- 貿易事務の正社員になるにはどうしたら良いのでしょうか?
- 求人はどのように探せば良いでしょうか。
- 40代からでも貿易事務の正社員になる道はあるのでしょうか。
- そして、気になる年収はどれぐらいでしょうか。
貿易事務の正社員を目指す方にとって気になる情報をご紹介します。
貿易事務の正社員
貿易事務の年収
DODAによると貿易事務の正社員の平均年収は366万円です。他の事務職と比較してみましょう。
- 事務職全般 329万円
- 翻訳事務 344万円
- 秘書 337万円
- 一般事務 328万円
- 営業事務 323万円
- 医療事務 289万円
事務職全般と比較すると、約40万円程高い年収が期待できます。一般的な事務職と同じように基本的なPCスキル、データ入力や書類作成など要求されます。それに加えて貿易に関する様々な専門知識、そしてある程度の語学力が必要です。そのことから、事務職の中で一番の高収入なのが貿易事務です。
他の職種と比較してみます。
- 日本の平均年収 422万円
- 総務 475万円
- 人事 510万円
- 経理 502万円
- 営業 520万円
日本人の平均年収と比較してみても、事務職全般の平均年収の低さが見て取れます。一番年収の高い貿易事務でも50万円以上の開きがあります。事務職は、土日休みの企業が多い、定時で帰りやすいという理由などで人気の高い職種です。共働きの方、介護をしている方、プライベートを重要視する方にとって魅力的です。
しかし年収ベースでみてみると、単身で生計をたてるには心もとない金額といえるでしょう。年収をあげるには、残業代で稼ぐこと、もしくは大企業に長く勤めることです。大企業ほど勤続年数とともに昇給が見込めます。勤続15年を超える40代になったころ。グループのマネジメントを任される、責任あるポジションにつくなどすると、年収500万円を超える企業もあります。
新卒で貿易事務になる
貿易事務を志している方にとって、一番ハードルが低いのが新卒採用で貿易事務職になることです。貿易事務は様々な業種の企業で採用枠があります。以下はその一例です。
- 商社
- メーカー
- 海運/航空業界
- 倉庫業者
- フォワーダー
- 通関業者
大企業であれば特に貿易の事務に特化した部門を設けているのが一般的です。一般事務が貿易事務を兼ねているような中小企業もあります。専門知識とスキルを持った事務職。海外との貿易のキーパーソンとなり貨物を動かします。ただの事務職では物足りない方、スキルを身に付けたい方にはぴったりの職種です。
新卒採用の選考時にアピールするべきは以下のような事項です。
- コミュニケーション能力
- 忍耐力
- 勤勉さ
- 時間管理能力
語学力はあるにこしたことはありません。しかし貿易事務の職種に必要なことは学び続ける意欲です。特殊な貿易に関する専門知識は入社後ゼロから学ばなければいけません。また法令や規則は度々改定されるため、都度情報をアップデートする必要があります。様々な状況にも真面目にコツコツと取り組める意欲と、周囲と円満に物事を進められるコミュニケーション能力が貿易事務のカギです。面接時にはそのことを念頭に、自身の経験と結びつけて答えられるように準備しましょう。
40代で貿易事務正社員になる
現在の日本では、40代から事務職の正社員として採用されるのは容易なことではありません。残念ながら、特に事務職では若い女性が優遇される傾向にあります。なぜなら、お茶くみやコピーとりに代表されるような、頼まれ仕事が多いのが事務職の特徴だからです。それは専門性のある貿易事務でも例外ではありません。そのハードルを越えるには、就職活動時に様々な工夫が必要です。
書類審査を通過する
まずは書類審査に通る必要があります。40代からの正社員への転職の一番の壁、それは年齢の壁です。それを超えるには資格が必須です。TOEICや英検を始めとした英語の資格は取得していることが前提条件です。TOIECは700が目安です。中国語の資格があればプラスの要素として効果的です。
MOSなどのPCスキルを証明する資格も取得していて損はありません。そして、貿易系の資格は企業へのアピール事項として有効です。貿易実務検定、通関士、銀行業務検定の外為法、知的財産管理技能検定、ディプロマなどがあげられます。それらの資格取得をし、そして履歴書でアピールします。書類審査が通らなければ就職活動は始まりません。
面接時の注意点
書類審査を通過した後には面接が待っています。今までの経歴をアピールする、自身の高スキルを面接官に見せることも大切です。しかし、それよりも重要なことがあります。それは謙虚さを見せることです。
無事に就職先が見つかった後に待っているのは新たな職場です。新しい取引先、新しい人間関係に新しい仕事です。たとえ貿易事務の経験があったとしても、企業ごとに仕事の進め方は違います。同じ書類でも保管方法は違います。
引継ぎをする相手は年下であることが大半でしょう。新卒2,3年目の方から業務を教えてもらうこともあるはずです。自分よりもキャリアの少ない人からでも教えてもらうことに抵抗が全くないことをアピールすることが大切です。なぜなら企業が恐れているのは、教える側がストレスを感じ業務がまわらなくなることだからです。
新人を迎えることは企業側にとってもリスクのあることです。教える側も教えられる側以上の緊張していることが多いのです。面接時にその点で企業側を安心させます。そうすると内定を得やすくなるだけでなく、実際に勤務を始めてからも周囲になじみやすくなるのに効果があります。
貿易事務正社員の求人
貿易事務正社員の求人はどのように見つければよいのでしょうか?
