×
タイ貿易の相談をする方はこちら
HUNADEへのお問合せはこちら
#関税計算ツール#インコタームズ#貿易書類#アリババ等#品目別の輸入方法
#特定原産地証明書#リーファー#ドレー#危険品輸送#食品届#貿易費用#貿易資格>>その他
目次アイコン目次
×

目次

  1. タイから仕入れて日本で売る!
    1. タイ輸入の目次
    2. タイ輸入ビジネスの魅力と中国輸入との比較
      1. 1.関税の優遇制度がある。
      2. 2.ECが発達していない。
      3. 3.バンコク首都圏に市場が集中している。
      4. 4.小ロットだから初心者にも始めやすい。
      5. 5.意外にデザインセンス、品質が良い。
      6. 6.タイ旅行のついでに稼げる。
    3. タイの輸入ビジネスの全体像
    4. 日本で売れているタイ商品を見つける。
      1. 売れている(求められている)タイ商品のリサーチ方法
        1. メルカリのリサーチ法
        2. 「コツ」商品の詳細説明文からキーワードを読み取ること
        3. グーグルキーワードプランナー
      2. 日本で人気があるタイ製品の一例
    5. タイ商品の仕入れ方法、マーケット一覧
      1. バンコクの市場の場所一覧
      2. 品目別の市場リスト
      3. タイから通販で輸入したい!
    6. 日本への輸入方法と課題(関税や輸入規制)を確認
      1. 1.タイから輸入するときの関税率と輸入規制を把握する。
      2. 2.日本の輸入規制
        1. 商標権侵害!?日本に商品を輸入できるかを確認する方法
      3. 3.代行や発送パートナーを選定する。
        1. 1.荷物として持ち込む
        2. 2.一般貨物として輸送する
        3. 3.小型貨物の発送方法とは?
      4. 具体的な荷物の発送方法
    7. 仕入れた商品をテスト販売をする。
    8. 売れた物を検証、その後、数量を増やす。
    9. タイの仕入れツアー(ガイド)の評判を暴露
        1. タイの仕入れアテンドの実態
      1. 仕入れツアーを選ぶ重要な点
      2. あなたが相談するべき相手は、タイに根付く国際輸送業者
    10. タイ輸入関連の参考情報
      1. チェンマイ仕入れの情報
        1. Wualai Walking Street
        2. Warorot Market
        3. Chiang Mai Night Bazaar
        4. Sunday Walking Street
      2. タイが結ぶ貿易協定&貿易関連機関
      3. 日本とタイの貿易統計の調べ方
      4. タイの貿易港一覧
      5. 日本との所要日数と輸送料金

タイから仕入れる!買い付けから販売戦略までを網羅!



>>記事の一覧はこちら

もっと見る

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
">

 

 

「タイから商品を仕入れて日本で販売したい!でも、自分でゼロから始めるのはこわい。」

この記事では、タイとの貿易に興味がある方を対象に、仕入れ場所(品目別のまとめ)、仕入れツアーの評判、タイから日本への国際輸送の方法についてご紹介をしていきます。記事中では、メルカリを使った「売れる商品」のリサーチ方法までご紹介をしていきます。

  1. タイから仕入れて日本で売る!
    1. タイ輸入の目次
    2. タイ輸入ビジネスの魅力と中国輸入との比較
      1. 1.関税の優遇制度がある。
      2. 2.ECが発達していない。
      3. 3.バンコク首都圏に市場が集中している。
      4. 4.小ロットだから初心者にも始めやすい。
      5. 5.意外にデザインセンス、品質が良い。
      6. 6.タイ旅行のついでに稼げる。
    3. タイの輸入ビジネスの全体像
    4. 日本で売れているタイ商品を見つける。
      1. 売れている(求められている)タイ商品のリサーチ方法
        1. メルカリのリサーチ法
        2. 「コツ」商品の詳細説明文からキーワードを読み取ること
        3. グーグルキーワードプランナー
      2. 日本で人気があるタイ製品の一例
    5. タイ商品の仕入れ方法、マーケット一覧
      1. バンコクの市場の場所一覧
      2. 品目別の市場リスト
      3. タイから通販で輸入したい!
    6. 日本への輸入方法と課題(関税や輸入規制)を確認
      1. 1.タイから輸入するときの関税率と輸入規制を把握する。
      2. 2.日本の輸入規制
        1. 商標権侵害!?日本に商品を輸入できるかを確認する方法
      3. 3.代行や発送パートナーを選定する。
        1. 1.荷物として持ち込む
        2. 2.一般貨物として輸送する
        3. 3.小型貨物の発送方法とは?
      4. 具体的な荷物の発送方法
    7. 仕入れた商品をテスト販売をする。
    8. 売れた物を検証、その後、数量を増やす。
    9. タイの仕入れツアー(ガイド)の評判を暴露
        1. タイの仕入れアテンドの実態
      1. 仕入れツアーを選ぶ重要な点
      2. あなたが相談するべき相手は、タイに根付く国際輸送業者
    10. タイ輸入関連の参考情報
      1. チェンマイ仕入れの情報
        1. Wualai Walking Street
        2. Warorot Market
        3. Chiang Mai Night Bazaar
        4. Sunday Walking Street
      2. タイが結ぶ貿易協定&貿易関連機関
      3. 日本とタイの貿易統計の調べ方
      4. タイの貿易港一覧
      5. 日本との所要日数と輸送料金

タイから仕入れて日本で売る!

