海外にいる企業と取引を始めたいとき、一体、何から始めたらいいのか迷いますね? 英語もわからない、具体的なアプローチもわからないなど、多くの企業は「ナイナイヅクシ」の状態です。そんなときに役立つのが「アリババ」です。
アリババは、海外の企業同士をサイト上でマッチングするサービスを提供しています。
例えば、あなたが海外の商品を仕入れたい、つまり輸入する商材を探しているのなら、アリババを通して、その商材を提供している海外企業を見つけられます。逆に、自分の商品を海外へ売りたいのであれば、アリババを通して外国の企業を見つけることもできます。
そこで、この記事では、アリババへ新規会員登録する方法をご紹介します。
アリババの新規会員登録手順
アリババの会員登録費用は無料です。どなたでも自由に登録ができます。アリババへ費用を支払うのは、物を販売するとき、つまりサプライヤー(販売者・輸出者)として商品を掲載するときです。会員登録をするだけで課金されるわけではないため、ご安心ください。
登録のステップとしては、以下の通りとなります。
- 無料会員登録ボタンを押す
- メールアドレスを入力する。
- 認証メールを受け取る&認証リンクをクリックする。
- 必要項目を入力する
- 登録完了です。
アリババへの新規登録方法をご紹介します。まずは、アリババのページへ行きます。下の画像にある赤枠部分(無料会員登録)をクリックします。
上の空欄にメールアドレスを入力します。その後、赤丸部分をクリックして後、右方向へ引っ張ってください。バーが緑色になったら「NEXT」を押します。
「赤枠に表示されているメールアドレスへメールを送ったので確認してください」との表示です。登録したメールアドレスの受信ボックスを確認して、アリババからのメールを開封してください。
届いたメールを開くと以下のボタンがあります。この部分をクリックすると、登録したメールアドレスを有効化できます。その後、さらに登録作業を進めていきます。
以下の画像の1~6の部分には、次のように入力していきます。
- パスワードの入力欄です。英数字が組み合わせ+6桁以上になるようにします。
- 1に入力したパスワードと同じものを入力します。
- 購入者(BUYER)か販売者(SUPPLIER)かを選びます。両方の場合は、BOTHを選びます。
- 名前を入力します。例:HUNADE TAROU など
- 会社名です。個人事業主の方は、それっぽい名前を付けておきましょう。
- 電話番号を入力します。81番は日本の国番号のため、そのままでいいです。2つめにある四角には、先頭のゼロを除いた番号にします。例:090 → 90
- 最後にConfirmを押して完了です。
お疲れさまでした。以上で登録作業は終了です。
まとめ
アリババの登録方法をご紹介してきました。アリババの登録作業は、メールアドレスの確認→必要な事項の入力で終了するようにできています。これ以上のプロフィールの入力に関しては、登録後のプロフィール編集から行うことができます。
会員登録を完了することによって、商品に対する質問などをするときに、一回一回、自分の情報を入力しなくてもよくなります。また、会員登録費自体は、無料であるため、迷わず登録することをお勧めいたします。

