【税関】書類の保管方法 合理的な電子保存の仕方を解説!
この記事では、税関に提出した書類の保管方法、期間と電子保存の方法(GメールやWeChat等のバックアップ法)を説明しています。 輸出や輸入許可から一定期間が経過すると、ある日、税関から「事後調査」の連絡が入ることがあります。事後調査とは、輸...
通関依頼書のフォーマットをダウンロード!書く内容は?
通関業者に輸入通関の依頼をするときは、最初に委任状を提出します。委任状は「私の貨物に関する申告を委任します」と、宣誓するための書面です。委任状は、各通関業者によって、それぞれ微妙にフォーマットが違うため、依頼する業者から請求するようにします...
輸入におけるB/Lの流れを確認!
ネットショッピングなどで商品を購入すると、一つまたは二つ程度のダンボールなどで運ばれてくることが多いです。これが「商売目的の輸入」になると、20フィート1本分など、大きな単位での輸入になります。いわゆる「FCL(コンテナ」や「LCL(コンテ...
アライバルノーティスの見方、搬入確認番号を解説!サンプル付
貿易書類の一つに「貨物到着案内(Arrival Notice/アライバルノーティス)」があります。本船が入港する間際(前日など)に船会社(フォワーダー)から発行される書類です。 輸入者は、この書類を受け取ることで、貨物を引き取るための準備を...
貿易書類(EPA関連資料含)のダウンロード
貿易関連資料のテンプレート(サプライヤー証明書など)を配布しています。ご自由にお使いください。なお、書類の二次配布は、気分が悪くなりますのでおやめください。
【特定原産地証明書】企業登録、原産地判定、発給方法を解説!
この記事は、EPA貿易で必須な「特定原産地証明書(英語:Certificate of Origin 」の日本商工会議所への企業登録、原産品判定(原産地判定)、発給方法、必要書類、注意点、判定基準などを解説しています。 「EPA(関税ゼロ)で...
貿易書類・シッピングアドバイスとは?
輸出者は、輸出する商品の準備と船積みまで終えたら「シッピングアドバイス」という書類を送付します。この書類は、輸入者に「無事に船積みしたら安心してね!」と伝えるための物です。輸入者は、この書類を受け取ったら、海上保険を「確定保険」に切り替えた...
プロフォーマインボイスとは!? =仮に発行する書類
海外取り引きには、インボイスを使います。インボイスとは、商品の単価、購入数、取引条件などを記す貿易書類の一種です。輸入者は、このインボイスを輸入税を計算するための根拠書類として使います。 例えば、あなたが輸入者なら海外の売り手が発行したイン...
無償サンプルを輸入するときのインボイスの書き方
この記事は、無償サンプルを輸入するときのインボイスの書き方を説明しています。 日本へ商品を輸入するときは、税関に対して、いくつかの書類を提出します。主なものとして「インボイス(仕出し書)」「パッキングリスト(梱包明細書)」「アライバルノーテ...
マスターB/LとハウスB/Lの違いは?
海外から貨物を輸送するときは、B/L(船荷証券)という引き換え書類を頼りにして「貨物の所有者なのか」を明確にします。B/Lには、マスターB/LとハウスB/Lの2つがあります。 直接、船会社と輸送契約を結んでいる物が「マスターB/L」、中間業...
貿易書類・船荷証券(B/L)実際の見本を使って説明!
日本から輸出したり、海外から輸入したりするときは、海上輸送が一般的です。海上輸送では、荷主と船会社で海上輸送契約を結び、コンテナと呼ばれる専用の箱に貨物をつめて輸送します。輸出国で荷主(荷物を所有している人)が船会社に荷物を預けると「船荷証...
貿易書類・パッキングリスト フォーマットも掲載!
輸出する貨物をどのように梱包したのかを説明する書類が「パッキングリスト」です。輸出や輸入の通関時において、インボイスと一緒に税関へ提出される書類です。この記事では、パッキングリストの役割とどのような情報が書かれているのかをお伝えします。
ハンドキャリーのインボイス 価格の証明ができないときは?
東南アジアなどの諸外国では、市場で物を購入することがあります。そんなときに困るのが「価格を証明する書類」です。一般的なショップであれば、レシートなどで価格の証明ができます。しかし、現地の「市場」などで購入する場合、レジなどもありませんし、店...
【インボイス】貿易で使う意味 サンプル(見本)も掲載!
インボイスは「いつ、誰から、何を購入したのか?」を証明する書類です。 輸入者は、税関への輸入申告時に、このインボイスを用いて貨物の価格を証明。その後、必要な税金を納付して貨物を引き取ります。これが輸入時におけるインボイスの役割です。 一方、...
輸出申告書・輸出許可書とインボイスの違いは?
この記事は、輸出通関の輸出申告書・インボイス・輸出許可書の違いを説明しています。
【委任状】通関業者に依頼するときに用意する書類
輸出や輸入をするときは、税関に「○○を輸出します」「○○を輸入します」と申告します。一般的に、この申告は「通関業者」と呼ばれる税関への申告を代行する業者を通じて行います。 実は、税関への申告自体は誰でも行うことができます。通関士などの特別な...
EMS(国際スピード郵便)のインボイスの書き方
国際的な配送サービスの「EMS(国際スピード郵便)」は、サービス対象地域であれば、遅くても5日以内には届けられます。配送できる物も書類から一般的な小包まで、最大30キロまで対応しています。 EMSを利用するときは、送付状(ラベル)を作成しま...
税関告知書補助用紙の書き方
税関告知書(CN22、CN23)の商品内容を記載する欄は、文字のスペースが限られています。そのため、多数の商品を送る場合などは「商品情報を書きれないこと」がよくあります。このようなときは、無理に税関告知書の中に記載するのではなく、別紙の「税...
税関告知書 CN23の書き方 商業目的で発送する人は必見!
海外へ発送するときに使用する書類として「税関告知書」があります。この書類は、貨物の中身を書類だけで確認ができるように「商品名、数量」などを記載した上で、貨物の外箱へ貼り付けておくものです。 税関は、「税関告知書」や「インボイス(仕入れ書)」...
税関告知書 CN22の書き方
外国に商品を発送するときは「税関告知書」を作成します。税関告知書は、税関に対して「ダンボールの中身」を伝えるための書類です。具体的には「石鹸●●個、鉛筆○○本」など、ダンボールの中に入っている商品をリストにした物です。日本税関や、相手国の税...