HUNADE EPA/FTA/貿易ガイダンス
  • スマホメニュータイトル1
    • 利用方法
    • 自由貿易ガイド
    • 対比表作成支援
    • 国際物流
    • 個人通販
    • 貿易求人
    • カテゴリ一覧
    • お気に入りの記事
    • プロフィール
    • お問合せ
    • サイトTOP

HUNADE EPA/FTA/貿易ガイダンス

世界目線で歩んでいこう!小さな会社が世界へ船出(HUNADE)

  • お問い合わせ先
  • 利用方法
  • 自由貿易ガイド(EPA / FTA)
  • サービス一覧
    • 対比表作成支援
    • 対比表(化粧品)
    • 自社通関サポート
    • 貿易相談
  • 姉妹サイト一覧
    • ふなみち / 国際物流
    • 世界ハンター/海外通販
    • セカイジョブ/貿易求人
  • 運営者情報
  • サイトマップ
    • 記事を新着順で見る
  • 便利ツール
    • 自由貿易すること検索ツール
    • 海外通販の関税計算ツール
    • 商売目的/少額輸入の関税計算ツール
    • 商売目的/少額輸入/衣類の関税計算ツール
    • 商売目的/大額の関税計算ツール
    • 革靴の関税率計算ツール
    • 容積重量計算ツール
    • FCLとLCLの分岐点計算ツール
    • 海上保険計算ツール
  • お気に入りの記事
You are here: Home / 東南アジア(ASEAN) / タイ / 「輸入」タイで革製品を見つけて、ビジネスチャンスを広げよう。

「輸入」タイで革製品を見つけて、ビジネスチャンスを広げよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

投稿日:2019年7月29日 最終更新日:2019年10月27日 By HUNADE

スポンサーリンク


  • お気に入り登録機能の追加!
お知らせ(クリックで展開)/【Contact us!!】world buyers and seller.
  • World buyers and seller.
  • 運営者の動向
  • お気に入りの記事を確認
  • すべての記事
  • イタリアンレザーは世界的に有名ですが、タイレザーはバイヤーの間で人気があります。クロコダイル、エイ、パイソンなどタイで入手できる革製品をご紹介します。

    革製品

    タイの革製品輸入ビジネス

    目次

    • 1 タイの革製品輸入ビジネス
      • 1.1 タイの革製品は、日本でも人気がある
      • 1.2 人気の革1 エイ
      • 1.3 人気の革2 ワニ
      • 1.4 高級店に比べて、市場の革製品は質が落ちる
      • 1.5 ワニ革の製品を輸入するには、CITESが必要
      • 1.6 チャトチャック市場
      • 1.7 Lat Ya Road周辺
      • 1.8 kanthimashop
      • 1.9 パラディウムセンター B1F
      • 1.10 Tony Custom Made
      • 1.11 ラブラドール「Labrador」
      • 1.12 Stingry Shop
      • 1.13 革製品を仕入れるときの注意点
        • 1.13.1 1.フェイクレザー
        • 1.13.2 2.安いモノは疑う
      • 1.14 まとめ

    タイの革製品は、日本でも人気がある

    いろんなハンドメイドの製品があるタイですが、人気があるのは革製品です。ワニやエイ、パイソン、牛革などがあります。主に作られているのは小銭入れ、財布、バッグ、キーケースなど。オーダーすれば、ブーツや革ジャンを製作してくれるお店もあります。

    輸入する際、革製品のため関税はそれなりにかかり、許可申請の書類も必要になります。しかしながら関税と書類の問題はあっても、タイの革製品が日本でもいろいろ売られていることを考えると、ビジネスチャンスは大いにあります。まずは、革製品の日本での現状を調べて見てください。

    人気の革1 エイ

    エイは海の宝石とも呼ばれ、質のいい革としてタイで重宝されています。光沢感があり、がっちりと硬いのが特長です。汚れにも強く、耐久性もあります。財布やベルトにこの革製品が多いのが目につきます。スターマークと言われる菱形のような白いマークを真ん中にあしらっている製品が多く、一目見ればわかります。本来、表面はザラザラしていますが、磨き上げて光沢とつるつるした触りが出ています。

    人気の革2 ワニ

    タイはワニの養殖国として有名です。ワニの品種は、クロコダイルとアリーゲーターやカイマンです。高級革製品の頂点に立つクロコダイルの最大の魅力は、うろこ模様と艶の美しさ。そして、希少性です。ワニは硬い革をイメージしがちですが、手に馴染む柔らかさも特長です。よく見ると、うろこ模様はバラバラになっています。

