのアピール資料ではなく、海外バイヤーに正しく伝わる資料作りが必要です。

東南アジアの販路開拓サービス

(業務種別:支援又は代行)

海外販路や仕入れ先の開拓海外の売り先又は仕入れ先の開拓、開拓後のアポどりから交渉開始までを代行します。

東南アジアの販路開拓サービス

(業務種別:代行)

海外との交渉支援海外取引先候補との交渉を代行します。メール、電話、ズームによる三者間交渉等に対応できます。担当者は、単なる通訳ではなく、貿易交渉畑に20年以上も在籍する者が担当します。

東南アジアの販路開拓サービス

(業務種別:支援又は代行)

展示会の同行日本国内で開かれる展示会(海外も対応可能)の事前準備の助言及び同行交渉等ができます。

(業務種別:支援)

契約書類の確認支援海外の売り手又は買い手と正しい取引(トラブルがない取引)をするのには、適切な契約書が必要です。契約書によくある落とし穴や確認項目について、過去の経験談をお伝えします。

(業務種別:支援)

国際輸送の準備支援国際輸送には、輸送業者(フォワーダー)の選定、輸送手段の選定、正しい梱包手段の選定が不可欠です。運送約款や法令等も踏まえて、国際輸送に関する助言をいたします。

(業務種別:支援又は代行)

通関代行の準備支援輸出通関又は輸入通関が滞りなくできるよう必要書類の助言、不備内容の指摘と修正に関する助言、通関代行業者様への取次などをさせていただきます。

(業務種別:支援又は通関業者代行)

日本国内配送輸入許可後の国内配送の最適化(混載便事業者の見直し、ドレー手配と消費税免税戦略)について助言いたします。

(業務種別:支援)

倉庫保管輸出用の倉庫保管、輸入許可後の倉庫保管の選定方法、比較方法、最適な倉庫業者の条件について助言いたします。

(業務種別:支援)

各種クレーム対応海上保険(保険求償請求)、品質に関するクレーム等、国際輸送業者やサプライヤーと何らかのトラブルになった際、問題解決ができるように助言します。

(業務種別:支援)

税関の事後調査対応税関の事後調査に向けて、適切な書類の保管方法、特に注意するべき点について細かく助言いたします。専門家の一人は、ある企業に所属する税関事後調査に対応する担当者でもあります。過去、何度も税関の事後調査への対応経験があります。

(業務種別:支援)

ワンポイント相談
  • 他法令・輸入税の確認
  • 各種貿易トラブルの助言
  • 輸出貿易管理令の確認
  • 海外FBAへの入庫手配
  • EPAの相談をしたい。

(業務種別:支援)

支援例1:海外化粧品の輸入支援

海外の化粧品を輸入・販売するには、化粧品製造販売業の許可が必要です。この許可の取得は、非常に難しく個人レベルでの対応は厳しいです。HUNADEでは、提携事業者との連携により、個人事業主様でも海外化粧品の輸入販売を実現しています。

支援例2:CBDオイルの輸入をしたO様

CBDオイルを輸入・販売するには、日本側で「●麻取締法」上、問題がないことを証明する必要があります。非常に難易度が高く、集めるべき書類や確認する情報もたくさんあります。このCBDオイルの輸入もサポートし、現在、無事に日本で販売されています。

 

 

コンサルの条件、料金例、事例

コンサル料金は、商品の難易度、支援内容によって大きく変わります。事前の無料電話相談にて必要な支援を把握いたします。

コンサル料の例:20,000円~+税/月×6カ月契約~
コンサルの諸条件
  • 前提条件:コンサルタントは助言に徹し、実際の業務は依頼者が行います。例:交渉支援と交渉代行、書類作成支援と書類作成代行は、明確に違います。
  • 支払い方法:三か月、一カ月ごと等、相談に応じます。
  • お支払い方法:銀行振り込み(手数料は、依頼者様の負担)
  • 依頼容を確認後、見積もり金額をご提示
  • 提供日:平日のみ(メール等はいつでも可能)
  • 相談方法:メール、電話等
  • 相談の開始時期:入金を確認したとき
  • 特典:常に貿易の専門家に相談ができる。
支援と代行の料金差はどれくらい?

支援とは、依頼者が行うことが条件です。代行とは、依頼者の代わりにコンサルタントが行います。したがって必要な費用は、単純に倍額程違います。

例えば、支援で20,000円で受けられる項目でも、代行で受ける場合は、40,000円です。

 

コンサルの進め方

HUNADEは、依頼者のサポーターとして活動します。(支援又代行の区別あり)わからない部分が出てきたら、一緒に問題を解決し、又は、問題が発生する前に助言をします。

  1. 事前電話相談(状況の把握、必要なコンサルを探ります)
  2. 電話後、一両日中に、お見積り書をお送りします。
  3. 料金のお支払い。(ケースによっては、補助金を使える)
  4. 入金確認後、コンサルを開始します。
  5. 全体の状況を把握するために必要な書類や情報を頂きます。
  6. 上記にプラスして現在の問題、課題をリストアップ
  7. リストアップした課題等を一緒に解決
  8. 新たな問題が発生したら、こちらも一緒に解決

サポーター紹介

専門家のプロフィールはこちらです!

 

「無料」事前相談のお申し込み先

事前相談にお申し込みください。今、あなたが必要なことを確認させて頂きたいと思います。ご応募・お問い合わせをお待ちしております。

FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに登録
タイトルとURLをコピーしました