「タイから仕入れて日本で販売する。」

この単純なビジネスモデルの成功確率を上げるには、「バイヤーとして成功するコツ」「バイヤーに必要なスキル」の他、仕入れ情報を把握することが重要です。この記事では、仕入れノウハウ、リサーチノウハウ、バンコク周辺の様々な市場などの情報を完全無料で全公開しています。

タイ輸入の目次

オススメは、記事の上部から順番に読むことです。もし、必要な部分のみを確認したい場合は、次の項目を参考にしてください!

タイ輸入ビジネスの魅力と中国輸入との比較

タイの輸入ビジネスを検討する際、あわせて中国輸入を考える方も多いでしょう。実際、どちらからスタートしたほうが良いのでしょうか? HUNADEとしては、タイをお勧めします。その理由は次の6つです。

  1. 関税の優遇制度がある。
  2. ECが発達していない。
  3. バンコク首都圏に市場が集中している。
  4. 小ロットだから初心者にも始めやすい。
  5. 意外にデザインセンス、品質が良い。
  6. タイ旅行のついでに稼げる。

1.関税の優遇制度がある。

日本とタイとの間には「EPA」という関税優遇制度があります。これを活用することで、日本側、タイ側のそれぞれで関税がかからない場合が多いです。一方、中国の商品は、2020年現在、EPA等の優遇措置はありません。まずは、この点で優位性があります。

2.ECが発達していない。

中国には、アリババ、アリエクスプレスなどの各種ECサイトが発達しています。これは、ある意味ではメリット、別の意味ではデメリットになります。もし、あなたが商品の輸入をし、商売をする場合はデメリットになるでしょう。誰でも仕入れられる=競合が増えやすいことを意味するからです。

一方、タイの場合は、中国程、ECが発達していないため、どうしても現地代行や輸入代行サービス等を活用する必要があり、中国ECサイトを活用したお手軽輸入ができません。つまり、これは、ある意味でタイ輸入をする大きなメリットです。

3.バンコク首都圏に市場が集中している。

中国には、イーウーを始めとした様々な市場があります。どれも巨大で魅力的です。タイ(バンコク)の場合は、卸売り市場が「バンコク首都圏」に集中しているため、周りやすいです。

4.小ロットだから初心者にも始めやすい。

自社製品を開発×中国輸入の場合、最小ロットが1000単位の所が多いです。一方、タイの場合は100個単位で受け付けてくれる所が多いため、資金力がない個人でも、リスクを小さくして始められます。また、買い付けをする際も10個単位ほどで購入をすれば、価格を引き下げてくれる所が多いです。

5.意外にデザインセンス、品質が良い。

「意外」といっては少し失礼です。タイの製品は、品質やデザインセンスが良いです。実際、アマゾンやメルカリ等で販売されている「活かすデザインの革財布」は、ほとんどがタイ製であることが多いです。やはり、それだけ日本人にも受け入れられる品質に仕上がっているんでしょうね!

6.タイ旅行のついでに稼げる。

タイは、とても魅力的な国です。いついっても、何回行っても飽きないです。この気持ち、おそらく、タイに一度でも行かれたことがある方はご存じのはずです。なので、別に「俺はタイで一儲けしてやる」と意気込んでいる方ばかりではなく….

「とにかくタイが好き」「何度も行きたい」「そんなタイ旅行のついでにプチ稼ぎをしたい」

と希望されている方にも魅力的だと思います。

以上6つがタイの魅力です。

タイの輸入ビジネスの全体像

タイの輸入ビジネスの全体的な流れは、次の通りです。この記事では、これら6つについて順番に解説していきます。

  1. 求められている物を把握する。
  2. タイの市場特性と仕入れ先を確保する。
  3. 日本側の関税率と輸入規制を把握する。
  4. 代行や発送パートナーを選定する。
  5. 少量を輸入してテスト販売をする
  6. 売れた物を検証、その後、数量を増やす。

日本で売れているタイ商品を見つける。

まずは、日本国内で「求められているタイ商品」を見つけましょう。これは、物販に限らず、どんなビジネスでも同じです。

  • 日本では、どんなタイ商品が求められているのか?
  • あなたのお客さんは、どんな事で悩んでいるのか?
  • 既存の商品があるなら、どのような部分に不満を感じているのか?