    バンコクの市場には、クロコダイルに似せたワニ革の製品が多く売られています。特長は、うろこが均一でゴツゴツしています。これは、クロコダイルの代わりによく使われるカイマンですのでご注意ください。ワニの品種に関しては、知らない人が結構います。そのため、カイマンの革製品なのにクロコダイルと言ったりします。買い付ける際は、見て触って念入りにチェックしてください。

    高級店に比べて、市場の革製品は質が落ちる

    チャトチャック市場や専門店、百貨店で売られている革製品の質は同じか?と言うと全く違います。革にはグレードがあります。百貨店や専門店で売られているワニ革の質はAとBです。チャトチャック市場や露天などで売られている革は、CやDです。見比べると質の違いがわかります。確かに百貨店などの製品は、光沢がありなめらかな感じです。縫製もしっかりしています。

    一方、市場の製品は外側だけに革を使い、中身がナイロンでペラペラになっているものが多くあります。縫製も雑です。“これはA級の革だ”とお店の人に言われても、外側だけではなく中身と縫製をしっかり確認することが大切です。

    ワニ革の製品を輸入するには、CITESが必要

    天然のワニの革製品は輸入できません。輸入できるのは、養殖のワニの革製品です。ただし、ワシントン条約に基づいたタイの輸入許可書が必要になります。これがCITES(サイテス)です。買い付けたお店で作成してもらってください。商取引用と観光用があります。観光用CITESを申請すれば、お土産目的でクロコダイルの革製品4個まで輸入できます。

    しかしながら、日本はタイに対して特例制度を採用していないので、本来は観光用CITESがあっても輸入はできません。空港の税関担当者の中には、このことを知らない人がいます。観光用CITESがあっても商品を没収されたという話も聞きます。さて、実際はどうなのでしょうか?一方、一般のCITESの場合、経済産業省に届け出しなければなりません。輸入手続きに時間がかかります。個人で手続きするには手間がかかるので、業者に頼むのが良いでしょう。

    海外旅行のお土産を税関に申告 ワシントン条約の特例とは?

    革製品はここで買おう!

    チャトチャック市場

    ワニ専門店

    店頭にワニの革を飾ったお店がメイン通りにあります。目立つのでわかるはずです。財布やバッグなどの革製品は、どれもごついです。多分、カイマンの革です。クロコダイルの高級品はありません。どれもそんなに高くないので、お土産に良いかと。その他、soi10の入口付近やsoi14にもあります。また、中古の革ジャンを扱っているお店がsoi6にあります。

    今回は、時間の都合上、チャトチャックの一部しか周れませんでしたが、革関連のお店は市場内に点在しています。下の赤枠部分に多数の革ショップがあります。(それ以外にもあります。私が周り切れていないだけです。)

    例:革ベルト、革財布、革バッグ、関連アクセサリーなど。

    チャトゥチャック市場
    チャトゥチャック市場
    チャトゥチャック市場

    チャトゥチャック市場
    チャトゥチャック市場
    チャトゥチャック市場

    チャトゥチャック市場
    チャトゥチャック市場
    チャトゥチャック市場

    チャトゥチャック市場
    チャトゥチャック市場
    チャトゥチャック市場

    チャトゥチャック市場
    チャトゥチャック市場

    チャットチャックの配置は、次の通りです。>>場内案内図の拡大写真

    タイの古着を輸入しよう!有名な市場はチャトチャック

    Lat Ya Road周辺

    スポンサーリンク


    Lat Ya Road周辺の革

    近くには、巨大なトラフィックサークルがある。

    Lat Ya Road周辺の革

    Lat Ya Road周辺の革
    Lat Ya Road周辺の革
    Lat Ya Road周辺の革

    Lat Ya Road周辺の革
    Lat Ya Road周辺の革
    Lat Ya Road周辺の革

    Lat Ya Road周辺の革
    Lat Ya Road周辺の革
    Lat Ya Road周辺の革

    Lat Ya Road周辺の革
    Lat Ya Road周辺の革
    Lat Ya Road周辺の革

    Lat Ya Road周辺の革
    Lat Ya Road周辺の革
    Lat Ya Road周辺の革

    Lat Ya Road周辺の革
    Lat Ya Road周辺の革
    Lat Ya Road周辺の革

    Lat Ya Road周辺の革

    行き方:BTS・ウォンウェイヤイ(Wongwian Yai)から徒歩10分ほど

    kanthimashop

    チャトチャック市場の近くにあるショッピングモールです。お店は、ゾーンBの100になります。いろんな革の財布、バッグなどを取り揃えています。自社工場を持っているので、オーダーメイドも可能。エイ革の長財布で1個1,800B。エイ革に限らず、どれも10個以上購入すれば割引してくれます。タイの基本的なお店の売り方です。

