×
DIGISHIP便の申込・質問を希望する方はこちら
DIGISHIPの申込
#関税計算ツール#インコタームズ#貿易書類#アリババ等#品目別の輸入方法
#特定原産地証明書#リーファー#ドレー#危険品輸送#食品届#貿易費用#貿易資格>>その他

中国との貿易でよく使う港を地図上に表示!各都市からの運賃は?

digiship

中国輸入のアリババや「アリエクスプレス」などで商品を購入すると、小包等で配送されてくることが多いです。単品であれば、問題はありません。しかし、一定の量をまとめて輸送したい場合は、送料が高くなり問題です。そこで、海上輸送を検討します。

海上輸送とは、LCL(コンテナ未満の貨物)や、20フィートや40フィートのコンテナ、フェリー船などを使い、海上路を一気に輸送することです。一度に運ぶ量が圧倒的に多くなるため、その分、商品に加わる輸送コストを一気に引き下げられます。

この記事では、中国の主要な港の一覧をご紹介していきます。

 

 

中国輸入者必見!中国の主要な港(貿易目的)一覧

中国から海上輸送するときは、当然ながら、向こうの港で船積みされます。では、あなたの仕入れ先は、中国側のどこの港から、輸出しているのでしょうか?

例えば、上海であれば、上海港から輸出することはわかります。しかし、内陸部にある「成都」や「重慶」「武漢」などはいかがでしょうか? これらの都市から貨物を出荷するは、どこの港まで陸送した後、船に積み込まれるのでしょうか? この記事では、そのあたりのことを含めてご紹介していきます。

中国の主要都市の一覧

下の地図をご覧ください。こちらが中国の主要貿易港です。特に上海、深圳、広州などの港は「中国十大港」として有名です。

港名(和名の読み方)港コード特徴
上海/シャンハイ/ShanghaiCNSHA中国最大の港湾。国際コンテナ取扱量世界一
青島/チンタオ/QingdaoCNTAO自動車輸出の主要拠点
石島/セキトウ/ShidaoCNSHD水産品の輸出拠点
天津/テンシン/TianjinCNTSN石油化学製品の取扱いが多い
大連/ダイレン/DalianCNDLCコンテナ、バルク貨物
広州/コウシュウ/CNCAN・CNNSA自動車や電子機器
厦門/アモイ/XiamenCNXMN台湾との貿易の重要拠点
深圳/シンセン/Shenzhen/ShekouCNSHKハイテク製品の輸出入
張家港(蘇州)/チョウカ/ZhangjiagangCNZJG鉄鋼製品の輸出が盛ん。
常熟(蘇州)/ジョウジュク/ChangshuCNCGU化学品や機械設備
太倉(蘇州)/タイソウ/TaicangCNTAG長江河口の新興港。自動車部品や電子機器
寧波(浙江省)/ニンボー/NingboCNNGB石油化学品取扱いが多い。
舟山/シュウザン/ZhoushanCNZOS大型バルク船に特化。鉱石や原油
営口(遼寧省)/エイコウ/YingkouCNYIK鉄鉱石や石炭の輸入拠点
東莞/トウカン/DongguanCNDGG電子機器や家電製品
香港/ホンコン/HongkongHKHKG国際的な自由港
黄埔/コウホ/HuangpuCNHUA石油化学品や穀物
秦皇島(河北省)/シンノウトウ/QinhuangdaoCNSHP世界最大の石炭輸出港。
恵州/ケイシュウ/HuizhouCNHUIエネルギー資源や電子部品
新港/シンコウ/XingangCNTXG電子機器の輸出入が盛ん
塩田/エンデン/YantianCNYTNハイテク製品の輸出入拠点
珠海/シュカイ/ZhuhaiCNZUHマカオに近接。軽工業製品
順徳/ジュントク/ShundeCNSUD家具、家電製品
泉州/センシュウ/QuanzhouCNQZJ繊維製品や軽工業品の輸出
湛江/タンコウ/ZhanjiangCNZHA鉄鉱石や原油の輸入拠点。
中山/チュウザン/ZhongshanCNZSN家電製品や家具の輸出
南海/ナンカイ/NanhaiCNNAH家具や建材の輸出が盛ん
南通/ナンツウ/NantongCNNTG繊維製品や機械設備
福州/フクシュウ/FuzhouCNFOC農産物や軽工業品の輸出。
無錫/ムシャク/WuxiCNWUX電子機器や繊維製品
洋山深水港/ヨウザンシンスイコウ/YangshanCNYAN国際的なハブとして機能
江陰/コウイン/JiangyinCNJIA鉄鋼製品や機械設備
南京/ナンキン/NanjingCNNKG石油化学品や自動車部品

