×
国際輸送の見積を希望する方はこちら
HUNADEへのお問合せはこちら
#関税計算ツール#インコタームズ#貿易書類#アリババ等#品目別の輸入方法
#特定原産地証明書#リーファー#ドレー#危険品輸送#食品届#貿易費用#貿易資格>>その他
目次アイコン目次
×

混載業者とは?LCLなら、このフォワーダーを使うべき!

この記事は約4分で読めます。
種別積み地揚げ地品目輸送モード
法人アリババ東京トレーニング器具 40kg相談希望
法人韓国東京衛生用品 1パレ相談希望
個人名古屋タンザニアインスタント食品類海上輸送
法人アリババ東京トレーニング器具 40kg相談希望
法人韓国東京衛生用品 1パレ相談希望
個人名古屋タンザニアインスタント食品類海上輸送

海上輸送、航空輸送、国内配送など、様々な輸送で登場するのが「混載事業者」です。混載とは、字のごとく「混ぜて送る」ことです。

例えば、代表的なのが海上輸送時の「LCL」です。LCL(混載便)は、一本のコンテナに複数の荷主の貨物を詰めて輸送することです。「○○に貨物を送りたい!でも、荷物は少量でコンテナ一本分は多い」このようなときに利用します。

この他、国内配送時にも混載業者を使うことが多いです。そこで、この記事では、混載業者の意味、使うメリット、混載輸送に強いフォワーダーをご紹介していきます。

混載輸送とは?

混載とは、複数の荷主の貨物を混ぜて送ることです。英語では、コンソリデーションというため、業界内では「コンソリ」と表現する方も多いです。また、このコンソリから派生する物流サービスには、バイヤーズコンソリなどがあります。

混載輸送は、一つのコンテナに複数の荷主の貨物を混ぜる「LCL」、国内配送の場合は「混載便トラック」などがあります。陸上、海上、航空とわず「複数の荷主貨物をまとめる点」で同じです。

海上輸送における違い

  • LCL・・・少量の貨物を輸送するときに利用する。
  • FCL・・・大量の貨物を輸送するときに利用する。

混載便の仕組みと流れ

混載便(LCL)は、どのような流れで利用するのでしょうか? ここからさきは、混載業者の中の「海上混載事業者」を説明しています。

海上コンテナを送り出す輸出国側の動きを考えてみましょう!

まずは、貨物を輸出する人が混載便を得意とするフォワーダーを選びます。(後述)フォワーダーに「○○港まで○○を○○kg、○○㎥送りたい」と伝えて、予約を完了させます。その後、輸出する貨物をフォワーダーが指定する倉庫に輸送します。

混載フォワーダーは、指定の倉庫に貨物が届いたら、輸出申告をして、すべての荷主の輸出許可を得ます。その後、コンテナの中に貨物をバンヅメして、コンテナ1本として本船に積み込みます。これがLCLの流れです。混載フォワーダーは、複数の荷主の集めて1本のコンテナに仕立てます。

もし、一定規模の荷主を集められないと赤字です。そこで、想定通りに荷主を集められない場合は、混載事業を提供する他社に依頼して、何とか混載輸送を実現します。これが他社混載と自社混載です。

混載便の中にも自社混載と他社混載がある。

自社混載と他社混載

混載事業者には、自社混載と他社混載があります。

自社とは、すべて自社の荷主だけで一つのコンテナ等に仕上げらる混載。他社混載とは、自社の荷主だけでは、コンテナ一本分の荷物にできないため、同業の他混載業者にさらに「合積み」をしてもらうことです。この合積みのことを「コーロード」と言います。

  • 自社混載=混載便事業者としての集荷力がある。
  • 他社混載=集荷力がない。

実は、混載便(LCL)に対応しているフォワーダーでも、それを自社便で立てられる業者は少ないです。多くの混載フォワーダーは、コンテナ1本分の荷主を集めることはできず、他社が仕立てている混載便に合積みして提供している場合が多いです。

つまり、他社混載に混載を依頼してしまうと….

  • 他社混載の提供業者のマージン
  • 自社混載の提供業者のマージン

の2つを支払うことになるのです。

自社混載と他社混載

混載業者ランキング

混載輸送を希望する場合は、必ず集荷力を確認するべきです。依頼は、自社混載を提供できるフォワーダーにするべきだと考えます。

例えば、関東地区であれば、以下の5社が有名です。仮に、これ以外の混載フォワーダーに混載輸送を依頼をしても、以下5社のどこかにコーロードされます。つまり、無駄なマージンの発生につながります。

混載輸送は「自社立てで混載輸送を提供するフォワーダー」に頼みましょう!

  1. 内外トランス
  2. 信永海運
  3. 郵船ロジスティクス
  4. トランスコンテナ
  5. ジャパンバンライン(特に北米向け混載が得意)

【PR】中国最速の自社混載輸送「海上速達便」誕生!

【PR】【高速海上便】タイ/バンコクから日本に発送 プロ仕様!

まとめ

  • 混載便(LCL)は、自社混載と他社混載の2つがある。
  • 集荷力がないフォワーダーは他社混載、この逆は自社混載
  • 多くのフォワーダーは、他社混載に頼っている。
  • 他社混載で提供しているフォワーダーに頼むと、一社分、無駄なマージンが発生する
  • 自社混載は、数えるほどのフォワーダーしかない。
FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに登録

【説明】荷物情報の入力方法

■商品1
商品:ダンベル
商品サイズ:10cm×20cm×5cm
商品の重さ:5kg
輸送数量:100個

商品1の記載例(商品単体)
  • 商品:ダンベル
  • 商品サイズ:縦10cm×横20cm×高さ5cm
  • 商品の重さ:5kg
  • 合計数量:100個
■商品例2
商品:ダンベル
梱包サイズ:50cm×60cm×30cm
梱包の重さ:50kg
輸送数量:10個

商品2の記載例(箱に入っている場合)
  • 商品:ダンベル
  • 梱包サイズ:縦50cm×横60cm×高さ30cm
  • 梱包の重さ:50kg
  • 合計数量:10個
種別積み地揚げ地品目輸送モード
法人横浜米国アマゾン自動車部品 250KG海上輸送
法人上海東京衣料品 30KG相談希望
法人ジャカルタ埼玉ショッピングバック 500KG相談希望
法人イタリア東京革製品 4トン相談希望
個人名古屋タンザニアインスタント食品類海上輸送
法人横浜米国アマゾン自動車部品 250KG海上輸送
法人上海東京衣料品 30KG相談希望
法人ジャカルタ埼玉ショッピングバック 500KG相談希望
法人イタリア東京革製品 4トン相談希望
個人名古屋タンザニアインスタント食品類海上輸送

その他の記事はいかがですか?

>>記事の一覧はこちら

もっと見る

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
">
国際輸送
見積依頼
お問い合わせ先
タイトルとURLをコピーしました