この記事では、並行輸入と輸入の違いを説明しています。
アマゾンの購入画面で「この商品は並行輸入品です」という表示を見ます。並行というわけですから、何かと横並びであることはわかります。一体、何が並行なのでしょうか?そこで、この記事では、並行輸入の概要、違法性?などの点について説明していきます。
関連記事:並行輸出違法性を検討してみた!
正規品と並行輸入品の違い
並行輸入とは、日本で総販売代理店契約をしていない第三者が海外の「真正品」を仕入れて日本国内で販売することです。ポイントは、日本の総販売代理店を通さず輸入すること、かつ、その産品が「真正品(本物)」であることです。これら2つの条件を満たす輸入を「並行輸入」と言います。ブランドを手軽に購入できるフィットハウスさんやドン・キホーテさんは、まさにこの並行輸入の仕組みを利用しています。
正しい認識:コピー商品を輸入することは違反
正規と並行の言葉が持つ意味とは?
まずは「正規」と「並行」の言葉が持つ意味を理解します。
ここでいう正規とは「正規ルートで輸入した商品」です。商品自体が本物であるかどうかの「正規」ではないことがポイントです。一方、並行とは、このような正規ルートと「並行したルートで輸入した商品」を指します。つまり、どちらの場合でも「本物・正規品」を取り扱うことは同じです。商品が輸入されてくるルートが違うだけです。
ポイント1:正規品、並行輸入品、どちらも「本物・正規品」です。
ポイント2:正規品と並行輸入品は、商品は届くルートが違うだけです。
正規輸入ルートと並行輸入ルート
正規ルートの「正規」とは、商品が本物であるのか?ではありません。では、この正規とは、何を意味するのでしょうか? 具体例をあげていきます。
例えば、日本の会社Aとアメリカの会社Bは代理店契約結びます。契約は「Bは自社の商品を日本で販売する権利をAに与える(正規販売代理店の権利)その代わりにAは、月間で輸入する数量(販売数量)を維持する義務を負います。
このような契約によって日本の会社Aは「日本国内で販売する正規代理店」として活動ができます。一方、アメリカの会社Bとしては「毎月ある一定の販売数量を確保」できます。商品の売り手と、それを輸入して販売する正規の買い手が契約したルートが「正規ルート品」です。
一方、この正規以外のルートで輸入される商品を「並行輸入品」といいます。
例えば、アメリカの会社Bは、日本のA社に販売するのと同時アメリカ国内にも販売しています。このアメリカ国内で販売されている商品を仕入れて日本へ送ると…….正規ルートとは違う新しい流通ルートができますね。このように正規と非正規の2つのルートが並行にあるため「並行輸入品」といいます。しかしながら、どちらも取り扱う商品は、本物であることは同じです。
なぜ、並行輸入品は安いの?
正規輸入ルートの場合、販売ノルマがあります。正規店は、ある程度、在庫を抱える必要があるため、このリスク分を価格に反映しています。また、正規輸入ルートの場合、商品の保証、修理などのアフターケアを提供する可能性があります。これらが原因となり価格が高くなっています。逆にいうと、並行輸入品は、これらのアフターケア部分がないため安いです。
並行輸入に違法性はない?
正規ルートの商品も、非正規ルートの商品もアメリカの製造者Bが作った真正品であることは変わりません。したがって、並行輸入品は、完全に合法的であり、誰にも阻止することはできない貿易活動です。税関では、以下3つの条件をすべて満たすものに並行輸入を認めています。これら3つを簡単に考えると「本物の製造者による産品」であれば、日本で総販売代理店契約等の契約がない所が輸入しても良いということです。
イ 当該商標が外国における商標権者又は当該商標権者から使用許諾を受けた者により適法に付されたものである場合
ロ 当該外国における商標権者と我が国の商標権者とが同一人であるか又は法律的若しくは経済的に同一人と同視しうるような関係があることにより、当該商標が我が国の登録商標と同一の出所を表示するものである場合
ハ 我が国の商標権者が直接的に又は間接的に当該物品の品質管理を行いうる立場にあり、当該物品と我が国の商標権者が登録商標を付した物品とが当該登録商標の保証する品質において実質的に差異がないと評価される場合
引用元:税関
上記の税関見解の通り、並行輸入=商標権侵害貨物の考え方は、間違っています。また、税関以外にも最高裁の判決で、並行輸入に関することで争われた事例があります。税関、最高裁の判決共に「貨物が真正品である限り、並行輸入は違法行為ではない」との見解が示されています。ただし、実務上は、個々のケースで判断が分かれることもあり、商標権を持っている総代理店が訴訟するケースもあるようです。
並行輸入品が出回るルート
正規ルールとは別の並行輸入のルートは、どのような形で出来上がるのでしょうか? 並行輸入品が出回る主なルートは、次の3つです。
- 海外に買い付けに行く
- 海外ネットショップやオークションで購入する
- 海外旅行のお土産で売る。
1.海外に買い付けに行く
海外にあるショップや現地の卸売店、工場などに出向き、そこで販売されている「正規品」を購入するルートです。
2.海外ネットショップやオークションで購入する
「海外のアマゾン」などで購入をして、日本へ輸入するルートです。また、海外オークション「ebay(イーベイ)」などから輸入する人がいます。
3.海外旅行のお土産を売る。
海外旅行先で購入した物を日本へ輸入する方法です。
並行輸入品に偽物が混じる可能性はある?