 

また、上記以外にも成都、重慶、武漢、南京などからの船積みもあります。これらの都市には、港がないわけですが、一体、どのようなルートで輸送しているのでしょうか?

 

digiship

各都市からの輸送ルート例:

例えば、中国の内陸部である成都、重慶などから東京向けに荷物を送るときは、成都/重慶 → 長江水運 → 上海港 → 東京港のルートで海上輸送されることが多いです。武漢や南京周辺であれば、上海発東京行の船です。

一方、成都や重慶周辺であると、広州の近くにある「NANSHA」という港から出すことが多いです。それぞれの都市からは、陸送。その後、海上輸送に切り替えます。以下では、代表的な輸送ルートをご紹介します。情報元は、SITC JAPANです。

華北地域ルート

北京 → 天津港 → 東京港/横浜港
  • 北京から陸路で天津港へ輸送
  • 天津港から海路で東京港または横浜港へ
大連 → 大連港 → 大阪港/神戸港
  • 大連市内から大連港へ輸送
  • 大連港から海路で大阪港または神戸港へ

華東地域ルート

上海 → 上海港 → 名古屋港
  • 上海市内から上海港へ輸送
  • 上海港から海路で名古屋港へ
杭州 → 寧波港 → 東京港
  • 杭州から陸路で寧波港へ輸送
  • 寧波港から海路で東京港へ

華中地域ルート

南京 → 上海港 → 東京港/横浜港
  • 南京から長江水運で上海港へ
  • 上海港から海路で東京港または横浜港へ
蘇州 → 太倉港 → 名古屋港/大阪港
  • 蘇州からトラック輸送で太倉港へ
  • 太倉港から海路で名古屋港または大阪港へ

華南地域ルート

広州 → 深圳港 → 博多港
  • 広州から陸路で深圳港へ輸送
  • 深圳港から海路で博多港へ
厦門 → 厦門港 → 神戸港
  • 厦門市内から厦門港へ短距離輸送
  • 厦門港から海路で神戸港へ
深圳 → 蛇口港 → 神戸港/大阪港
  • 深圳市内から蛇口港へ短距離輸送
  • 蛇口港から直行便で神戸港または大阪港へ
広州 → 黄埔港 → 東京港/横浜港
  • 広州から珠江水運で黄埔港へ
  • 黄埔港から香港トランシップで東京港または横浜港へ

内陸部ルート

重慶 → 上海港 → 横浜港
  • 重慶から長江水運で上海港へ
  • 上海港から海路で横浜港へ
武漢 → 上海港 → 大阪港
  • 武漢から長江水運で上海港へ
  • 上海港から海路で大阪港へ
成都 → 重慶港 → 上海港 → 東京港
  • 成都から陸路で重慶港へ
  • 重慶港から長江水運で上海港へ
  • 上海港から海路で東京港へ

西安 → 青島港 → 大阪港

  • 西安から鉄道輸送で青島港へ
  • 青島港から海路で大阪港へ

輸送に関する条件の見直しを検討

中国輸入では、どうしても価格を追求しなければならないときがきます。仕入れ先と価格の再交渉と合わせて、新しい仕入れ先の開拓も目指します。

仕入れ先を開拓するときは、商品自体の品質レベル、価格などを見極めることはもちろんのこと、取引先から日本までの輸送費を検討します。

例えば、CIF TOKYOで見積もりを欲しい!と打診すれば、中国から東京までの輸送費をすべて相手が負担する条件で仕入れられます。後は、日本側の港以降の部分を輸入者自らが行えば、いいだけですから、輸入原価の算出が簡単にできます。ただ、CIFよりもさらにコストカットをしたければ、中国側の港でのFOBを求めます。