    *BTSモチット駅下車。チャトチャックモール B-100 Muubaan ZONE – B, Soi 3

    https://www.facebook.com/kanthimashop

    パラディウムセンター B1F

    天然石でも紹介した場所ですが、ここにもいくつか革製品のお店があります。クロコダイルの高級品から、チープな革製品までいろいろです。オーダーメイドも可能。月‐土までオープンしているお店が多いので、まずはここから探すのが良いでしょう。

    「タイ」天然石を仕入れられる市場 ヒスイ、タイガーアイ

    Tony Custom Made

    Tony Custom Made

    革靴や革ジャンなどのオーダーで有名なお店です。オーナーはこの道30年以上のベテラン。店内には財布やバッグ、革靴、ジャケットなどが飾られています。メンズの靴一足の価格は、4,000B前後。1‐2日で完成。欧米人の客が中心で、リピーターも多いです。革のことならなんでも気軽に相談してみてください。

    *BTSナナ駅下車。4番出口を降りる。スクンビットsoi8とsoi10の間。

    https://www.tonyboot.com

    ラブラドール「Labrador」

    センスの良い牛革の商品がたくさんあります。百貨店にあるので、ディスカウントは出来ませんが、これがなかなか安い。タイ国内で賞を獲得したブランドです。ペンケースから名刺ケース、二つ折りの財布、パソコン用バッグなど、シンプルなデザインながらも奥深さを感じさせます。バンコク市内と東京にいくつかお店があります。

    *アソーク駅下車。ターミナル21 3Fフロア

    http://www.labradorfactory.net

    Stingry Shop

    中華街「チャイナタウン」の近く、サンペン市場にあるお店です。エイ革とワニ革の財布やベルトなどを扱っています。お店は古めかしく、透明のビニール袋にくるまれ籠に入れられた商品を見ると“本当に本物?”と疑ってしまいがちですが、本物の革です。質は今ひとつですが、種類が豊富なので掘り出し物が見つかるかもしれません。

    *中華街にあるグランドチャイナ・ホテルが目印です。そこから徒歩で行けます。

    革製品を仕入れるときの注意点

    革製品を買い付ける際の注意点があります。

    1. フェイクレザー
    2. 安物買いの銭失い。

    1.フェイクレザー

    質のいい革を触ったことがない方が、よくフェイク品をつかまされます。それが合成皮革です。ビニールやプラスチック素材に似ています。見た目は革ですが、表面がソフトで本物と比べると質感が全く異なります。革の質感を人工的に作っているので、本革のように品質に差がでません。レザー財布200Bなどの安いお店は、100%フェイクレザーです。

    2.安いモノは疑う

    パイソンや牛革の財布によくあるケースです。外側だけ本物の革を使い、中身は布や合成皮革で仕上げているものが結構あります。そういうお店は通常よりも安く、デザインもよくありません。縫製もかなり雑です。“これ、レザー?”と言えば“レザーです”と必ず嘘をつくのでご注意ください。

    革製品の輸入には、CITESを必要とするものがあり“大変そう”な印象を持たれがちです。しかし、輸入するのに手間とコストがかかる商品は、ライバルは少ないとも考えられます。特にクロコダイルの革製品は、日本でも人気があるだけにチャンスです。タイへ来て、仕入れルートを見つけてください。

    まとめ

    • タイの革製品は、いろんな種類があり、いろんな場所で売られている。
    • クロコダイルの革製品は高価だが、それに似せたワニ革があるのでご注意を。
    • ワニ革製品を輸入するには、CITESが必要。業務用と観光用がある。
    • 革に似せた合成皮革の製品は安く、縫製も雑なものが多い。よく確かめよう。
    • 革製品の買い付けには手間とコストがかかるが、チャンスは大いにある。

    東南アジアのトビラ、タイから仕入れて販売するまでの手順

    FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに登録
    • 名称:NIPPON47 CO.,LTD
    • Mail:support-thai★nippon-47.com(★=@です。)
    • Tel:0661090346(タイ)、050-3704-9574(日本)
    • NIPPON47の詳細情報

    [スポンサードリンク]

    • お気に入りの記事を確認
    • すべての記事

     

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    最新情報をお届けします

    Twitter でHUNADEをフォローしよう!

