海上輸送の見積もり依頼で必要な9つの情報を紹介しています。ご希望の内容をお選びください。>>今すぐ、正式な見積もり依頼をする。
海上輸送の見積もり依頼。伝えるべき9つのポイント
海上輸送の見積もりは「フォワーダー」に対しておこないます。フォワーダーは、船会社からコンテナを借りて、輸送スペースを再販売しています。
再販売ときくと「船会社と直接契約したほうが安い!」と考えがちです。しかし、船会社との直接契約=必ず安いわけでないです。むしろ、ある一定の規模以下の輸送は、フォワーダーを通して輸送したほうが安いです。
これは、個人旅行よりも、大手旅行代理店の旅行の方が安いことと同じです。「船会社との直接契約=安い」と考えるのはやめましょう!詳しくは、当記事の文章末をご覧ください。
関連記事:輸入の見積もりツール 国際輸送・通関から販売原価まで算出
フォワーダーへの見積依頼で必要な情報
フォワーダーに対して、国際輸送の見積もりを依頼する場合は、次の9つの情報があると良いです。
- 海上輸送をする? 航空輸送をする?
- 希望の輸送区間 どこからどこに輸送する?
- FCL(コンテナ単位)かLCL(混載)
- パレット数と総重量
- 商品は?(危険品、保温設備の有無)
- インコタームズ、インボイスの総額、保険の付保等
- 出荷予定
- バンニングをどうする?
- B/Lの取り扱い
9つのポイントを一つ一つ確認していきましょう!
1.海上輸送、航空輸送
貨物を海上輸送しますか? 航空輸送しますか? それとも「フェリー輸送」をしますか? これらには、輸送日数、メリット、デメリットなどがあります。荷物の状況、先方との契約を踏まえて適切な方を選びます。どちらがいいのかわからない場合は「不明」と記載すればいいです!
2.希望の輸送区間 どこからどこへ輸送する?
どこの港(空港)から、どこの港(空港)へ運びますか?
見積もりを依頼する場合は、港名、空港名、輸出国の任意の場所、輸入国の任意の場所など、売り手と買い手との間で同意した地点から見積もりを取り寄せます。
例えば、EXW(輸出国の倉庫所在地)の取引で、あなたが「輸入者」であるなら、フォワーダーに対して「例:EXW SHANGHAI C/Tから東京港までの見積もりが欲しい!」などと伝えます。もし、アリババからの輸送を考えているなら、輸出国にアリババ、輸入国に日本の港又は空港とします。
関連用語:POL (積み地=輸出国)、POD(揚げ地=輸入国)
具体的な住所、ポート名、空港名を指定しよう! 例:中国→× 上海→○
3.FCL(コンテナ単位)かLCL(混載)
FCLは、コンテナ一本を丸々使い輸送することです。一方、LCLは、コンテナの一部のスペースを借りて輸送します。参考記事:FCLとLCLとは?
- FCL=本格的な量で輸入をしたい人向き(ある程度の量がある人向き)
- LCL=まずは少しだけ輸入したい人向き(比較的、荷物が少ない人向き)
どちらを使うかは、輸送する貨物の大きさ、重さ、量などによって決まります。どちらを使えばいいのかわからないときは、まずは「輸送したい貨物のリスト」を作り、フォワーダーに伝えます。フォワーダーは、リストから最適な輸送方法を提示してくれます。
- 一つ何キロの貨物?
- その大きさは?
- それが何個あるの?
上記の合計の結果、FCLかLCLで運ぶのかが決まります。
LCL輸送で必要な情報
- 一つのカートンの大きさ 大きさ 縦×横×高さ=ネットウェイト
- 個数ごとの重量
- パレットに積んだときのサイズ(ダンボールを含めた大きさ)=グロスウェイト
- パレットを含む重量
4.パレット数と総重量
箱ぶ貨物の「荷姿」に注目します。もう少し具体的にいうと….
- ダンボールのまま輸送するのか?
- ダンボールに入れた上でパレットに載せるのか?
です。もし、パレットを使う場合は、パレットの重さを含めて、何キロになるのか?を伝えます。
5.商品は?(危険品、保温設備の有無)
貨物の中身と、物量を伝えます。貨物とは、アパレル、建機、家電製品、自動車、バイク、飲料水などのことをいます。一方、物量とは、貨物の実重量と容積で表します。
例えば、縦×横×高さのそれぞれが30cm、重量が1つのダンボールにつき10キロあるとします。このダンボール50個を輸送するときの実重量と体積は、いくつになるのでしょうか?
