×
国際輸送の見積を希望する方はこちら
HUNADEへのお問合せはこちら
目次アイコン目次
×

目次

【HUNADE】輸出入と国際輸送ガイド 学習コース

タイで売れる日本製品と日本で人気のタイ製品

タイで売れる日本の商品、日本で人気があるタイの商品を実店舗(ドン・キホーテ)の売れ行き状況やネット検索のキーワードからご紹介していきます。

  1. タイでオープンのドン・キホーテ
  2. 日本の気になるお店
  3. 気になる場所
  4. 気になるブランド
  5. 気になる商品
  6. 日本で人気のタイ製品

>>記事の一覧はこちら

もっと見る

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
"><font style="vertical-align: inherit

「CTRL」+「D」を押すと、HUNADEをブックマークできます!

タイで売れる日本製品はあるの?

タイからくる方は、日本に好印象を持っており、消費額も大きいと聞きます。また、日本人旅行者も一年に何度もタイを訪れる通な方も多いです。まさに「相思相愛?」の間と言えるでしょう!そんな両国民が好きな製品を確認していきます。まずは、タイの人が好きな日本製品です。

タイで人気がある日本製品 タイのドンキで発見!

タイ ドン・キホーテ

バンコクには、日本食品専門のフジスーパーがあります。日本人の駐在員が多く住むスクンビット地区・プロンポン駅周辺に2店舗。日本にある小さなスーパーのような感じですが、品揃えは豊富です。日々、駐在員の家族の方々でにぎわっています。

3年程前に、プラトゥーナム地区のセントラルデパートの真向かいにThe Marketが誕生。この3Fにドン・キホーテがオープンしました。周辺はサイアムパラゴンなどの高級百貨店があり、タイ人客が多い地区です。ドン・キホーテに関しては口込みなどで広まり、一気にタイ人客が増えました。

※ドン・キホーテは、エカマイエリアにも誕生。ここが1号店です。

客層は裕福なタイ人。高価なのに、平気な顔して買っている。

日本食品を買うタイ人は裕福な方々です。タイは日本よりも格差が激しく、このような高いモノを買える人は限られてきます。しかも関税がプラスされていますから、日本で買うよりも断然高いです。(物によって、日タイEPA、日アセアンEPA等により免税)

“どん兵衛で87Bは高いなあ”と躊躇している私の横で、カゴに5カップ入れるタイ人。

タイ ドン・キホーテ

“寿司のネタがいまいちだなあ”と迷う私に構わずに、手を延ばして寿司とサーモンをとるタイ人。

Thailand Don Quijote

日本へ旅行したことがあるのでしょう。“日本で買ったあのお菓子はどこ?”などと言いながら、非常に高いモノを平気で買うタイ人に圧倒されます。週末は、タイ人客でかなり混み合います。

品揃えは豊富で、タイ人に人気のお菓子類はかなり充実。

タイ ドン・キホーテ

プラトゥーナム地区のドン・キホーテの商品構成は、食品とコスメが中心です。その他、生活用品、おもちゃ、スポーツ品などです。日本に比べて店内はかなり小さいです。しかし、食品類はそれなりに豊富です。価格はフジスーパーとほとんど同じで、ときどき大幅セールをしています。

一番充実しているのはお菓子類です。フジスーパーに比べるとカップ麺の種類は少なく、これはタイ人に人気の商品をあらかじめリサーチして商品数を絞っているのか?その中でも、どん兵衛とペヤングやきそばが良く売れている印象です。ここで食品をメインに買う私にとって、一つ残念なのは日本のサプリメントがないことです。いずれ入荷するのを待っています。

ラーメン好きのタイ人には、うどんや焼きそばも人気!

日本食の中でも、タイ人に一番人気があるのはラーメンです。スクンビット地区には日本のラーメン店が点在しており、競争は激化しています。価格は200B‐350B位で結構高いと思いますが、それでもラーメンを食べに来るタイ人をよく見かけます。

またタイ人は、そばやうどん、焼きそばも大好きです。タイ人の友人曰く“どん兵衛はうどんとスープが最高”だそうです。どん兵衛87B、ペヤングやきそば79B、UFOは49Bとまあ安い方?ですが、この価格でも買われる日本のカップ麺はたいしたものです。ちなみに、この価格帯ならタイのラーメン・クイッティオやごはんにおかずを2、3品のせた定番飯を余裕で食べられます。

お菓子が人気なのはわかる。海苔を買っているのはなぜ?

タイ ドン・キホーテ


国際輸送の見積もり依頼

アルフォートなどのチョコレートをはじめ、ポッキー、グミ、せんべいや柿の種、カマンベール・チーズイカなど品揃えは豊富です。ほとんどのタイ人はお菓子を買っていますが、意外にも海苔付きせんべいを買っている人が多いです。

普通の海苔も売れていますし、友人などに聞くと“身体にいいし、ラーメンに海苔を入れるとおいしい”とのこと。“日本で食べたおにぎりがおいしかった”という意見もあります。そんな経験から海苔を好きになったのでしょう。

またビールのつまみ用なのか、柿の種やイカ類なども売れているようです。柿の種を手にしたタイ人からは“これは味が濃いですか?”と質問されたので、“ちょっと辛くて濃いです”と言っておきました。彼は微笑んで2袋買いました。その後再び店内で偶然にも彼を見かけました。カゴには柿の種がかなり入っていました。

サーモン大好きのタイ人、意外にもマグロは好きじゃない!?