    Follow @iza_kaigai

    おススメの関連記事

    • バンコクでシルバー(アクセサリー)を仕入れるならココ!バンコクでシルバー(アクセサリー)を仕入れるならココ!
    • 自然を味わう旅、タイのオーガニックを体験しよう。自然を味わう旅、タイのオーガニックを体験しよう。
    • タイから日本への送料(航空便・船便)を計算するツールタイから日本への送料(航空便・船便)を計算するツール
    • タイから日本に荷物を発送!航空便の料金を節約するには?タイから日本に荷物を発送!航空便の料金を節約するには?
    • 「OEM」タイでオリジナル製品を発注!コツと注意点「OEM」タイでオリジナル製品を発注!コツと注意点
    • タイ(バンコク)から別送品を送ってみた!・航空便編タイ(バンコク)から別送品を送ってみた!・航空便編
    • タイの市場を見たい!サラリーマンが弾丸ツアーで行く方法タイの市場を見たい!サラリーマンが弾丸ツアーで行く方法
    • 【タイ】仕入れツアーの評判を暴露・9割は無価値!【タイ】仕入れツアーの評判を暴露・9割は無価値!

    もしもしバンコク

    タイ貿易の基本的な知識

    • タイの市場を弾丸で周る方法
    • タイから仕入れる方法
    • タイ仕入れツアーの評判を暴露
    • バイヤーとして成功するコツ
    • バイヤーに必要なスキル
    • タイでオリジナル製品を作るポイント
    • タイからの航空便の送料節約法

    タイの市場一覧

    • タイの9市場まとめ
    • タイで買い付けができる市場8選
    • チャトゥチャック
    • チャトゥチャック(古着)
    • プラチナムモール
    • バイヨーク
    • インドラマーケット
    • プラトゥーナム市場
    • The Market Bangkok
    • パラディウム
    • ウォーターゲート
    • サイアムスクエア
    • ボーベー市場
    • チャイナタウン
    • サンペン市場
    • パフラット市場
    • クロントム市場(泥棒市場)
    • ジュエリー・トレードセンター
    • パーククローン花市場

    最近の投稿

    • 評価申告と課税価格 輸入の税金は何にかかるの?
    • 10か月経過 日欧EPAの効果は?意外な国が爆伸び!
    • 電化製品を輸入するときのPSE 電気用品安全法の対策は?
    • 2019年9月改正【EPA】農林水産品に関する手続き簡素化
    • NIPPON47 – タイと日本を貿易でつなげる物流商社 –
    >>その他の最新記事<<

    カテゴリー

    ▽運営者情報 / 貿易役立ちツール


    お役立ちリスト

    • 輸入仕入れ先リスト
    • 貿易に役立つツール
    • 海外販路開拓ツール
    • おススメの本
    • 各国税関リンク集
    • 貿易関連書類のダウンロード
    • 薬機法など相談窓口
    • 輸入ビジネスで使えるクレカまとめ

    問い合わせ先・運営者情報

    • お問い合わせ先
    • サービス一覧
    • 対比表作成サポート
    • サイトマップ
    • 運営者プロフ
    • HUNADEへの広告出稿
    • ふなでLINE@に登録!
    • フォワーダー入門
    • セカイジョブ/貿易求人
    • 世界ハンター/海外通販


    スポンサードリンク

    みんなのお気に入り記事

    • 【RSSリーダー・Feedly】サイトの更新情報をもれなく受け取る方法 (30)
    • ハラルビジネス(ムスリム向け)のチャンス ポイントは? (6)
    • 【輸出貿易管理令】該非判定とは? (6)
    • 輸出するときは関税を支払う必要があるのか? (6)
    • weibo(ウェイボー)に登録できない? 登録の手順を紹介! (6)
    • 【図解】初心者向けL/C(信用状)の流れ (5)
    • 輸入の為替リスクへの対処方法 (5)
    • アリババ(alibaba) の支払い方法とは? (5)
    • EMS(国際スピード郵便)の料金は何で決まるの? (5)
    • 【図解!インコタームズ入門・2020年版】どんな条件で貿易をする? (5)

    Copyright(c) 2019 HUNADE EPA/FTA/貿易ガイダンス All Right Reserved.

    cHUNADE EPA/FTA/貿易ガイダンス

    輸入

    海外通販ガイド(個人輸入)

    副業から始める輸入ビジネス

    本格輸入ビジネス

    輸入の基本知識

    インコタームズ

    輸出

    輸出ビジネスの始め方

    国際物流入門

    海外販路開拓

    輸出貿易管理令

    地理的表示保護制度(GI)

    貿易販促ツール

    海外お役立ちアプリ

    海外の今

    東南アジアのトビラ

    タイ

    インドネシア

    ミャンマー

    バングラデシュ

    関税ゼロ貿易(EPA)

    対比表作成サポート

    EPAすること検索ツール

    EPAマニュアル

    海外貿易ニュース

    TPP11

    日欧EPA

    HUNADEについて

    問い合わせ先

    サービス内容

    運営者のプロフィール

    すべての記事(945記事)

    スポンサー募集

    免責事項

    プライバシーポリシー

    フォワーダー入門

    セカイジョブ/貿易求人

    世界ハンター/海外通販