海外から商品を輸入すると、税関から「輸入許可書」と呼ばれる書類が発行されます。輸入許可書とは、関税法67条と照らし合わせて、申告した貨物の輸入を許可すると通知する書類です。輸入者は、この輸入許可書をとることで、初めて日本の倉庫に入っている貨物を引きとれます。そこで、この記事では、輸入許可書の見本(サンプル)と、その見方をご紹介していきます。
ゼロから覚える輸入許可書
外国から貨物を輸入するときは、税関の許可が必要です。これは、どんな会社や個人であっても同じです。許可を受けた後、はじめて国内への引き取りができます。この輸入許可(国内への引き取りを許可すること)を告げるのが「輸入許可書」です。
輸入許可書を英語で表すと「I/D (Import Declaration)」です。(通称「ID」)輸入者は、自分が輸入する貨物の適正なHSコードを特定した後、納めるべき関税や消費税を計算します。それらをまとめたものが輸入申告書。さらに、輸入申告書に対して許可を与えた物が「輸入許可書」です。そして、この許可書は、貨物を引き取るときの書類として使います。
具体的には、輸入許可後、貨物の輸送を行う配送業者に輸入許可書とD/O(貨物出荷指示書)を渡します。必要書類を受け取った配送業者は、各荷物が保管されている保税倉庫(港近くにある特別な倉庫)にいき、輸入許可書とD/Oを提出して、荷物を受け取ります。つまり、倉庫から貨物を引き取るときに、このI/Dが必要になります。
では、輸入許可書の見方を確認していきましょう!
関連記事:ゼロから覚える輸出許可書の見方
輸入許可書の見方を覚えよう!
こちらが輸入許可書です。輸入した貨物は、海上輸送で運ばれてきたものです。また、コンテナ単位ではなく、LCL(コンテナ未満)です。関連記事:FCLとLCLの違いとは?
輸入許可書の項目
番号 | 意味 |
1 | 輸入申告した先の税関です。 |
2 | 輸入申告した日付 |
3 | 輸入者に関する情報(名前や住所など) |
4 | 仕出人=輸出者に関する情報 |
5 | 依頼している通関業者の情報 |
6 | 通関業者に所属する通関士のコートです。 |
7 | 貨物が入っていたB/L番号(船荷証券の番号)です。 |
8 | 貨物が保管されている倉庫の場所(コード)と、その倉庫がある場所を担当する税関です。輸入申告するときの税関は、貨物が保管されている所を管轄する所です。 |
9 | 船卸地=貨物を卸した日本の港名 積み出し地=輸出港 積載船機名=船の名前 入港年月日=ETAです。 |
10 | 貨物の荷印などが書かれています。外装の箱など書かれている内容 |
11 | 輸入申告時に提出したインボイスの番号 |
12 | 輸入許可を受けるにあたり、支払った関税と消費税 |
13 | 申告区分を表します。この場合、3Xなっているため、大型X線による検査が行われたことを示します。 |
区分とは?
輸入申告すると、輸出入者符号に記録されている実績が基になり「区分」が判明します。区分とは、次のような意味があります。
区分1とは?
輸入実績も豊富であり、申告は正しい可能性が高いです。簡易審査扱いで、そのまま輸入許可になる。つまり、この場合は、貨物の搬入が上がり次第、自動的に輸入許可になります。
区分2とは?
通常審査扱いです。税関職員による書類のチェックがあります。必要であれば、区分落ちして、後述する税関検査が行われます。
区分3とは?
税関検査扱いです。ここに区分された物は、税関による検査が行われます。どのような検査を行うのかは、そのときの税関職員による異なりますが、多くの場合は、次の3つの内、いずれかです。
1.大型X線
2.大型X線+開封
3.開封のみ
どのような検査が行われたのかは、輸入許可書の以下の部分でわかります。この許可書であれば、3Xです。数字の3の次にくるアルファベットによって、検査内容が表されています。
記号 | 意味 |
3X | 大型X線 |
3R | 貨物を保管している所での検査 |
3K | 税関検査場での検査 |
3M | 見本確認 |
続いて下半分を確認していきましょう!
番号 | 意味 |
1 | 品名や関税率などが表示されています。関税の他、消費税や地方消費税なども別に表示されます。なお、消費税と地方消費税の合計は10% |
2 | 輸入の許可日がわかります。 |
3 | どの税関へ輸入申告したのかがわかります。 |
4 | 品目コード(HSコード)です。日本の場合、9桁のコードが指定されています。ウェブタリフなどで税率を確認するときも、このHSコードを使い行います。この輸入許可書の場合、輸入する品が「9403.60.190」に該当することになります。 |
以上、輸入許可書の見方でした。
まとめ
- 輸入許可書は、税関が「この貨物を日本へ輸入してもよい」示す書類です。
- 輸入者は、この輸入許可書を手に入れることで、港にある貨物を引き取れます。
輸出入と国際輸送の手引き
タグ一覧
新着記事の一覧
記事を検索する
種別 | 積み地 | 揚げ地 | 品目 | 輸送モード |
法人 | 広州 | 大阪 | フィギュア | 相談希望 |
法人 | 青島 | 埼玉県川口市 | 大人用おむつ | FCL |
個人 | シンガポール | 東京 | ワイン | 相談希望 |
法人 | 広州 | 大阪 | フィギュア | 相談希望 |
法人 | 青島 | 埼玉県川口市 | 大人用おむつ | FCL |
個人 | シンガポール | 東京 | ワイン | 相談希望 |