などをリサーチし、タイで仕入れる商品を探します。具体的な方法をいくつかご紹介します。

あなたが売りたいタイ商品=×

求められているタイ商品=○

売れている(求められている)タイ商品のリサーチ方法

  • メルカリ
  • キーワードプランナー
  • 知恵袋
  • アマゾンランキング、楽天ランキング(ランキングをそのまま使うわけではない)
  • インスタグラム
  • 口コミ
  • 雑誌
  • 楽天市場の口コミなど

メルカリのリサーチ法

まずパソコン版のメルカリにアクセスします。メルカリ自体は、スマホからも利用できます。しかし、時間的な効率を考えるとパソコンの方が良いと思います。

メルカリのページについたら、早速リサーチをしていきましょう。まずは、検索窓に「タイっぽい」キーワードを入れてみてください。例えば、次のようなキーワードです。

  • タイ
  • タイ産
  • タイ製

今回は、キーワードランに「タイ製」、販売状況を「売り切れ」にして検索します。ページの左サイドバーの下部にある「売り切れ」にレ点をチェックします。これで「売り切れた商品のみ」が表示されます。 *売り切れた=需要がある商品

タイ貿易 メルカリリサーチ法 (1)

「タイ製」と検索した結果です。何やら「タイっぽい」物がうつっています。もちろん、最初からこれが「この商品は、タイ製だ!」と見つけられることは少ないので、最初は「それっぽい」物をリストアップするだけで十分です。

この検索結果の画面では、ごつごつとした財布とタイパンツという文字が見えます。では、この商品の詳細ページを開いてみましょう!

タイ貿易 メルカリリサーチ法 (1)

上部のごつごつとした財布の詳細ページです。この説明文章から、いくつかのキーワードをピックアップできます。下記のページでいうと、次のキーワードです。

  • エイ革
  • タイ直輸入
  • スタースティングレイ
  • アカエイ

そして、極めつけは「男女問わず絶大な人気を…」と書かれています。よって、このことから次の思考が導き出されます。

  • タイのアカエイ関連製品に需要があるのではないか?
  • アカエイだけではなく、タイ産の革製品全般にニーズがない?
「コツ」商品の詳細説明文からキーワードを読み取ること

タイ貿易 メルカリリサーチ法 (1)

では、上記でリストアップしたキーワードをさらに深堀していきます。それぞれのキーワードを窓に打ち込んでみましょう。「エイ革」で調べた結果は、次の通りです。

タイ貿易 メルカリリサーチ法 (1)

「スタースティングレイ」の結果が次の通りです。おっと、似たような物がごっそりと表示されています。ちなみに、あまり荒らしたくないため、価格等はすべて伏せておきます。知りたい場合は、ご自身で検索をお願いします。 タイ貿易 メルカリリサーチ法 (1)

「アカエイ」の検索結果です。

タイ貿易 メルカリリサーチ法 (1)

さらに「タイ直輸入」でも調べてみました。今度は、革製品だけでなく、タイのズボンなど様々な物が表示されています。

タイ貿易 メルカリリサーチ法 (1)

最後に「タイパンツ」で調べてみます。やはりここでもタイの関連品が表示されます。

いかがでしょうか?「タイ製」というたった一つのキーワードから、アカエイ、タイ直貿易、スタースティングレイなどのニーズが強い商品を見つけることができました。もちろん、これを重ねていき、関連品のさらに関連品などを発掘すれば、儲かる輸入ビジネスにできる可能性が高まります。

タイ(バンコク)の革製品市場 ワニ革工場の場所も紹介!

グーグルキーワードプランナー

グーグルキーワードプランナーは、グーグルが提供する検索数を調べられるツールです。(ツールは、無料で公開)キーワードプランナーでの検索数が月間で「1000」を超えている物は、十分な需要があります。

もし、アマゾンや楽天のランキングを参考にするなら、商品をそのまま真似るのではなく、表示されている「商品に関連する物」を扱います。

関連品を調べるときは、サジェストキーワード検索ツールを使用します。

サジェスト検索

アマゾンや楽天などに投稿される「口コミ」などからも仕入れるべき商品や改良すべき点などがわかります。

これらのツールをうまく使い、日本側で求められている物を探していきます。

 

東南アジア 販路開拓

 

日本で人気があるタイ製品の一例

タイの産物

例えば、次の産品を参考にしてヨコ展開でリサーチするのも有りだと思います。

OTOP 製品(一村一品)タイ柄パンツ(象が描いてある派手なパンツ)ムエタイショーツアラジンパンツ
レッドブル柄シャツ(パロディ系シャツ)シルクスカーフディーン・アンド・デルーカ象の形をしたお土産
塩(POY-SIAN)フライドドリアンNarayaベンジャロン食器セット
リップケア用品タイ茶ハーブ関連製品ハーブバーム
ハーバルボールアロマキャンドルフランキンセンスThai Scent Nature
スターバックス風のマグカップバナナチップクロコダイルの財布(サイテス関連)ココナッツオイル
古着/関税率シルバー関連品革製品水着

 

  • 人気商品の関連品を狙う。
  • アマゾンや楽天のランキングは、人気がある商品のアテを付けるために使う。
  • アテの精度を上げるため、キーワードツール、サジェスト、口コミなどを使う。
  • ランキングで掲載されている商品をそのまま仕入れる=まさに愚の骨頂

タイ商品の仕入れ方法、マーケット一覧

日本側で売れる可能性が高い商品が見つかったら、次は、その悩みや需要にあう商品をタイ国内で見つけます。具体的には、次の2つの方法により、タイの現地情報を調査していきます。

  1. 現地買い付け=自分ですべてを行う
  2. 海外仕入れツアーなどに参加する

輸入ビジネスをされている方であれば、買い付けは簡単なはずです。ただし、新しい所から仕入れるときは、現地の情報を仕入れることが重要です、この点をクリアできれば、1から10までをすべてご自身で行うのもアリです。

