×
貿易支援の申込・質問を希望する方はこちら
国際輸送の見積を希望する方はこちら
#関税計算ツール#インコタームズ#貿易書類#アリババ等#品目別の輸入方法
#特定原産地証明書#リーファー#ドレー#危険品輸送#食品届#貿易費用#貿易資格>>その他
目次アイコン目次
×

目次

個人通関(自社通関)の仕方 未経験者がゼロから挑戦!



>>記事の一覧はこちら

もっと見る

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
">

 


自分で個人輸入するには、どのようにすればいいのでしょうか? 輸入貨物の合計価格が20万円以下の場合は簡単に輸入ができます。しかし、20万円を超えると、専門の通関業者に依頼するか、ご自身で通関手続きをしなければなりません。

そこで、この記事では、後者の「自分で輸入通関する場合」の全行程をご紹介していきます。自社通関(個人通関)の流れや無事に輸入許可を得るまでのすべての要点がわかります。

個人通関のやり方(全行程を網羅)

今回は、名古屋市在住の「K様」のご協力の下、個人で輸入通関するための全手順をご紹介させていただきます。まずは、K様に対してこの場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。そして、私は、K様の通関手続き取材をさせていただくとともに「荷物の配送員」としてご協力させていただきました。

輸入者:K様
私:単なる配送員&密着取材員

通関は自身でも可能!

もしかすると「自分で通関できるの?」と疑問に感じられましたか? 実は、税関への申告(通関手続き)は、誰でもできます。もちろん、通関士等の資格も不要です。ただし「自分の貨物に限り」です。他人の物を「代行」して申告するには、通関業の許可が必要になるため注意しましょう。

自身の物を自分自身で申告することには、何らの制限もない。これは、同じ組織(会社)に属する人が申告するときも同じ扱いを受ける。

以降の記事は、K様が自らの物を申告している。私は、ただの「お供」の立場が前提です。イメージで言うと、こんな感じです。

自社通関の全体の流れ

自分で通関するための流れは次の通りです。

  1. 本船の動向をチェックする。
  2. 本船の入港
  3. 輸入書類のチェック&D/O処理
  4. 搬入日の確認をする。
  5. 搬入後、税関へ輸入申告
  6. 税関検査が決まったら検査を受ける
  7. 輸入許可

本船動向チェック(貨物が輸入港に到着するまでの動き)

まずは、本船の動向をチェックします。輸出側ですべての手続きが終わると、インボイスパッキングリスト、B/L、原産地証明書などが国際郵便などで送られてきます。書類を受け取ったら、その中にある「B/L」を使い、本船の位置情報を確認します。=本船動向 この位置情報を使い…

  • 貨物が輸入港に到着する日付
  • 船に遅れが発生していないのか?

を把握します。そして、この船の位置を基にして「輸入港到着後の配送手配」や「通関日程」などを考えていきます。

本船動向のチェック方法

本船の位置は、B/L上にある「ブッキングナンバー」を使い、船会社のサイトで探せます。

自社通関

例えば、Shipco Transportさんのサイトであれば「Track」のボタンを開くと下の画面が表示されます。ここにブッキングナンバーを入れてると、現在の本船の位置がわかります。他の船会社でも同様の機能があるため探してみましょう!この貨物の場合、本船はシンガポールで積み替えられることがわかりました。

本船が輸入港に到着!

