HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス
  • スマホメニュータイトル1
    • サイトの利用方法・サービス内容
    • 関税ゼロ貿易ガイド
    • 輸出ビジネス
    • 輸入ビジネス
    • プロフィール
    • 記事一覧
    • お問合せ
    • サイトTOP

HUNADE - EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス

世界目線で歩んでいこう!小さな会社が世界へ船出(HUNADE)

  • サイトの利用方法・サービス内容
  • 関税ゼロ貿易ガイド
  • 輸出ビジネス
  • 輸入ビジネス
  • プロフィール
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / 個人輸入(海外通販) / 輸入(国際発送)における寄贈物品とは? 関税が無税になる

輸入(国際発送)における寄贈物品とは? 関税が無税になる

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

スポンサーリンク


すべての記事(約900記事)

読者アンケート

運営者プロフ

EPAの対比表作成サポート

東南アジアのトビラ

海外から届く商品には、輸入目的、国、物などによって、関税が課税されます。しかし、ある一定の条件をクリアすると、関税などが免除されます。その条件の一つが「寄贈物品(プレゼント)」です。海外から届く商品が寄贈物品の定義を満たぜば、関税と消費税は、免除されます。逆に言うと、条件を少しでも満たさないと、プレゼントであっても課税されてしまいます。

そこで、この記事では、関税が免除になる「寄贈物品」の定義を詳しくご紹介していきます。

寄贈物品

輸入と寄贈物品とは?

目次

  • 1 輸入と寄贈物品とは?
    • 1.1 ギフト品扱いの条件
      • 1.1.1 寄贈物品の定義
    • 1.2 まとめ

基本的に、どんな商品であっても関税や消費税はかかります。ただし、いくつかの条件を満たすと、本来、かかかるはずの関税がなくなります。代表的な免税例としては、次の物です。

  1. 特定の国の産物に対して免税や減税をする→EPA税率、特別特恵関税
  2. 特定の品に対して免税にする→身体障がい者用の物品
  3. 特定の用途に対して免税にする→外交官用物品など
  4. 特定の条件をクリアするときに免税にする→課税価格の合計が一万円以下のとき

ざっと考えただけでもこれだけあります。そして、今回、ご紹介するギフト品扱いも関税が免除されます。

ギフト品扱いの条件

海外通販(輸入)は個人使用目的と商売目的の2つに大別されます。また、個人使用目的の中でも、一般の購入品とギフトの2つに分かれます。一見、同じように見える「海外通販(輸入)であっても、税区分がどこになるのか?によって、かけられる関税率が変わります。

では、ギフト品(寄贈物品)として、認めてもらには、どのような条件を満たせばいいのでしょうか? 寄贈物品は「関税法基本通達 第2章 関税の確定、納付、徴収及び還付 の4-6」の中に、次のように定義されています。

(1)「寄贈物品」とは、有形、無形の対価を伴わずに無償で譲渡される物品をいい、寄贈者及び受贈者が個人であるか法人であるかを問わない。
なお、以下のいずれかに該当する郵便物は、原則として寄贈物品には該当しないものとする。
イ 郵便物の税関告知書に寄贈物品(Gift)の表示がなく、かつ、仕入書等の取引に伴う書類が貼付又は内包されているもの
ロ 郵便物の税関告知書に商業用である旨(Merchandise)の表示があるもの(仕入書等の取引に伴う書類が当該郵便物に貼付又は内包されているか否かを問わない。)

寄贈物品の定義

  • 有形・無形を問わず無償で譲渡されるもの
  • 寄贈者や受贈者が個人や法人でもOK

有形・無形の物とは、一般的な物とコンピュータのソフトなどを言います。それらを「無償で譲渡している?」が問われています。また、プレゼントを送る方、受け取る方は、個人や法人であっても問わないとされています。

例えば、会社→個人というケースもあれば、個人→会社もあります。ただし、大前提として、何の対価もなく、譲渡していることが条件です。したがって、海外通販などで購入した商品などは、すべて除外されるため注意しましょう。また、文章中では、寄贈物品とはみなさない物として、次の2つの但し書きがあります。

  • 税関告知書に「ギフト」の表示をしていない かつ、仕入れ書(レシート)などが箱の中に入っている。または貼り付けていること。
  • 税関告知書に商業用である旨の記載があること

以上の2つです。ここまでをまとめると、プレゼントとして認めてもらうためには、次のすべての条件を満たす必要があります。

  1. 無償で譲渡していること
  2. 税関告知書に「ギフト」チェックがあること
  3. 箱の中、または外にレシートなど、何らかの取引をしている形跡がないこと
  4. 税関告知書に商業用である旨の記載がないこと

もし、何らかのプレゼントを送る予定があるときは、上記、4つのことを寄贈者(プレゼントを送る人)に伝えるようにしましょう。なお、税関告知書の金額欄は、貨物がもつ「本来の価値」を記載してもらいます=N.C.Vなどとは書かない。(相手にお願いする)無料でプレゼントをする行為と、その貨物自体の価値は別です。

