×
国際輸送の見積を希望する方はこちら
HUNADEへのお問合せはこちら
#関税計算ツール#インコタームズ#貿易書類#アリババ等#品目別の輸入方法
#特定原産地証明書#リーファー#ドレー#危険品輸送#食品届#貿易費用#貿易資格>>その他
目次アイコン目次
×

目次

フィーダー船の意味 ハブ港とフィーダー港の仕組みと日本の危機

この記事は約6分で読めます。

英語で餌を与えることをフィードと言う。この船バージョンが「フィーダー船」。また、このときの餌は、一度に20000TEU前後のコンテナを運ぶ「母船との連絡」を意味する。これらは、現在の海上物流網を構築する重要な仕組である。

「一体、フィーダー船とは、どのような物なのか? 何を意味するのか?」

そこで、この記事では、ハブ港、フィーダー港、母船とフィーダー船の関係についてお伝えする。なお、この記事の結論は、次の通りとなる。

この記事の要点
  • フィーダーには、内航と外航の2つがある。
  • フィーダー船は、ハブ港とフィーダー港を結ぶ連絡船。
  • メガキャリアは、世界のハブ港のみを運航。
  • ハブ港で荷下ろしされた物は、フィーダー船によって周辺に配送される。またその逆もある。
  • フィーダー船は、メガキャリアの輸送の一部を手助けする存在。
  • アジア地域では、上海、シンガポール、台湾(高雄など)がハブ港
  • 日本は、東京港を含めて没落した結果、単なるフィーダー港に成り下がった。
  • 原因はたくさん。大きな問題は、日本の港を牛耳る利権
  • このままでは、日本全体が没落をする→輸送コスト上昇→外国貨物価格の上昇を免れない。

フィーダー船

フィーダー船とは、主要な港(ハブ港)と、地方港を結ぶ連絡船を指します。また、フィード船には、次の2つがあります。

  • 内航のフィーダー船
  • 外航のフィーダー船

内航のフィーダー船とは、東京、大阪、名古屋、福岡などの主要港に対して、日本国内の各地にある小さな港の荷物を運搬することです。この海外版が外航フィーダー船です。

フィーダー船

例えば、新潟港と韓国の釜山港がその関係にあります。新潟港から荷物を発送。韓国の釜山で母船に積み替えた後、北米やヨーロッパに輸送します。これ以外にも上海経由の北米、台湾の高雄経由、シンガポール経由など、フィーダー網自体は、様々な物があります。

フィーダー船

ハブ港への輸送ではなく、ハブ港からも輸送されます。=日本へダイレクト入港しない。

フィーダー船

フィーダー船は、ハブ港と地方港を連絡する船

フィーダー船の仕組みや役割

フィーダー船は、世界の主要航路(ヨーロッパ、アジア、北米地域)を結ぶ主要港(ハブ港)と、地方港をつなぐ役割があります。ここでは、この仕組みや役割の部分をもう少し詳しく見ていきます。フィーダー船は、次の3つのポイントがあります。

  1. 依頼者が船社
  2. 空コンテナを回送する役割がある。
  3. 母船にあせて曜日を固定する。

1.依頼者が船社

フィーダー船を使い荷物を輸送する主な依頼者は、メガキャリアを運航する船社です。すでに述べた通り、メガキャリアは、北米、アジア、ヨーロッパを結ぶ航路を運航しています。このときに立ち寄る港をハブ港のみとして、そこから先の地方港をフィーダー船の運航会社に任せています。

  1. 本当の荷主がメガキャリアに輸送を依頼する。
  2. メガキャリアは、フィーダー船の運航会社にハブ港から先の部分の輸送を依頼する。
  3. フィーダー船の運航会社は、ハブ港から荷物を引っ張り、指定の港まで輸送する

上記1~3の仕組みにより、メガキャリアは、ハブ港のみに寄港することができ、船をより大型化できます。他方、フィーダー船の会社は、ハブ港とフィーダー港の輸送のみに特化することができ、経営的な資源を集中的に活用できます。また、依頼は、メガキャリアから来るため、一定の需要を確保できる点もメリットです。