本船が輸入港に到着する前日には、船会社(代理店)からアライバルノーティスと呼ばれる書類が送られてきます。この書類が届いたら、ほぼ9割、予定通り入港します。

ただし、東京や横浜揚げの場合「東京五輪に関連する混乱」等もあるため、油断せず、随時、本船の動向をチェックしておきます。

自社通関サポートサービス

アライバルノーティスが到着したら、次の2つのことを行います。

  1. 輸入書類のチェック
  2. D/O処理

1.輸入書類のチェック

アライバルノーティスが届けば、税関に申告するためのすべての書類がそろいます。

参考例:インボイス、パッキングリスト、B/L、アライバルノーティス、イラスト(貨物がわかる写真等)など

これらの書類の中に記載されている数字や内容にミスがないかを確認しましょう。

2.D/Oの処理

次にD/Oを処理します。D/Oとは、倉庫から貨物を引き取るための荷物引換書です。アライバルノーティスに記載されている金額を指定の口座に振り込み処理します。ちなみに、下の画像を見てもわかる通り「FREIGHT PREPAID=船賃支払い済」であっても、別に料金が発生するため注意しましょう!アライバルに記載されている料金は、日本の港に貨物が付いた「」に発生する料金です。

もし、B/Lの中に「サレンダー」などの表記がなかったり、アライバルノーティスに「B/Lの差し入れが必要」と書かれていたりする場合は、B/L原本の内、1通を船の代理店に送付する必要があります。

関連:貿易のL/Gとは?B/Lなしで貨物を引き取りたい!

Y=B/L原本の差し入れが必要

B/L原本の配送先は、同じくB/Lの中に記載されています。

つまり、D/Oの処理を完了させるには、

  1. アライバルノーティスに記載されている料金の支払い
  2. B/L原本の差し入れ

上記の2つの作業が必要です。(B/Lがサレンダーのときは、入金のみでOKです。)

B/L原本発送時の注意点

B/Lの原本は、オリジナルが3通あります。この内、一通のみを代理店に送付します。このとき忘れてはならないのが「裏書」です。裏書とは、B/Lの裏部分に自分の名前を記載して所有権を譲渡することです。下の画像をご覧ください。こちらが裏書前のB/Lの表と裏です。

自社通関サポートサービス

この裏部分に「自分の名前」を下記のように記載して送付します。自社通関

B/Lを送付したら1日後くらいに入金の確認とB/L原本が到着したかを電話で確認します。しっかりと処理されていれば、代理店より「D/O」が送付されてきます。ただし、最近は、D/Oがレス処理されている所も多いため、特に書類等が発行されないことも多いです。(貨物はリリース処理されているため、引き取れます。)これで貨物を引き取るための準備は完了です。輸入貨物は、このD/Oと税関からの輸入許可書の2つで引き取れます。

輸入貨物の引き取りは、D/Oと輸入許可書の2つが必要

税関へ出向く

いよいよ税関に申告です!ただし、税関に申告するときは、次の2つの確認が必要です。

1.申告官署はどこなのか?

2.搬入は上がっているのか?

1.申告官署の調べ方

AEOなどの特別仕組みの活用を除き、基本的に税関への申告は、その貨物が蔵置されている倉庫を管轄する税関官署と定められています。

例えば、名古屋税関の場合、名古屋税関本館の他、西部出張所、南部出張所、中部外郵便出張所などがあります。(その他にも多数)輸入者は、これらの官署から申告する官署を探します。アライバルノーティスに記載されている「蔵置所コード」から探しましょう!

自社通関サポートサービス

そのコードを頼りにして、保税蔵置場の一覧と照合します。K様の貨物の場合「5EW93」に入っているため「名古屋税関西部出張所」に輸入申告をします。

自社通関サポートサービス

2.搬入は上がっているのか?

搬入とは、倉庫や指定の地域に貨物が保管されたことを「ナックス(電子端末)」に登録することです。

例えば、今回の場合、K様の貨物はCFS(混載貨物)のため、フジトランス様の倉庫に到着をした後、コンテナから貨物を出す作業(デバン)をします。その後、検数などをして貨物を倉庫に保管します。保管後、フジトランスさんがナックスと呼ばれる端末に登録すると「貨物をしっかり搬入しましたよ~。いつでも申告ができます!」と、税関などを始めとしたすべてのナックス利用者が確認できるようになります。

基本的に税関への輸入申告は、ナックスに貨物情報が登録された後にするため、この搬入日(登録日)が重要です。名古屋地区の場合は、CY(コンテナ単位)が本船の入港日(ETA)の翌日、CFSの場合は、ETAの翌々日になることが多いです。東京は、さらに一日長い場合が多いです。輸入の「搬入があがる」とは、どういう状態のこと?

