海上保険の計算ツール
計算ツールの使い方
海上保険の計算ツールを作成しました。海上保険代金の目安を知りたい方は、ご利用ください。*注意点:下のフォームに数字を入力してください。右側にある上下の▲で数字を入力するとエラーになります。また、すべての数字は円建てでお願いします。
最低保険代金=3,000円
- 左側に表示される価格は、0.1%の料率
- 右側に表示される価格は、0.5%の料率
- 一般貨物であれば、この間の価格になることが多いです。
- 計算の結果、保険代金が3000円以下のときは3000円です。
海上保険の関連知識
海上保険代金は、貨物の価値(FOB価格+運送料金)×期待利益×料率で求めます。
貨物の価値は、インボイスに記載されている商品価格の合計(FOB)に、輸出国から輸入国までの海上輸送費を合わせます。海上輸送費は、NVOCC(フォワーダー)などに依頼をして見積書を取り寄せます。また、期待利益とは、その貨物を輸出(輸入)するにあたり「見込む利益」を示します。海上保険の算定では、これを10%で計上します。
スポンサーリンク
最後の料率とは(貨物の価値)×1.1(期待利益率)の全体に対して掛ける数字です。この数字は、保険会社ごとに異なります。また、同じ保険会社であっても、何を輸送品目、輸出先の国、搭載する船の古さなど、輸送におけるリスクを考慮して決まります。一般的な貨物であれば、次の保険料率を乗じることが多いです。
一般的な保険料率=0.1%~0.5%
支払う保険代金を調べるときは、貨物の価値×1.1×0.001などと計算します。最後の料率は、0.01ではなく「0.001や0.005」などの数字になるため気を付けましょう!
海上保険の計算例
例えば、以下の条件の貨物に支払う保険代金は….
- FOB価格50,000円
- 海上輸送代金10,000円
- 期待利益10%
- 保険料率0.3%
(50000+10000)×1.1×0.003=200円ほど
となりますが、保険代金の最低価格は3000円であるため、この貨物の海上保険代金は、3000円です。上のツールを使えば、上記の計算を行ってくれます。ぜひ、ご利用ください。

