×
貿易支援の申込・質問を希望する方はこちら
国際輸送の見積を希望する方はこちら
#関税計算ツール#インコタームズ#貿易書類#アリババ等#品目別の輸入方法
#特定原産地証明書#リーファー#ドレー#危険品輸送#食品届#貿易費用#貿易資格>>その他
目次アイコン目次
×

目次

【輸入品の納期】入港日/ETAから考える設定のポイント

種別積み地揚げ地品目輸送モード
個人神戸上海小麦粉 20トン海上輸送
法人天津仙台電動自転車 400KG相談希望
個人神戸上海小麦粉 20トン海上輸送
法人天津仙台電動自転車 400KG相談希望

外国から商品を輸入して日本国内の売り先へ販売する場合「輸入品の引き取り可能日」と「日本国内販売先への納品日の調整」が重要です。この調整をしっかりと行わないと、国内取引先への納期遅れが発生してしまい、貴社の信用を落とすことになるからです。

そこで、この記事では、輸入を担当して経験が浅い人のために「国内販売先への納期は、どのように設定すれば良いのか」をご紹介します。この知識があるだけで、本船の到着日から国内販売先への納期設定をスムーズに行えます。

国内販売先への輸入品の納期設定

国内の取引先へ輸入商品を届けるときに設定する納期は、次の要素を総合的に考えて設定します。もし、これらのことを無視して納期の設定をしてしまうと、納期遅れなど発生する可能性が高いです。それぞれを詳しく確認していきましょう!

  1. 本船の到着日(ETA)
  2. 輸入形態(CYかCFS)
  3. 搬入
  4. 税関審査
  5. 搬出可能時間

1.本船の到着日(ETA)

日本へ本船が到着する日のことを「ETA」と言います。後ほど説明する「搬入日(船からコンテナをおろす日)」などは、このETAが基準です。そのため、まずは、このETAを調べて本船の入港日を調べてください。ETAがわかると、そこから搬入日、許可日、お客さんへの納品日に予想を立てられます。 参考記事:ETAを調べる三つの方法

2.輸入形態(CYまたはCFS)

貨物を輸入するときの形態は「CY(コンテナ単位)」または「CFS(コンテナ未満)」のいずれかです。

コンテナ単位の輸送とは、コンテナを丸ごと一本レンタルをして、その中に貨物を運ぶ形態のことを言います。一般的な商業輸入や、ある一定量の貨物を輸入する場合に用いられる輸送方法です。一方、コンテナ未満である場合は、一本のコンテナの中に複数の荷主の貨物が載せられて輸送されます。いわゆる合積みによる方法です。

これらの輸入形態の違いによって、3番で説明する搬入日が異なり、それが客先へ納品できる納期の違いです。ちなみに、どちらの輸入形態になっているのかは、船荷証券(B/L)を確認すればわかります。CYと書かれていれば、コンテナ単位での輸入です。CFSであれば、合い積みでの輸入です。

3.搬入日

搬入日とは、港へ到着した貨物が港やみなと近くにある倉庫に保管されることです。これが行われると「搬入があがった」ことになり、輸入許可を受けられます。

搬入日は、2で説明をした輸入形態によって異なります。コンテナ単位で輸入した場合は「ETAの翌日」に搬入があがります。コンテナ未満で輸入した場合は「ETAの翌々日」です。輸入許可が出される条件としては、貨物が搬入されていることが必要です。つまり、輸入形態によって、貨物の搬入日が異なり、それが輸入許可日の違いです。

輸入許可の条件=搬入されていること 輸入形態によってこの搬入日は異なります。許可日が変わり、客先への納品日も変わります。

4.輸入実績(税関審査)

税関は、輸入者の実績によって「簡易審査に留めるのか」「税関検査をするのか」を審査します。もし、貴社が輸入実績が豊富な会社であるなら、この税関検査と納期はあまり関係しないかも知れません。しかし、輸入実績が乏しい会社の場合は、税関検査が行われる可能性が高く、検査の内容によっては、輸入許可を受けるにあたり時間を要することがあります。

時期によっては税関検査が一杯であり、税関検査が決定しても、検査の日付を翌日以降にしなければならないこともあります。この場合は、検査の決定時点で、納期遅れが確定します。*いずれの場合も「予備申告(貨物の到着前に税関の書類審査をうける方法)」をしておきます。