もし、現地の情報などを知りたかったり、まだ輸入ビジネスを始めていなかったりする方は、一度、海外仕入れツアーに参加すると良いです。「優良な海外ツアー」に参加をすれば、市場の案内、通訳同行などだけでなく、発送手配、梱包などのアフターフォローをしてもらえます。

ただし「9割以上のツアーは利用する価値」がないため、十分にご注意ください。(記事の後半で説明)優良な仕入れツアーに参加することが絶対的な条件です。なお、リンク先で失敗例やタイ語の必要性などもご紹介しています。

当サイトでは、バンコク在住10年のバイヤーが市場情報を発信しています。すべて無料で閲覧できるため、よろしければ、ご活用ください。

タイの市場を見たい!サラリーマンが弾丸ツアーで行く方法

バンコクの市場の場所一覧

バンコクの主な市場は、3つの地区に分けられます。北部にあるチャトゥチャック市場、中央部にあるプラトゥーナム地区、南部にあるチャイナタウン地区です。これらの地区をくまなく周れば、様々な商品が見つかります。(参考情報:ホテルは、BTSチットロム~アソークの間がオススメ!)

バンコク 卸売り市場 三つのポイント

市場英語名特徴時間/曜日
プラトゥーナム市場Pratunam Market衣料品、生地、アクセサリ関連の卸売り市場。営業時間:24時間、基本は、10時~21時。本館の他、路地販売有り。参考価格:Tシャツ 100バーツ、バッグ50バーツ、ニット系商品200バーツ毎日営業 5時~21時
ボーベー市場Bobae Marketアパレル品の卸売り市場。とにかく安さだけを求める人は、ここが便利。「大量購入」することに最大のメリットがある。毎日営業・午前4時~午後6時
チャイナタウンChinatown Market時計やビンテージ商品などが多い。販売品:金、スパイス系、ナッツ、ハーブ類の仕入れに便利午前9時~18時
チャトゥチャック
チャトゥチャック古着
Chatuchak Weekend Market主に土日に行われるマーケット。初バンコク仕入れなら、この市場だけで十分。じっくり周れば、一週間くらいはかかる。(およそ12万平方メートルの売り場面積)

参考産品:アパレル、シルバー、革製品、陶器、ペット関連、絵画、古着、書籍、家具

土日限定・午前6時~午後6時
プラチナムPlatinum Fashion Mall周辺では最大級のモール。販売されている商品もクオリティが高くてオシャレ!子供服から女性用アパレルまでプラトゥーナム地区では最も品ぞろえが良い。卸価格と小売価格の2つの値札が付いていることがあるので注意毎日営業・午前5時~午後8時
バイヨークBaiyoke Sky Hotelパロディ系のTシャツ、デザインにとにかくこだわる系の物が多い。メルカリでも売れやすい品が盛りだくさん!毎日営業/午前10時~午後10時30
インドラマーケットIndra Regent Hotel(目印)インド系が運営するマーケット。基本は激安でデザインが微妙。ただ、中には日本でも通用する物がある。毎日営業/10時~21時
The Market BangkokThe Market Bangkokチャットチャックのお店が100軒ほど移転したモール。冷房完備で疑似チャトチャックを味わいたい人は便利。毎日営業/10時~22時
パラディウムPalladium world shopping mallB1Fのジュエリー関連のお店が有名。高層階は廃墟同然。日本への発送会社が集中している。毎日営業/10時~21時
ウォーターゲートWater gate悪魔コスプレ、ウェディングドレスなど、特殊な用品が販売されている。
サイアムスクエアSiam Square
サンペン市場Sampeng Market100円ショップ級の安物。中国製品ばかりです。チャイナタウンの中心地に有り。(ソイワニット1の細長い道)

販売品:布、衣料品、財布、電子機器、時計、工具、化粧品、サングラス、ジュエリー関連も多い。

参考価格:ジュエリー150バーツ

毎日営業/午前8時~午後6時
555 Suapa Market
555 Suapa Market
スマホカバー、キーチェーン、プラスチック製品などの小物類が豊富!毎日営業/午前10時~午後6時
パフラット市場Phahurat Marketリトルインディア、布製品の市場毎日営業/午前9時~午後6時
ビックCBIC Cプラトゥーナムにあるスーパー 化粧品やタイのお菓子などを手ごろな価格で楽しめる。

特に鉄道市で有名なラチャダの近くにある「Big C Extra Ratchadaphisek」が巨大!

毎日営業/9時~23時
お守り市場Amulet Marketタイの伝統工芸品、硬貨、彫像などのアンティーク関連品8時~17:30
クローントゥーイ市場Khlong Toei Marketバンコク最大の生鮮食料品売り場。生々しい光景がある。24時間(6時~午前中がメイン)
パーククローン花市場Pak Khlong Talat販売品:花の市場、花を用いた装飾品(ブーケ)、欄などを購入できる。営業時間:最適な時間:午前3時~6時毎日営業/24時間
クロントム市場(泥棒市場)Klong Thom Marketガラクタ市/骨董など、何でもあり!ヤフオクで販売に適している商品が多い。午前8時~18時
ジュエリー・トレードセンターJewelry Trade CenterB1階から天然石や宝石の卸売りが行われている。午前9時~17時前後
OTKマーケットOTK Market食品市場午前8時~18時
タラートロットファイ・ラチャダーRatchada Rot Fai Train Night Marketナイト:革財布、小物雑貨、ビンテージカメラ、奇抜な古着などが見つかる。ビンテージ物が好きな人は行く価値があり!17時~25時
シーナカリン鉄道市場Train Night Market Srinakarin非常にレトロ感がある市場。観光客ではなく地元向けのため、全般に価格が安い。