搬入確認は、アライバルノーティスに記載されている保税倉庫の電話番号(赤枠)に電話で確認します。電話口で搬入確認をする場合は、ETA、本船名、搬入確認番号を聞かれることが多いです。搬入確認番号は、頭四桁の数字に自身のハウスB/L番号を加えた物です。

例えば、「FKK1+H.B/L番号」、ハウスB/L番号が46536356の場合は「FKK146536356」と伝えます。

もし、輸入申告前に税関に書類のチェック等を受けたいときは、各税関の「個人輸入相談コーナー」に連絡しましょう。名古屋税関であれば、本館の3階に輸入書類を持っていくだけで内容を確認してもらえます。

輸入申告する前に確認する2つのポイント:申告する税関官署はどこなのか? すでに搬入は上がっているのか?

名古屋税関の西部出張所

税関官署と搬入確認ができたため、管轄の税関官署に出向きます。今回の貨物は、名古屋税関西部出張所が管轄しています。

自社通関サポートサービス

個人通関・自社通関は、通関一部門が担当です。

自社通関サポートサービス

余談:西部出張所の中にある自動販売機は価格が安いです!

ナックスによる輸入申告

西部出張所の担当者に輸入書類を提出します。このとき、簡単な申込書の記入をします。また、同伴者などを含めて、すべての身分証の提示が求められます。

輸入関係書類の提出

インボイス、パッキングリスト、B/L、アライバルノーティス、イラスト(図) 輸入書類は原本をコピーした物でOKです。(原産地証明書は不可)今回は、原本が二通あったため、一組のオリジナル書類を税関にそのまま提出しました。

自社通関サポートサービス

ナックスによる申告書の作成(約30分)

申込書の記入が終わったら、ナックスを使って輸入申告書を作成していきます。輸入書類を見ながら一つずつ入力する必要があるため、早くて30分くらいはかかるかと思います。ちなみに、事前に申告書を作成しているときは、USBを通してその情報を読み取るれます。(このパソコンでデータを読み込めるため入力を省ける)

持参したUSBに申告書のデータを作成しておくと楽です。

自社通関  USB

書類作成後、端末にある「送信ボタン(一回目)」を押すと、申告書の控えがプリントアウトされます。これを担当の税関職員がチェックします。(約10分ほど)確認後、問題がなければ、二回目の「送信ボタン」を押して、正式に税関に対して輸入申告をします。このとき、税関検査があるのかは、未だ不確定な状況です。(個人はほぼ100%検査です)

申告から30分ほど経過すると、輸入検査するのかがわかります。やはり今回の輸入申告は、税関検査を行うようです。税関検査が確定すると、検査に先立ちアンケートが行われます。アンケートの内容は次の通りです。

  1. 荷物の開封作業は誰がするのか?
  2. 申告者と付添人の数
  3. トラック情報(何トンなど)
  4. 検査希望日など

この内、1番の荷物の開封作業の委託は慎重に考えた方が良いです。これは、いわゆる「税関のお抱え業者」が輸入検査の作業を手伝うことです。上屋と呼ばれる業者であり、輸入者自身が検査をするために荷物を開封したり、動かしたりしたくないときに、その作業を代行する業者です。上屋の相場は非常にブラックボックスにされており、価格が決まっていない状態で作業、作業後「言い値」で請求してきます。できれば、利用を避けた方が無難です。

アンケート用紙を提出後、10分ほど経つと、検査担当の職員から電話がかかってきて、税関検査の日時と時間が伝えられます。このとき、税関検査の流れなどをも合わせて説明されます。電話による会話後「検査指定票」が発行されます。これで税関への輸入申告から税関検査の日時の確定までができました。今回は、トラック手配の関係から、翌日に税関検査を指定しました。