入力方法がわからない方はこちら


2.空コンテナを回送する役割がある。

コンテナには、需給ギャップがあり、メガキャリアは、常に空コンテナの動向を注視しています。一体、どのようなことなのでしょうか? ここで一つ考えていただきたいことがあります

  1. 上海→東京
  2. 東京→上海

上記2つの内、どちらがコンテナの中身が空になっていると思いますか? 一見すると、同じ航路であるため、コンテナの中身が空になっている可能性は同じだと考えがちです。しかし、実際は全く違います。

  • 上海で実入りコンテナになる
  • 東京で空コンテナになる。

つまり、中国からの輸入超過となっているため、日本側で空コンテナが余ってしまうのです。フィーダー船は、このように空コンテナを回送する役割があります。

3.フィーダー船のスケジュールは母船に合わせる。

フィーダー船は、母船を支える役割があるため、当然、母船の運航に合わせてスケジュールを組んでいます。母船の運航が遅れているなら遅れる。早まっているなら早まるなどです。

以上、3つがフィーダー船の役割や特徴です。

国際物流をする上で考えるべきこと

ここまでの内容でフィーダー船やハブ港の役割をご理解いただけたと思います。では、実際に荷物の輸送依頼をする者として、どのような事を考えておくべきなのでしょうか? 次のポイントがあります。

  • 日本にダイレクト入船する船会社または寄港数が少ない船会社を選ぶ。
  • 船の建造年(新しいと船速が早い)を調べる。
  • 積み替えに必要な所要日数を把握する

例えば、以前、ヨーロッパから商品を輸入したお客さんは、シンガポール、高雄、釜山の合計三か所で積み替えをしたため、当初の予定よりも大幅に到着が遅くなってしまったことがありました。

よって、日本の港全体がフィーダー港化していることを踏まえると、今後はより一層、海上輸送の積み替えスケジュールの把握やトラッキングが重要になると思われます。

参考書籍:「最適物流の科学」著者:菅哲賢氏

フィーダー船に関する参考情報

oneのフィーダー船

ooclのフィーダー船

主なハブ港

都市
台湾高雄/Port of Kaohsiung
中国香港、上海
シンガポールシンガポール
マレーシアタンジュンペラパス/Tanjung Pelepas
ポートクラン/Port Klang
韓国釜山、光陽/Port of Gwangyang
インドナバシェバ/Nhava Sheva
オマーンサラーラ/Port of Salalah

日本の港が没落した4つの理由

「なぜ、アジア新興国の港の地位は向上をしたのに、日本の港は没落したのか?」

この理由はいくつかあります。

  • コストが高いこと。(トン税など)
  • メガキャリアが入港するには、水深が浅いこと
  • 24時間化が遅れていること
  • 利権が絡むことなど

「貿易」国際輸送の比較 脱EMS/小包配送を実現

【PR】【海上速達便】中国からの輸送/輸入 3日到着の最速フェリー

【PR】【高速海上便】タイ/バンコクから日本に発送 プロ仕様!

まとめ

  • フィーダー船は、ハブ港と地方港を結ぶ船
  • フィーダー船には、外航と内航の2つがある。
  • フィーダーは、メガキャリの支線を補完する役割がある。
  • 日本の港は、世界の主要航路では「地方港」の扱いを受けている。
FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに登録



見積


海上輸送の基礎知識
航空輸送の基礎知識


>>記事の一覧はこちら

もっと見る

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
">

国際輸送の見積もり依頼例

種別積み地揚げ地品目輸送モード
法人新潟バンコク中古タイヤ 2トンFCL
法人東京オーストラリア日本酒 180KG相談希望
法人新潟バンコク中古タイヤ 2トンFCL
法人東京オーストラリア日本酒 180KG相談希望





国際輸送
見積依頼
お問い合わせ先
タイトルとURLをコピーしました