アンティーク、ビンテージ物が好きな人にはおススメです!また、激安の海鮮屋台も楽しみましょう¡

17時~
パッポンナイトマーケットpatpong night market17時~24時

品目別の市場リスト

輸入したい品目ごとのリストは以下の通りです。

品目代表的な市場(左側から有名)
ファッション関連ユニオンモール
サイアムスクエア
ターミナル21(アソーク)
プラチナムモール
ボーベー市場
チャトゥチャック
タワナ
革製品、財布、ワニ革(クロコダイル)など・Sriracha Crocodile Farm
・プラチナム
・チャトチャック(Guate Leather)
・Wong Wian Yai(Lat Ya Road周辺)
・kanthimashop
・パラディウムセンターB1F
・Tony Custom Made
・ラブラドール「Labrador」
・Stingry Shop
水着、サンダルボーベー、プラチナム、チャトチャック
家具・チャットチャック
・Yesterday Once Again(中国のアンティーク)
植物(観葉、多肉含む)・チャットチャック
・Thewet Plant and Flower
・6/13 Pradit Manutham Rd周辺
古着、ヴィンテージ、ペット関連品 / 古着の関税率、アパレル全般、雑貨チャットチャック、ロンクルア 関連:ロンクルア古着輸送ダイレクト
子供服 / 子供服の輸入注意ポイントプラチナム、チャットチャック、Central Department Stores
シルバー、パワーストーン、ビーズカオサンロード、パラディウムB1、チャットチャック、チャルンクルン通り(ニューロード)、MBK、Charoen Krung、Silom road周辺
天然石・パラディウム・センター B1F
・チャトチャック市場
・サパンタクシン(BTSサパンタクシン駅から国鉄フアランポーン駅までの約3kmの道のり)
・ジュエリー・トレードセンター
スニーカーチャトチャック
シルク製品オールドサイアムプラザ
ジムトンプソン・アウトレット
チャトゥチャック
パフラット
サイアムスクエア
バーン・ターサワン・シルク村(バンコク外)
スマホケースサンペン
Tシャツバイヨークホテル、プラチナム、チャトチャック
宝石・Jewellery Trade Centre
・チャットチャック
・サンペン市場
・チャイナタウン
パーツクロントン、チャイナタウン
時計チャトチャック、プラチナム

タイから通販で輸入したい!

日本にいながらタイのECで仕入れをするときは、次のサイトが便利です。

なお、NIPPON47では、タイから様々な商品を買い付けするサービスも提供しています。欲しい商品等がある場合は、以下のLINE@から気軽に相談ができます。

NIPPON47

日本への輸入方法と課題(関税や輸入規制)を確認

買い付ける商品の検討が終わったら、いよいよ日本に輸入する方法と課題を確認していきます。日本にタイ商品を輸入する際は、関税や輸入規制が関係する物があります。また、タイから日本へ商品を輸送するための配送パートナーの選定も重要です。

  1. 輸入関税
  2. 輸入規制
  3. 配送パートナー

1.タイから輸入するときの関税率と輸入規制を把握する。

日本に輸入するときの関税率や輸入規制を考えます。関税率は、輸入原価に影響します。また、輸入規制は、商品自体を輸入できるか?に関わるため、さらに重要です。

関税率は、日本に商品を輸入するときに課税される税金です。輸入する商品ごとに細かく決められており、輸入者は、関税の他、消費税を支払うことで荷物を受け取れます。関税率を把握することは、日本側の輸入原価を決める上で重要です。

輸入原価=(商品代金+送料+諸経費+保険代金+関税)×1.1(消費税)

関税率は、あなたが輸入する商品の合計価格が20万円を超えるのか?で変わります。

を適用します。最適な関税率を調べるのは難しいため、税関の電話相談を利用したり、事前教示制度を利用したりして、あらかじめ日本側で支払う関税額を把握します。HUNADEでは、関税率の簡易ツールを公開しています。よろしければ、ご利用ください。

タイから日本に輸入するときの関税を徹底解説

2.日本の輸入規制

関税率の他、日本側の輸入規制も重要です。輸入規制とは、商品を輸入するときにある一定の条件があるものです。代表的な輸入規制には、次の物があります。規制に引っかかると、全量没収や破棄処分に至るため気を付けましょう。

  1. 輸入禁制品(輸入自体が禁止されている物)
  2. サイテス(ワシントン条約/革製品やサボテンなどを輸入するとき)
  3. 食品衛生法(口に入れる可能性がある物を輸入するとき)
  4. 植物防疫法(植物を輸入する時に関係するもの)
  5. 著作権侵害貨物(並行輸入は違法?
  6. 薬機法(アロマ、シャンプー、化粧品など)