詳しくは「インボイスには、N.C.Vと書いてはいけない理由」をご覧ください。

まとめ

  • ギフト扱い(寄贈物品)をしてもらうためには定義に合うことが重要
  • 決められた定義に当てはまらない物は、すべて一般の輸入の扱いを受けます。
  • 一般輸入としての扱いを受けたとしても一万円免税ルールや免税ルールの除外品目等の規定により、関税が免除される可能性はあります。

スポンサーリンク


すべての記事(約900記事)

読者アンケート

運営者プロフ

EPAの対比表作成サポート

東南アジアのトビラ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でHUNADEをフォローしよう!

Follow @iza_kaigai

おススメの関連記事

  • お得な海外通販 簡易税率と一般税率を使い分けていますか?お得な海外通販 簡易税率と一般税率を使い分けていますか?
  • 海外通販 日本への発送はできないと言われた時の対処方法海外通販 日本への発送はできないと言われた時の対処方法
  • 帰国時は別送品として送らなればならない理由帰国時は別送品として送らなればならない理由
  • 輸入価格の合計が16666円以下であれば関税はかからない?輸入価格の合計が16666円以下であれば関税はかからない?
  • 税関告知書補助用紙の書き方税関告知書補助用紙の書き方
  • 「海外旅行」入国者/携帯品の簡易税率の仕組み 免税と課税「海外旅行」入国者/携帯品の簡易税率の仕組み 免税と課税
  • 日欧EPA×個人通販 ヨーロッパから輸入するときの関税を削減する方法日欧EPA×個人通販 ヨーロッパから輸入するときの関税を削減する方法
  • 禁煙推奨! タバコの個人輸入の状況と脱税問題禁煙推奨! タバコの個人輸入の状況と脱税問題

サイト内検索

海外通販ガイド

海外通販

基本知識

  • 海外通販 ショップリスト 43選
  • 海外通販で使える例文集
  • 海外通販の「個人」とは?
  • 海外通販をするときのポイント
  • 海外通販の注意点
  • 海外通販で迷う服のサイズ
  • 個人輸入と消費税のお話
  • 関税と消費税の支払い方法
  • クリスマスのプレゼントの関税
  • 1万円以下の場合、免税になる理由
  • 革靴の関税は、何が決め手になる!? 安く輸入するには?
  • 海外通販の住所 楽な変換方法は?
  • 日本の住所を海外住所に変換するツール
  • クレジットカードの使い方 安全に決済するには?
  • 海外通販の支払い方法
  • 海外通販と付加価値税
  • ヨーロッパ28か国のVATまとめ
  • 海外通販するするときに必要になる費用
  • 帰国時は別送品として送らなればならない理由

トラブル対応例

  • 日本への発送はできないと言われた時の対処方法
  • 予想より関税が高い!?税関に関税の不服を伝える方法

発展編

  • 世界の時刻と為替レートを調べられるサイト
  • 個人通販でEPA(関税ゼロ)を活用する方法

品目別輸入方法

  • 知識ゼロからの薬の個人輸入
  • 家具を輸入する方法
  • タバコの個人輸入の方法 関税と問題点など
  • 美容機器を輸入するポイント

海外通販サイトの使い方

  • アメリカ版アマゾンの登録から買い方
  • アリエクスプレスの買い方
  • 初心者向けアリババ(AIibaba)マニュアル
  • 日本語でOK!TOMTOPの買い方

▽運営者プロフ&サービス

  • お問い合わせ先
  • サービス一覧
  • サイトマップ
  • 運営者プロフ
  • 特定原産地証明書取得サポート
  • ワードプレス修正サービス
  • スポンサー募集
  • Hunadeパートナーの募集
  • ふなでLINE@に登録!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でHUNADEをフォローしよう!

Follow @iza_kaigai

スポンサードリンク



Copyright(c) 2019 HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス All Right Reserved.

©HUNADE – EPA/FTA・海外進出・貿易ガイダンス

輸入

海外通販ガイド(個人輸入)

副業から始める輸入ビジネス

本格輸入ビジネス

輸入の基本知識

インコタームズ

輸出

輸出ビジネスの始め方

海外販路開拓

輸出貿易管理令

地理的表示保護制度(GI)

貿易販促ツール

海外お役立ちアプリ

海外の今

東南アジアのトビラ

タイ

インドネシア

ミャンマー

関税ゼロ貿易(EPA)

EPAマニュアル導入編

原産地証明書取得(輸出)

原産地証明書取得(輸入)

海外貿易ニュース

TPP11

日欧EPA

HUNADEについて

問い合わせ先

サービス内容

運営者のプロフィール

すべての記事(934記事)

スポンサー募集

免責事項

プライバシーポリシー