貴社の輸入実績が豊富であるなら、税関審査による納期遅れを失敗しなくても良いです。乏しい場合は、税関検査がある前提で納期を設定しましょう。

5.納期を設定するシュミレーション

上記でご紹介をした四つの点を含めて、客先への納期設定を考えてみます。

ケース1.コンテナ単位の輸入+輸入実績豊富な場合

ETA予定通り
輸入形態コンテナ単位(CY)
搬入日ETAの翌日
輸入実績豊富(区分1)

上記の条件通りの輸入であれば、ETAから2日後を客先への納期としてご案内しても大丈夫です。余裕を持たせるのであれば、3日後にします。

ケース2.コンテナ単位の輸入+ETA遅れ

ETA一日遅れ
輸入形態コンテナ単位(CY)
搬入日ETAの翌日
輸入実績豊富(区分1)

この場合、さらにETAが遅れる可能性を含めてお客さんにご案内することをお勧めします。なるべく確実な情報を集めてからお客に案内をするようにしてください。ETA当日に、港のオペレーターなどに電話をして、本船が搬入される予定日を確認することをお勧めします。搬入日がわかったら、その翌日、または翌々日に納期を設定します。

ケース3.コンテナ未満単位の輸入+豊富な実績

ETA予定通り
輸入形態コンテナ未満単位(CFS)
搬入日ETAの翌日
輸入実績豊富(区分1)

税関審査が順調に言ったと仮定してETAの2日後に搬入があがり許可にいたります。ETAを基準とした場合、ETAから三日後がお客さんへの納品日です。ただし、このとき配送手段として「混載便」を利用する場合は、許可のタイミングによってはさらに一日後の納品日になる可能性があります。

ケース4.コンテナ単位の輸入+輸入実績が乏しい

ETA予定通り
輸入形態コンテナ単位(CY)
搬入日ETAの翌日
輸入実績乏しい(区分2または3)

最後に輸入実績が乏しい場合を想定してみます。この場合は、税関の審査の結果「税関検査」が行われる可能性があります。税関検査が決定されると、次のように輸入手続きが進みます。税関検査場が混んでいる場合とそうでない場合を想定してみます。

税関検査場が混んでいない場合

  1. ETA日(本船の到着日)
  2. 一日後、搬入があがります。税関検査検査場の状況により、この日に検査が可能です。何も問題がなければ、輸入許可です。
  3. 二日後、お客さんの納品先へ貨物をつけることができます。

税関検査場が混んでいる場合

  1. ETA日(本船の到着日)
  2. 一日後、搬入があがります。税関検査検査場が混んでいるため、翌日に検査を予約します。
  3. 二日後、税関検査を受けます。何も問題がなければ、そのまま輸入許可です。
  4. 三日後、無事に、客先への納品ができます。

まとめ

輸入品の納期を考える場合は、基本的にCYかCFSのどちらのケースを基準としてします。これにイレギュラーとして税関検査などがあると、納期が大きくずれる可能性があります。いずれの場合であってもどうしても納期はずれる可能性があります。その場合を見越して客先への納期を設定することが望ましいです。

下のCYやCFSの場合の納期設定は、短くしようとすれば、一日分短縮もできます。しかし、納期がずれることを考えると、厳しい設定をすると、自分の首を絞めることもなりかねません。

CYの場合は、ETAの三日後を設定しておいた方が安全です。
CFSの場合は、ETAの四日後を設定しておくようにしましょう。
FavoriteLoadingこの記事を登録


転送サービス

輸入代行

 

国際輸送の見積もり依頼

国際輸送の見積もり依頼

カテゴリ
種別積み地揚げ地品目輸送モード
法人フランス・マルセイユ港東京化粧品 300KG相談希望
法人Shenzhen福岡(アマゾン倉庫)様々な商品を予定相談希望
法人天津仙台電動自転車 400KG相談希望
法人フランス・マルセイユ港東京化粧品 300KG相談希望
法人Shenzhen福岡(アマゾン倉庫)様々な商品を予定相談希望
法人天津仙台電動自転車 400KG相談希望

>>記事の一覧はこちら

もっと見る

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
">



国際輸送
見積依頼
お問い合わせ先
タイトルとURLをコピーしました