アパレルに限って言えば、商標権侵害貨物やサイテスなどが関連する可能性が高いです。

商標権侵害!?日本に商品を輸入できるかを確認する方法

商標権とは、ナイキやコンバースなどのマークの総称です。海外から商品を発送するときは、この商標権に気を付ける必要があります。特に税関に対して「輸入差し止め申し立て手続き」をとっている所は、税関による検査も非常に厳しいです。

輸入差し止め申し立て手続きとは、日本国内で真に権利を保有する人が税関に対して「○○は私が商標権を有している。したがって海外からこのマークの商品が輸入されようとするときは、すぐに差し止めてください」と、あらかじめ税関に登録する仕組みです。

つまり、商標権の問題で日本側で荷物が止まりそうな物は、この「輸入差し止め申し立て」を調べればある程度、判断ができます。ちなみに、商標権を侵害している物であっても、それを個人が楽しむ分には、そこまでうるさくは言われません。販売目的で輸入する者に対して、厳しい手続きが取られます。

輸入差し止め申し立て

3.代行や発送パートナーを選定する。

「輸入ビジネスは、商品の製造者から消費者までを水が流れるようにつなげる」ことが重要です。これを実現するには、あなたの商品を輸送する物流パートナーとの関係を構築するのが重要です。

例えば、バンコクにあるいくつかの市場で商品を購入した後、日本に発送するときに、どのような方法があるのでしょうか?大きく分けると、次の3つです。

  1. 荷物として持ち込む(旅具通関)
  2. 一般貨物として発送する
  3. 小型の貨物として発送する
1.荷物として持ち込む

荷物として持ち込むとは、スーツケースなどに入れて、入国するときに税関に申告をすることです。いわゆる「旅具通関(ハンドキャリー通関)のことです。

タイ関連の輸入を指南するサイトでは「ハンドキャリーは商売目的で使っても無申告で良いばれない」と間違った情報を流している所があります。もちろん、ハンドキャリーでも無申告は「脱税行為」です。

  • ハンドキャリー×個人使用目的=入国者の携帯品に関する制度により20万円まで免税
  • ハンドキャリー×商売目的=免税枠は一部のみ(一万円以下)。基本は、全て課税

上記が正しい見解です。間違ったサイトの情報を参考にして、税関ブースをパスしないようにしましょう!

2.一般貨物として輸送する

一般貨物として発送するときは、コンテナなどの大口で輸送することです。最後の小型貨物の輸送とは、バンコク市内にある市場で買い付けた商品を比較的小さな小包などで発送する方法です。おそらく、初めて輸入ビジネスを始める方は、3つめの方法が多いはずです。(一つ目の方法は、日本からのリピート購入が難しい)

3.小型貨物の発送方法とは?

比較的、小型の貨物を輸送するときは、郵便系のネットワークか民間系のネットワークのどちらかを使います。郵便系のネットワークとは「EMS」や「SAL」などを指します。一方、民間系ネットワークとは、フェデックスやDHLなどを指します。

もし、あなたがバンコクの市場内で買い付けた物を日本に発送する場合は、郵便局か民間事業者のどちらかに依頼をして物流を整備することになります。

では、どちらが良いのでしょうか? あえて一般的なことをいうと、料金的な部分は、民間系ネットワークの方が若干、高いです。しかし、料金が高い分、郵便系ネットワークよりも細かいサービスを提供していることが多いです。

例えば、バンコクでアパレル品を輸入する場合は、運送会社には、次のサービスがあると便利です。

  • ボリュームディスカウント枠を持っていること
  • 発送料金が明朗会計であること
  • 買い付け代行ができること
  • インボイス、パッキングリストなどを作成してくれること
  • 適切なパッケージをしてくれること
  • EPAに対応していること
  • 関税の立替払い

などです。一般的に郵便系ネットワークは、ただ単に「輸送を受けとり発送するだけ」の場合が多く、買い付けをしたときに必要になる「細かい関連サービス」を提供してくれません。その点、民間系配送サービスが充実しています。

なお、バンコクには、民間系配送ネットワーク兼日系の会社があります。プラトゥーム地区に集中しているため、探してみましょう!

タイから日本の送料を検索できる簡易ツール

具体的な荷物の発送方法

基本的に様々な市場の近くには、専用のカーゴ屋(日系、タイ系)さんがいます。フェデックスやSGL等の幟があるため、それらの場所に市場内で購入した商品を持ち込みます。店員と簡単なやり取りをして、日本の指定する所に発送してもらいます。

ちなみに、カーゴ屋さんを利用する場合は、購入した商品を一時預かってもらのがポイントです。A店、B店、C店と周り荷物を購入したいのに、ずっと荷物を持ち歩くのは大変ですね!カーゴ屋さんに預ければ、手ぶらで様々な荷物を購入し、最後に一つの荷物としてまとめて、日本に向けて国際発送ができます。

NIPPON47

仕入れた商品をテスト販売をする。

タイで仕入れた商品を日本に発送するパートナーを見つけられました。これでいつでも日本から追加の仕入れられます。ただ、パートナーが見つかったとしても、いきなり本格的な輸入を始めません。

まずは「売れるかな?」と予想した物を「少量」輸入して、日本での売れ行きを確かめます。非常に簡単にテスト販売をしたければ、メルカリなどがあります。ただし、メルカリのユーザー像は、20代後半以降の女性が多いため、そのあたりも意識する必要があります。