並行輸入品は、偽物ではなく本物です。しかしながら、入手ルート上で偽物が混じる可能性はあります。
例えば海外に買い付けに行くとします。このとき、海外にある正規ショップから商品を購入すれば正規品である可能性高いです。一方、海外の正規ショップ以外(市場など)から購入したものは「知らずに偽物」を買わされることもあります。これは決して個人だけではありません。ドン・キホーテさんのような大手ショップであっても過去に「偽物を買わされてしまった事件」もありました。
正規ルート品と並行輸入品のメリットとは?
正規品と並行輸入品のそれぞれのメリットは次の通りです。
メリット | |
正規輸入品 | 正規品は購入した「後」まで考える人にお勧めします。例えば「○○が壊れたから部品を交換したい」などの問い合わせも、すべて正規代理店のほうで受付を行ってくれます。これによって、あなたが海外に問い合わせを行う必要もありません。国内正規代理店が、製品の故障、修理の対応窓口になっているのです。 |
並行輸入品 | 並行品の場合は「安さ」を第一に考える人に向いています。また、トラブルが起きても自分で解決できる。またはあきらめられる人向きです。もちろん、正規ルートで輸入された商品ではありませんので、日本の代理店に問い合わせもできません。何かあった場合は、すべて現地と直接やり取りする必要があります。これが原則です。ただし、基本的には、並行輸入業者さんが「独自の保証サービス」を提供していると考えればいいです。 |
並行輸入に向いている商品
並行輸入に向いている商品は、どのような物があるのでしょうか。やはり日本側で修理、アフターサービス製品的に必要としない製品、不具合になりにくい物が向いています。
例えば、「電化製品」を購入したとします。この場合、必ず機械が故障するリスクがあります。このリスクまでを考えると必然的に正規ルートで購入したほうが良いことがわかります。
一方、「鍋」や「服」などであれば、購入するときにサイズさえしっかりと考えれば、よほどのことがない限り「修理を必要」としません。このように製品ごとによって並行輸入が向いているもの、向いていない物があります。ポイントは、商品を購入した後に修理やアフターケアが必要になる可能性があるかです。
では、日本においては、どこで並行輸入品を入手できるのでしょうか。
並行輸入品を取り扱うショップ
並行輸入品は、オンラインショップと実店舗のどちらも入手できます。
- オンラインショップ→アマゾンなど
- 実店舗→フィットハウス
通販ショップアマゾンでは、正規ルートで輸入された商品か、並行輸入品かをしっかりと区別して表示しています。並行輸入品の場合は商品説明欄に「並行輸入品」と書かれています。
実店舗として存在するお店でいうと、ドン・キホーテさん、フィットハウスさんなどがあります。これらのお店では、ブランド品のバッグや財布などが正規輸入ルートの商品よりも安く販売されています。安く販売できる秘密が「並行輸入」です。ご自宅近くに上記の二店がある方は、ぜひ足を運んでみてください。正規品と並行輸入品でけっこうな価格差があります。
並行輸入品の見分け方
どのようにすれば、並行輸入品を避けられるのでしょうか?
例えば、オンラインショップのアマゾンであれば、並行輸入品には「並行輸入である旨」を商品ページに記載する義務があります。アマゾンの場合は、これである程度、避けられます。実店舗の場合は、単刀直入に「並行輸入であるか?」を聞くことしかないです。
まとめ
正規ルート品と並行輸入品は、ともに「正規品」ではあるもの輸入ルートの違いによって区別されていることがわかりました。この違いによって製品に対するアフターサービスなども受けることができません。しかし、正規品よりも安く購入できるのは魅力的です。
要は、製品に対するアフターサービスを必要としているなら正規ルートを選びます。返品・交換・修理などは必要としていなく、とにかく安く購入をしたいのなら並行輸入品を選べばいいと思います。リスクを自分で負うかわりに商品を安く購入できると考えましょう。
この記事をお気に入りに登録
輸出入と国際輸送の手引き
タグ一覧
新着記事の一覧
記事を検索する
種別 | 積み地 | 揚げ地 | 品目 | 輸送モード |
法人 | 横浜 | オーストラリア | 農機具 | FCL |
法人 | 上海 | 福井市 | ヒートシンク 2200kg | LCL |
法人 | 中国の広州の工場 | 千葉県市原市 | テント系製品 10トン | 海上輸送 |
法人 | 横浜 | オーストラリア | 農機具 | FCL |
法人 | 上海 | 福井市 | ヒートシンク 2200kg | LCL |
法人 | 中国の広州の工場 | 千葉県市原市 | テント系製品 10トン | 海上輸送 |