実重量は10キロ×50個=500キロです。一方、容積は、0.3×0.3×0.3×50=1.35㎥(エムスリー)です。つまり、輸送しようとしている貨物の実需量と容積は、以下の通りとなります。
実重量:500キロ 容積:1.35㎥ 貨物の大きさなど(縦、横、高さ)
フォワーダーには、この実重量と容積を伝えるようにしましょう。この計算結果によって、コンテナ単位(FCL)で輸送するのか、コンテナ未満(LCL)で輸送するのかを決めます。
特に以下の貨物の輸送は気をつけよう!
- 化学薬品
- 重油を含む機械類
- フォークリフトであげられない貨物
- 長尺もの(長いもの)
- 保温設備が必要な商品
CAコンテナとリーファーコンテナ入門 温度管理ができる輸送オーバーゲージ、重量物の輸送 業者選定の条件とコンテナの種類
6.インコタームズ、インボイスの総額、保険の付保等
とは、輸出者と輸入者の費用負担と危険負担の範囲を決める国際ルールです。あなたは、売り手(買い手)との間で、何のインコタームズで合意していますか? 採用するインコタームズによって、費用の負担範囲、危険の負担範囲が変わります。
つまり、インコタームズによっては、輸送見積もりをする必要がケースもあります。
国際輸送するときは、輸送する商品の価値がいくらなのかを知るために、インボイスの価格を参考にします。この商品価格によって、海上輸送費や海上保険料が変わります。
7.出荷予定日
「いつ、商品を輸出したいですか?」又は「輸入したいですか?」
また、輸出をする場合なら、何日に輸出する荷物の準備が整いますか?
- 輸送希望日を伝える。
- 輸出場合は、荷物を用意できる日も伝える。
8.バンニング(コンテナ積め)はどうする?
バンニングとは、コンテナの中に荷物を積めることです。バンニングには、次の2つがあります。
- 自らコンテナづめをする
- 業者にコンテナ詰めを依頼する。
それぞれの場合、かかる費用は次の通りです。自社倉庫の体制や費用面から最適な方法を選びます。もし、業者によるバンニングを希望するときは、カーゴの荷姿、パレット数、業者倉庫への搬入日は、いつになるのかを伝えましょう。また、自社倉庫バンニング、業者倉庫バンニングにかかわらず、輸出で使うパレットにも様々な規制があります。特に木製パレットは使用禁止です。
バンニング方法 | 支払う費用 |
自分でバンニング | 港と自社倉庫(バンニング場所)までの往復のドレー代金 |
業者によるバンニング |
|
9.B/Lはどうする?
B/Lとは、船会社に貨物を預けたときに発行される預かり証です。輸入国側で荷物を受けとるときは、このB/Lの原本(輸出国発行)がいります。最近は、迅速に貨物を引き取れるように「サレンダーB/L」にするのが一般的です。
以上、9つが海上輸送の見積もりを依頼するときのポイントのおさらいです。
- 航空輸送? 海上輸送?かを選ぶ。
- どこから、どこに運ぶ
- コンテナ単位?それともLCL単位?
- 貨物の大きさ(縦×横×高さ)と重量、個数
- 荷姿(パレットなど)は、どうなっている?
- 商品は何? 特に危険物の有無が重要
- 採用するインコタームズは?
- それはいつ出荷をする予定
- 貨物を積める人は誰?
国際輸送の見積もり依頼への回答例
上記、9つのポイントをまとめると、船会社から次のような回答が返ってきます。(実際の見積書は、基準の重さに下のレートをかけて算出した金額が提示されます。)
FCL
見積項目 | 意味 |
POL:Shanghai CY | 上海港からコンテナ単位で出港 |
POD:Nagoya CY | 名古屋港にコンテナ単位で入港 |
Size:1×40′ | 40フィートのドライコンテナ1本 |
ocean rate:○○ドル per kg. | 海上輸送費はKGあたり○○円 |
BAF(Bunker Surcharge) | BAF(サーチャージ)は○○円 |
Doc:$50 per BL | 書類作成代金は1B/L単位で5,000円 |
LCL
見積項目 | 意味 |
O/F:$100/WM | 海上運賃は、実重量と容積重量を比較して重い方を採用。例:5㎥=5*100 |
Doc Fee:$20/BL | 書類発行料金は、1B/Lにつき20ドル |
VSL:SITC 110W | 船名は SITC 110W に載せる予定。 |
SHANGHAI ETD:12/22 | 上海港を12/22日に出港 |
NAGOYA ETA:12/25 | 名古屋港に12/22日に入港 |
早速、輸送の見積もりを依頼する!
国際輸送(海上、航空)のお見積りをさせていただきます。申し込みは無料。折り返し、専門の輸送コーディネーターから連絡を差し上げます。全てメールでやり取り。しつこい電話営業等もございませんので、どうぞ、お気軽にお問い合わせください!