もし、メルカリでの販売がダメならヤフオク、アマゾンなど、いくつかのプラットフォームの中で、あなたが売れると見込む商品の「実際の反応」を確かめます。

売れた物を検証、その後、数量を増やす。

5のテスト販売の結果、売れ行きが良ければ、タイにいる物流パートナーに依頼をして本格的に輸入します。テスト輸入→販売→検証→本格輸入の流れを作り、徐々にあなただけが扱う「きらりとした逸品」を考えていきます。

    1. 少量輸入
    2. テスト販売
  1. 売れ行きの確認(問題点、改善点のブラッシュアップ)
  2. 本格輸入

のステップで進めることが重要です。以上、タイで仕入れて日本で売る場合の方法でした。タイの現地には、輸入初心者を「飯のタネ」する業者は多いです。最後にタイの仕入れツアーの実態をご紹介いたします。

タイの仕入れツアー(ガイド)の評判を暴露

現在、中国などから輸入している、または全く輸入したことが無い方は、タイからの仕入れに不安を感じているかと思います。中国輸入の場合、アリババやアリエクスプレスまたは、タオバオと呼ばれるサイトからオンラインで注文ができるため、何となくイメージができます。

一方、タイの輸入は「ブルーオーシャン」とも表現されるほど、仕入れに関する情報を入手したり、オンラインによる発注をしたりするのが難しいです。そのため「タイの仕入れツアー」に参加して、そのノウハウを吸収しようとする方も多いです。

しかし、仕入れツアーに参加を決める前に知っていただきたい「事実」があります。いわゆるタイの仕入れツアーの9割は、無価値です。「無価値」とは、あなたのビジネスをスタートまたは拡大させるためには無価値であり、”運営者側”にのみ価値があることを意味します。

タイの仕入れアテンドの実態

タイの仕入れツアーとは、バンコクに存在するいくつかの市場を周りながら、買い付けができる場所、交渉方法などの手ほどきを教える物です。具体的には、次のサービスです。

  • 通訳付きの買い付け市場の同行
  • 販売方法
  • 商品発送代行
  • 買い付け代行
  • ODM
  • 他….

要は…….

  • 「英語も微妙。タイ語なんてなおさら」
  • 「どこで買えばいいのかわからない。」
  • 「どのような商品を仕入れれば良いのかわからない。」
  • 「どのように発送すれば良いのかわからない」
  • 「仕入れた物は、どのように販売すれば良いのか」

という方であっても、ツアーに参加するだけで、タイの輸入ビジネスの基礎的なノウハウを身に着けられる物です。ただし、これは「優良のツアーに参加した場合」という前提条件が付きます。

例えば、次のようなタイツアーは、気を付けた方が良いです。

  • 多額のコンサル費を「前払い」で回収する所
  • 月額の会員制にしている所
  • ホームページのデザインだけが異様に美しいこと

上記の条件に当てはまる場合は、タイの輸入初心者である「あなた自体」をお金にしている可能性が高く、高額なコンサル費を支払う割に得られる物が少ないです。

コンサル費の一例:一日一万~二万円、またはツアーパック30万円など。

この点、ある運送会社様から聞いた話によると……

「参加者のほとんどは、二回目の発送をしませんね~。たぶん、ツアー参加時にお試し仕入れをして、それを日本へ発送して終わっている方が多いんじゃないでしょうか….」

とのことです。ご存じの通り、二回目のリピート発送をしない理由は、日本側で販売がうまくいっていないからです。運送会社の方がいうには、リピート発送をしないのが普通であり、リピート発送の依頼を受ける方が珍しいようです。

では、このような粗悪なツアーを選ばないためには、どのような点に気を付ければ良いのでしょうか?まず、最も重要な点は、ツアー運営者のマネタイズポイントを考えることです。マネタイズポイントとは、業者にとっての利益を生む所です。

例えば、パン屋さんであれば、パンを製造、それを売ることで利益を得ます。お店によっては、パン教室を開き、そのレッスン代で儲けている場合もあるでしょう。この場合、パン屋さんのキャッシュポイントは、次の2つがあると言えます。

  1. パンを売ったとき
  2. パン教室のレッスン代金

このように業者にとってのキャッシュポイントがどこにあるのかを考えることは非常に重要です。では、あなたが検討しているタイの仕入れツアー業者の例を考えてみましょう。

例えば…

  • 多額のコンサル費を「前払い」で徴収している
  • 月額会員を募集している。

などを確認できるときは、その仕入れツアーの運営会社は「あなた自体」がキャッシュポイントです。あえて悪い言い方をすれば、あなたからコンサル費や月額会員費の徴収さえできれば、あなたがどれだけ損をしても関係ないのです。

仕入れツアーを選ぶ重要な点

  1. 多額のコンサル費の先払いを要求していないこと
  2. フルコミッションに近い報酬体系が理想
  3. 現在も販売活動を続けている所
  4. 日本で求められている物を探す力がある人
  5. 仕入れツアー参加後のサポートが充実している所
  6. あなたのことを二人三脚で考えてくれる所

あなたが相談するべき相手は、タイに根付く国際輸送業者

この記事をご覧になっているあなただけに、最後にちょっとしたアドバイスを差し上げます。一度、冷静な状態になり、次の質問の答えを考えてみてください。

「誰のもとに市場の情報が集まるのか?」

そして….