- 転職サイト
- ハロワーク
- 紹介予定派遣
- 転職エージェント
1.転職サイト
リクナビネクストやマイナビ転職に代表されるような転職サイトで探す方法です。まずはインターネットから応募します。その後履歴書、職務経歴書を持参のうえ面接等の選考を受けます。企業側としても少ない予算で採用活動ができる為、大企業から中小企業まで、様々な企業を見つけることができます。自分自身の力で企業を探し就職活動をする、昔ながらの方法です。
2.ハローワーク
ハローワークでも貿易事務の正社員の求人を見つけることもできます。ハローワークでの登録、職員との面談等が必要になります。平日の限られた時間しか活用できないため現職と平行して転職活動をしたい方には不向きかもしれません。しかし、企業側にも求人を出す為の審査があるため、安定を第一に考える方には良い方法です。
3.紹介予定派遣
派遣会社に登録し、紹介予定派遣社員として貿易事務の正社員の道を目指すこともできます。通常6か月間派遣社員として派遣会社から派遣されます。その後正社員として正式に登用される方法です。
正社員に登用される際には小論文や面接等の試験があります。(業務内容や人間関係を確認できる)その為、求職者だけではなく企業側にもメリットがある方法です。派遣社員として勤務している間は、派遣会社の担当者が様々な場面でサポートしてくれることも心強いポイントです。
4.転職エージェント
転職エージェントに登録することで色々なサービスを受けることができます。エージェントは独自のルートで入手した、一般には公開されていない求人を握っています。転職は情報をいかに集めるかがポイントです。情報収集の為だけでも、一度足を運んでみる意義はあります。
履歴書や職務経歴書の書き方など、基本的なことも転職のプロからのアドバイスを受けることができます。自身のスキルや経歴を最大限に見せることはもちろんです。さらにはマイナス点をプラスのポイントに変える技を教えてくれるかもしれません。職歴を積んだ方、ブランクのある方ほど転職エージェントに足を運んでみると良いでしょう。
まとめ
- 貿易事務の平均年収は366万円。事務職の中では一番の高収入
- 貿易事務の正社員になるには新卒採用が一番の近道
- 40代からの正社員には資格と謙虚な姿勢がポイント
- 転職を考えている方は一度転職エージェントに足を運んでみましょう。
カテゴリ
タグ一覧
新着記事の一覧
記事を検索する
種別 | 積み地 | 揚げ地 | 品目 | 輸送モード |
法人 | 天津 | 金沢 | ビニールハウス資材 40トン | 海上輸送 |
法人 | 鹿児島 | バンクーバー | さつまいも 500kg | 海上輸送 |
法人 | 大阪 | 台北 | 木製チェア 100KG | 相談希望 |
法人 | 天津 | 金沢 | ビニールハウス資材 40トン | 海上輸送 |
法人 | 鹿児島 | バンクーバー | さつまいも 500kg | 海上輸送 |
法人 | 大阪 | 台北 | 木製チェア 100KG | 相談希望 |