自社通関 検査指定票

自社通関 検査指定票

この日、税関の輸入申告から検査の確定、税関官署を出るまでの所要時間は、木曜日 14:30~16:00の一時間半くらいだったと思います。

検査当日は、この検査指定票とD/Oを持参して貨物をピックアップする。

検査日当日の流れ

翌日、いよいよ税関検査です。前日発行された「検査指定票」と「D/O」を持ち、倉庫に向かいます。

  1. 検査指定票とD/Oをもって倉庫に向かう。
  2. 税関検査場に貨物を移動して検査をうける。
  3. 消費税の納税を済ませる→輸入許可

1.検査指定票とD/Oをもって倉庫に向かう。

今回の倉庫は「フジトランス」さんです。実際に倉庫に行くとわかりますが、非常に巨大かつ場内規制が多いため、受付を見つけるのが難しいです。やっと見つけたのがこちらです。

自社通関 名古屋西部

こちらに入り、D/Oと検査指定票を提出します。受付が完了すると、以下のように印鑑が押されます。

そして、トラックの運転席に載せる看板も渡されます。

自社通関 名古屋西部

トラックの停車場所も受け付け時に指定されます。写真のように指定番号の所で待機するように言われます。

自社通関 名古屋西部

今回は、貨物の大きさを考えて二トンの平ボディを用意しました。

自社通関 名古屋西部

自社通関 名古屋西部

パッキングリストから感じるよりも巨大な貨物です…汗

自社通関 名古屋西部

トラックに載せると、こんな感じです。

自社通関 名古屋西部

検査対象の貨物は、このように「検」との看板がされます。

自社通関 名古屋西部

税関検査場は、車で1分ほどの所にあるため、何とかロープなどで固定をします。(ロープ技術です。)ちなみに、税関検査を受けるまでは、このままの状態で荷物を移動させる必要があります。輸送上の問題であったとしても、荷物をばらすことは許されません。必ずパッキングリストなどを見ながら最適なトラックを用意しましょう!

自社通関 名古屋西部

2.税関検査場に貨物を移動して検査を受ける。

名古屋税関の検査場に到着です。保安上の理由から検査場の内部が映らないようにモザイクを入れています。

自社通関 名古屋西部

税関検査の様子を図にした物が以下です。荷物を動かすためのレーンがあり、その先にX線装置があります。今回は、トラックに積んでいるすべての荷物を下ろし、全量をX線装置にかけました。さらに、一つの箱を開封して実際に内容物のチェックまでが行われました。税関は、K様に対して、輸入品の内容に関する質問と輸入目的の確認を重点的に行っているようでした。

今回、K様は、個人使用目的で輸入されているため、小売価格に0.6倍した金額を課税価格として申告をしています。

関連記事:

個人輸入の課税価格の計算方法 小売価格との違いは?

注意!通関業者に依頼をしたら2つのミスがあったお話

税関検査

その他、税関検査のポイント

  • 税関には聞かれたことだけを答えるようにする。
  • 個人通関者に対する税関は意外に話しやすい。
  • 外箱にダメージが有ったら写真を撮る。貨物の中身にダメージがあった場合の求償に役立つ
  • 検査をするための道具類(はさみ、カッター、テープなど)は税関にそろっている。
  • 指示があるまで一切さわらない。フィルム一つ、バンドのカット一つも税関の立ち合いが必要
  • 検査所要時間 10:30分からの検査予定→実際:10:50分検査開始~11:50分終了
  • ストレッチフィルムは保管しておく。

税関検査をするために破ったフィルムは持ち帰るの無難です。倉庫に輸入許可書を提出するときに確認される可能性があるためです。

自社通関 名古屋西部

3.消費税の納税を済ませる→輸入許可の取得!

