通関業者に輸入通関の依頼をするときは、最初に委任状を提出します。委任状は「私の貨物に関する申告を委任します」と、宣誓するための書面です。委任状は、各通関業者によって、それぞれ微妙にフォーマットが違うため、依頼する業者から請求するようにします。また、委任状と合わせて提出する書類に「通関依頼書」があります。
通関依頼書とは「このような輸入書類を送付します。貨物は、○○で、配送先は○○を希望します!」などを通関業者へ通関に関する希望を伝えるための書類です。初回の輸入通関依頼時は、通関依頼書を書類の添え状として、委任状、輸入通関書類などを一式にして通関業者に送ります。
そこで、この記事では、通関依頼書のフォーマットの内容、サンプルなどをご紹介していきます。
関連記事:【通関書類】格安な作成方法、正確性と税関検査の関係
知識ゼロからの通関依頼書
通関業者に通関依頼をするときは「自分がどうしたいのか?」を書面上で明確に伝えることが重要です。そのときに使う書類が「通関依頼書」です。通関依頼書は、様々な輸入書類の「添え状」であり、通関希望を伝える他、送信する枚数と、受信した枚数に違いがないのか?を確認する意味もあります。
今回、HUNADEの方で通関依頼書のテンプレートを作成してみましたが、これで完璧だとは考えていません。後は、ご自身と通関業者とのやり取りの中で「よく聞かれる項目」を追加していけばいいと思います。もし、まだ通関業者についてご存知ない方は「通関業者とは?」の記事を最初にお読みになるといいと思います。
関連記事:通関業者に依頼するときに必要な委任状 通関業者を使うポイント
輸入通関依頼書のサンプルと記入項目例
それでは、輸入通関依頼書の記入例を説明していきます。まずは、下の図を見て、ざっくりと全体を確認してください。
番号 | 意味 |
1 | 通関業者の名前 |
2 | 送付日、貴社名 |
3 | 送る資料の種類と枚数を入力。こちらの項目は、貴社の状況に合わせてください。 |
4 | インボイスに記載されている商品名 |
5 | インボイスのナンバーと、建値です。建値とは、FOBやCIFなどのこと |
6 | 特定原産地証明書(EPA)を利用するときは、ここに記入 |
7 | アライバルノーティスまたはB/Lに記載されている重量 |
8 | アライバルノーティスまたはB/Lに記載されている容積 |
9 | 8番を入力すると、自動表示されます。 |
10 | 本船名 |
11 | 入港日です。アライバルノーティスに記載されています。 |
12 | CY(コンテナ単位)かCFS(コンテナ未満)かを選びます。B/Lやアライバルを見ればわかります。 |
13 | CY(コンテナ単位)の場合の本数を入力します。 |
14 | 運賃は、輸出者持ちか輸入者持ちかを選択します。建値との整合性を保つようにしましょう。 |
15 | 海上保険をかけているのか? |
16 | B/Lが元地回収(サレンダー)かオリジナルが必要な状態なのかを記入します。また、アライバルノーティスに記載されている諸チャージの支払い状況により、D/Oはどうなっているのか?を示します。 意味がわからなければ、空欄でOKです。 |
17 | 希望する納品場所を記入します。 |
18 | 配送希望日を書きます。 |
19 | その他、通関で聞かれることが多い項目を記入します。例えば、アパレル品だったら、男性? 女性? 何センチ? 何織り? 何編み?などです。 |
通関依頼書の記入例
上記の項目を踏まえて、記載したのが以下の画像です。
通関依頼書のサンプル(テンプレート)
通関依頼書のサンプルが欲しい方は、以下の所からダウンロードをお願いします。なお、こちらの資料の二次配布は固くお断ります。(資料の著作権は、保持)
以上、通関依頼書の説明でした。
まとめ
- 通関依頼書は、通関業者へ依頼するときの「添え状」のことです。
- この添え状を頭にして、輸入書類一式を送ると良いです。
- 通関依頼書のフォーマットは決まっていません。