種別 | 積み地 | 揚げ地 | 品目 | 輸送モード |
法人 | 深圳 | 博多 | ラジコン フルコン | 20F |
法人 | ルアーブル | 世田谷 | アルコール 450KG | リーファー |
法人 | 深圳 | 博多 | ラジコン フルコン | 20F |
法人 | ルアーブル | 世田谷 | アルコール 450KG | リーファー |
貿易関連資料のテンプレート(サプライヤー証明書など)を配布しています。ご自由にお使いください。なお、書類の二次配布は、気分が悪くなりますのでおやめください。
貿易ビジネスで必要な書類
通関時に必要な資料
特定原産地証明書(EPA関連)で必要な書類
こちらでは、特定原産地証明書を取るときに用意するワークシートと、関連する証明書類のひな形をダウンロードできます。なお、日本商工会議所が公開している書式については、日本商工会議所の該当ページからダウンロードをお願いします。また、こちらの書類は、経済産業省が公開する「EPAの保存すべき資料の例示」を基に作成しています。証明者の状況により資料に過不足が発生する可能性があります。
特定原産地証明書に関係する書類一覧
書類名 | カテゴリ | 関連記事 |
サプライヤー証明書 原産判定書 | A、B、C | サプライヤー証明書の書き方 |
対比表(原産材料のみ) | B | 原産材料のみの証明書 |
委託生産しているときの書類 | B、C | 委託生産者とは? |
対比表(CTC/僅少/VA対応) | C | CTCルールとは? |
CTC/僅少 材料原価計算書 | ||
VAルールワークシート | ||
製造工程フロー図 | ||
総部品表・原材料表(CTC&VA) |
証明書類のカテゴリ
商品は、カテゴリA~Cの間のいずれかに分類されます。それぞれの意味は、下の通りです。
- カテゴリA=完全生産品 / 域内(日本と相手国)でとれた一次産品(農林水産物、鉱物、鉄のスクラップなど)
- カテゴリB=原産材料のみで製造した品 / 域内(日本と相手国)の材料のみを使った産品 一次材料と二次材料の考え方にも注意
- カテゴリB=非原産材料を使って製造した品 / 域外(日本と相手国以外の国)の材料を使って製造した品が該当。
日本商工会議所が配布する資料
- 農林産品に係る生産証明書
- 農林産加工品に係る製造証明書
- 漁獲・養殖証明書
- 加工証明書