「どのような立場の業者であれば、あなたと二人三脚になってくれるのか」

仕入れツアーの運営会社ですか? 違いますね! 実は「配送会社」です。タイから商品を仕入れて日本へ売る場合、どこの誰が、どのような商品を仕入れても必ず日本への発送が必要です。となれば、配送会社には、業務上、様々な情報が集まってきます。

もちろん、日本へ発送するのは、あなた自身も同じです。であれば、無意味な仕入れツアーに参加するよりも、日本に発送する運送会社に相談した方が色々とメリットがあります。ちなみに、配送会社のキャッシュポイントは、発送業務自体にあります。つまり….

あなたの販売を成功させて、継続的に荷物を発送してくれる方が、配送会社の利益に合致します。この点からもまさに利害関係が一致するため、相談先として最適なのです。ただし、運送会社であれば、どこでもいいわけではございません。

タイ系の運送会社は、非常に安い分、日本側の通関でトラブルになる可能性が高いです。インボイスの作成をしない。雑な梱包による貨物ダメージなど、例を上げればきりがありません。まさに「安物買いの銭失い」とはこのことです。

タイで仕入れた商品を日本に発送する際には、必ず「日系」の運送会社を使いましょう。その方が市場情報の入手、書類作成、パッキングスキルなどを考えても、あなたの利益につながるはずです。タイ系カーゴを選ぶ理由はどこにもないです。(バンコクには、日系カーゴが全部で4つほどある)

一番多いのは、パラディウム。他は、バイヨークスカイホテルの中に2軒ほどあります。

以上、タイ貿易を始めるためのスタートガイドでした!この記事を参考にしていただき、少しでもあなたの輸入ビジネスの参考になったら嬉しいです。

2020年7月14日

HUNADEより

タイ輸入関連の参考情報

チェンマイ仕入れの情報

チェンマイは、バンコクと比べて、あらゆる物価が圧倒的に安いです。近年は、チェンマイに滞在し、そこから情報発信等をする方も多いです。チェンマイは、非常に大きな工業地帯にも隣接するため、様々な商品を買い付けられる場所でもあります。

元記事の情報によると、チェンマイでの買い付けは、次の特徴があるようです。

  • ナイトバザールは、手工芸品、衣料品(Tシャツ等)、靴、ジュエリー、陶器製の小物などが手に入る
  • ただし、ナイトバザールでは、手工芸品やシルク製品(ポリエステルが含まれている)は買わない方がいい。
  • 木材や漆器は、Sankampaengの工場に行くこと
  • 木材製品:Chiangmai Sudaluck Co., Ltd.
  • 漆器製品:Lai Thai
  • 宝石類が西欧諸国よりもはるかに安い。但し、評判の良いディーラーで購入すること。
  • シルク製品 バンコクのトンプソンズよりもずっと安い。
  • 交渉の妥協点の目安 店舗に提示する価格の50%オフ

なお、チェンマイにある市場の様子は、次の動画をご覧ください。

Wualai Walking Street

Warorot Market

Chiang Mai Night Bazaar

Sunday Walking Street

タイが結ぶ貿易協定&貿易関連機関

2019年9月現在、タイが結んでいる自由貿易協定の相手国一覧です。タイと日本との間の貿易を検討する一方、タイから中国など、日本を間に入れない貿易も可能です。

オーストラリアニュージーランド中国インド
日本韓国東南アジアラオス
ペルー

日本とタイの貿易統計の調べ方

各税関の貿易統計は、以下で調べられます。タイ税関のサイトは、表示速度が非常に遅いです。

タイ側:タイ税関の貿易統計
日本側:財務省貿易統計局

タイの貿易港一覧

タイの代表的なコンテナターミナルは、次の三つです。

1.Bangkok
2.Laem Chabang
3.Songkhla

日本との所要日数と輸送料金

タイから日本へ商品を輸送するとにきは…..

40フィートコンテナの海上輸送:14日間。およそ500$~1000ドル

関連記事:【カイコン】海上輸送の始め方 / 利益を残す国際物流戦略

関連:タイ発・着の船便の始め方 料金・日数の検索とフォワーダーの一覧

FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに登録

  nippon47   fuudee  

 

 

カテゴリ

タグ一覧
新着記事の一覧
【実務担当者必見】日中貿易の決済通貨はどう選ぶ?円建て5割!?
中国の工場に発注するタイミングを最適化。考慮するべき点とは?
海運市況の羅針盤!CCFI・SCFI・BDIの特徴と実務活用法
【輸入税の支払い】利子0%の立替金に頼る輸入者の末路
中国から電子機器・自動車部品・衣料品を国際輸送する時の注意点
記事を検索する

>>記事の一覧はこちら

もっと見る

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
">

種別積み地揚げ地品目輸送モード
法人上海名古屋革製品フェリー輸送
法人広州浜松ガラスフィルムLCL
個人サントス東京パワーストーンFCL
法人上海名古屋革製品フェリー輸送
法人広州浜松ガラスフィルムLCL
個人サントス東京パワーストーンFCL



国際輸送
見積依頼
お問い合わせ先
タイトルとURLをコピーしました