例えば、成都であれば「FOB NANSHAの価格を教えてほしい」と告げます。ただし、もうお分かりだと思いますが、FOB NANSHAの価格は、成都から出荷する貨物は、NANSHA 経由で輸出されることを知っていることで、初めて要求できるものです。使う港を知っているからこそ、具体的な港名を指定して、FOB価格を要求できます。

HUNADEがおススメする「DIGISHIP」を使えば、中国国内の任意の場所(郵便番号、住所、工場で指定可能)から、日本の玄関先までの料金を一瞬で表示できます。

輸出元の港を把握することで、その仕入れ先と契約したときにおけるFOB(海上輸送費)の見立てができる。

例えば、成都の工場で作られた商品は、成都→NANSHA→東京。重慶で作られた商品は、重慶→上海→東京の輸送ルートのが予想できます。こららの輸送費や所要日数などを総合的に考えて、どちらの仕入れ先が自社にとって輸送上、有利なのかを判断できます。

参考情報1:中国の都市と東京のフレイト例

中国の各都市の一覧と、東京港まで輸送するときの海上運賃例をご紹介します。(参考情報)この他、サーチャージや日本側でかかる諸経費などがオンされます。また、この逆で、取扱量により、もう少し安い場合もあります。前提する条件により、大きく異なるため、参考程度にお願いします。

都市名最寄りの港20フィート40/40HQ
上海Shanghaiお問い合わください
青島Qingdao
天津XinGang
深圳Shenzhen
大連Dalian
寧波Ningbo
蘇州Taicang、Zhangjiagang
舟山Zhoushan
香港Hongkong
廈門Xiamen
南京Shanghai
重慶Nansha
武漢Shanghai
成都Nansha
広州Nansha
DIGISHIPの料金例
輸出地(中国)配送先(日本)DIGISHIP
SUPER EXPRESS
DIGISHIP重量/容積
DONGGUAN埼玉県草加市235068円141806円200kg/4CBM
HANGZHOU千葉県柏市275462円177358円400kg/6CBM
NINGBO兵庫県尼崎市229303円187624円400kg/7CBM

参考1.ShekouとShenzhenの違い

市の名前が、SHENZHEN=深圳です。深圳には、大きく2つの港があります。

  • SHEKOU=蛇口
  • YANTIAN=塩田(盐田)

香港を挟んで左側がSHEKOU、右側がYANTIANです。両港の違いは….

  • SHEKOU:日本などの東アジア、ASEANなどの近海航路、水深10~12.5m、(一部資料には16mともあり)
  • YANTIAN:主に欧米などの遠方航路、水深15~18m

主に水深で船のサイズが決まり、航路の差が出ています。日本へ入港してくる本船は、ほぼSHEKOU PORTから船積みされます。

参考2.XingangとTianjinの違い

  • TIANJIN=天津の地名を表す言葉
  • XINGANG=港を表します。分解すると….XIN新 GANG港 新港を表す言葉です。

天津市内には、2つの港があります。そして、天津港を表す目的で「通称:新港XINGANG」と言います。

  1. 天津新港 CNTXG(ポートコード)
  2. 天津港 CNTSN(ポートコード)

また、ある会社の見解として、天津港については、次のようにおっしゃっています。

天津新港は、天津市塘沽区にある新しく建設された、中国最大級の深水港です。鉄道網および交通網も整備されており、内モンゴルなどのカシミヤやソバの実などの輸出港としても使われています。天津は、元々、石炭の輸出港です。そのため、20年前までは、塘沽区の港湾地区の道路は石炭色に染まっていた記憶がございます。(当時のお話)

また、首都の北京市に近いこともあり、中国の港湾の中では比較的規則に縛られ厳格な港です。ただ、2015年の不慮の事故発生からは、化学品の輸出入が難しくなり、自動車メーカーが原材料を輸入する所としては厳しい状況が続いています。

中国の港を動画で楽しもう!

FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに登録
国際輸送
見積依頼
お問い合わせ先
タイトルとURLをコピーしました