無事に検査に合格すると、検査場の隣にある西部出張所に行きます。そこで、検査指定票を提出して、納税を済ませると輸入許可書が発行されます。これでこの貨物は、日本の国内貨物になるため、自由に外に持ち出せます。ちなみに、トラックは、輸入許可書が発行されるまで税関検査場で待機します。

ついに輸入許可書が発行される!

自社通関 名古屋西部

納税をすませると領収書が発行されます。

自社通関 名古屋西部

関連トピックス:関税の計算ツール 一般輸入(申告価格が20万円1千円以上)

輸入許可後の手続き

最後に、税関検査のために搬出した倉庫に輸入許可書のコピーを提出します。

これで輸入許可までの流れは、すべて完了です。

輸入許可後~配送するまでの検討ポイント

輸入許可になったらいよいよ指定の場所に配送します。この配送の時に考えておくべき3つのポイントがあります。

  1. 配送業者は玄関先までしか貨物を届けてくれない。
  2. ゴミが大量に出ることを想定。その処分方法は?
  3. 木製パレットなどの処分は?

1.配送業者は、玄関先までしか届けてくれない。

混載便やトラックのチャーター便などを使い輸入貨物を配送するとしても、その配送先は、玄関先であることに留意します。

例えば、大きな貨物(家具)などを家の中に○○の部分まで運んでくれると、考えるのは勘違いです。配送業者が運ぶのは、玄関先です。そこから先の部分は、すべてご自身で行うか、または、その部分を受け持つ便利屋さんなどを別に手配する必要があります。特に、建物の構造上の問題などにより特殊な方法(吊り上げ・高所作業者)でしか荷物を入れられない場合は、依頼料は非常に高額になるため注意しましょう!

2.ゴミが大量にでる。その処分方法を考えている?

商品を輸入すると必ず悩むの「ゴミ」です。特にダンボール、ビニール系のゴミが大量に出ることを想定しておきます。もし、自分で処理できなければ、ゴミの持ち帰りの部分も見積の中に入れてもらうようにしましょう。大量のダンボールは「古紙回収業」と検索をすれば、たくさんいくつかの業者がヒットします。ここに持ち込めば無料または買い取りなどもしてもらえます。

3.木製パレットの処分は?

貨物は、木製パレットに載っていることが多いため、このパレットの処分も考える必要があります。

以上、自分で個人輸入の通関をするための全手順でした。

まとめ

  • 自分の貨物(自社の貨物)を自ら申告するのに許可や資格は不要
  • いつ本船が到着するのかをチェックする。
  • D/Oの処理は適切に行う。特にB/Lオリジナルは要チェック
  • 申告する税関官署は、貨物が蔵置されている所
  • 輸入申告をするときは、搬入されていることを確認する。
  • 税関検査は、X線と輸入者の会話などを通して行われる。
  • 輸入許可後の配送に気を付けよう。建物内の移動は配送料に含まれない。
  • 必要であれば、便利屋さんなどに依頼が必要
  • 輸入貨物のゴミ処理のことも考えておこう。

ああああ

FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに登録
転送サービス
輸入代行

 

 

カテゴリ

タグ一覧
新着記事の一覧
【実務担当者必見】日中貿易の決済通貨はどう選ぶ?円建て5割!?
中国の工場に発注するタイミングを最適化。考慮するべき点とは?
海運市況の羅針盤!CCFI・SCFI・BDIの特徴と実務活用法
【輸入税の支払い】利子0%の立替金に頼る輸入者の末路
中国から電子機器・自動車部品・衣料品を国際輸送する時の注意点
記事を検索する

>>記事の一覧はこちら

もっと見る

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
">

種別積み地揚げ地品目輸送モード
法人Nanchang埼玉オフィスチェア相談希望
法人広州浜松ガラスフィルムLCL
法人横浜オーストラリア農機具FCL
法人Nanchang埼玉オフィスチェア相談希望
法人広州浜松ガラスフィルムLCL
法人横浜オーストラリア農機具FCL



国際輸送
見積依頼
お問い合わせ先
タイトルとURLをコピーしました