タイ ドン・キホーテ

寿司もタイ人には人気です。夕方遅く行くと売り切れがほとんどです。店員に聞くと“昼食にタイ人が買って、イートインコーナーで食べている”とのことです。サーモン寿司セットは150Bしますが、これを昼食とするタイ人はいやはや裕福な方です。種類が少ない寿司の中でも、断トツで人気なのはサーモン寿司。どの店員に聞いても同じ答えです。

タイ人はもともとサーモンが好きです。“骨が少なくて食べやすい”や“見た目がきれい”が理由のようです。タイにもサーモンを使った料理はあります。しかし、生のサーモンを食べるようになったのは寿司の影響だと思います。サーモンが好きならマグロの刺身も人気、と言いたい所ですが、なぜかマグロの刺身はあまり売れていません。これは、本当の寿司屋でマグロを食べたことがある人、ない人による所が大きいのではないでしょうか。

化粧品が人気なのはわかる。でも、なぜ、歯ブラシ??

タイ ドン・キホーテ

タイ人女性は日本のコスメが大好きで、買っている人をよく見かけます。化粧水をはじめ、シャンプーやパック類も人気。“日本のコスメは、パッケージがきれい”と言われており、外観で選ぶ人が多いようですが、使ってみたらかなり良かった!それで、たちまち日本のコスメの虜になるようです。

意外なのは、日本の歯ブラシが結構売れていることでしょうか。タイブランドはもちろん外国メーカーの普通、やわらかめなどいろんな種類がありますが、私が使ってみた感想は“すぐにダメになる”です。日本のモノはブラシが丈夫で、キメ細かく設計されている印象を受けます。その辺からもタイ人に選ばれているように思います。高くても日本の商品を選ぶタイ人は、それだけ目が肥えています。

これは驚いた!日本の調味料を買っている人が結構いる。

タイ ドン・キホーテ

近年、パンを食べるタイ人は増えていますが、それでも日本人に比べれば割合はかなり低いです。しかし、日本のバターやマヨネーズ、ケチャップなどを買うタイ人が多いです。特にマヨネーズ、タイにあるのはキューピーのみですがこれが大変人気です。完売で、商品がない日もあります。

外国産のモノも結構ありますが、どれも甘すぎるのです。コクがなく甘いだけ。バターも牛乳の味が強すぎて、どうも口に合いません。そんなことから私はキューピーしか買いませんが、タイ人も私と同じく“ダメだ、これは甘い”と感じで日本のマヨネーズを選んでいる、と思いたいです。

その他、醤油、ポン酢や唐辛子、麺つゆ、わさびなどを買っている人をよく見かけます。ポン酢なんかは、日本へ行ったときに豚しゃぶを食べて、すっかりハマった人が買っているのではないでしょうか。日本へ行ったタイ人は、それだけ舌が肥えています。

タイ ドン・キホーテ

健康志向から、日本食に関心を持つ人が増えている。

中間所得層以上のタイ人を中心に、食に対する関心が変わってきていると思われます。キーになるのは「健康」「安全」「質」です。タイ料理は全般的に味が濃く、辛いものが多いです。暑い国の中で食べる味の濃い料理はビールに抜群に合います。しかし、さっぱりした日本の味が欲しくなります。

ドン・キホーテで買い物をするタイ人の多くは過去に日本料理を体験し、その味に対して良い印象を持っているのでしょう。高いけど質は良く、食の安全に気をくばっている。お味噌汁、納豆をはじめとした豆製品、野菜の煮物などバランスのとれた料理を摂取できる。こんなことからも、高いけど日本食を好むタイ人が増えて来ていると思われます。

一方で、いろんなお店のラーメンを追い求めるタイ人が多いのも事実です。

その他の画像

 

ネットで調べるタイ人に人気な日本の物

次にインターネットの検索キーワードから、タイの方が気になっている商品やお店をご紹介します。

1.タイの人が気になるお店

まずは、タイの方が注目する日本のお店をご紹介します。タイでは、日本の中古品に対してニーズがあります。それが「ハードオフ」への注目として出ています。ハードオフといえば、一昔前に流行った中古機械が「ジャンク品」として販売されています。タイの方には、これらのジャンク商品はどのようにうつるのでしょうか。そこに何らかのヒントがあります。

ハードオフメイドカフェビックカメラスイーツパラダイス
オニツカ タイガーABCマートドン・キホーテ無印良品
セカンドストリート

2.気になる日本の場所

東京や京都も人気ですが「温泉」や「ほのぼの系」にも人気があります。特に意外なのが千葉県にある「マザー牧場」です。おそらく日本人の中でも、この牧場の存在を知らない人が多いかもしれません。なぜ、観光農園的な牧場に注目をするのでしょうか?

  • 草津温泉
  • マザー牧場

3.気になるブランド

日本の化粧品は、やはり根強い人気です。

  • SK-Ⅱ
  • 資生堂
  • ミズノ
  • ユニクロ

4.タイの方に人気がある商品例

食料品関連

日本の中古家具がたくさん販売されています。また、日本食品にも広く興味があります。特に特徴的なのが「甘いお菓子」です。和・洋関わらず、大好きです!和菓子屋さん、スイーツ屋さんは、何かしらの方法で現地に商品を供給できないかを考えます。

食料品関係
ロールケーキロイズチョコレートキットカットフルーツ大福
CHOYAの梅酒アサイジュースおすしやさんインスタントラーメン
ポッキー半月梅酒ポッキー
まてやの干し梅梅干しシート白い恋人いちご
カレー粉
美容関連品

最も人気がある商品は、美容関連商品です。女性の「美しくなりたい」欲求に訴求した関連商品には人気があります。特に「色白になりたい」「バストアップしたい」「美脚にしたい」などの関連商品が目立ちます。

健康美容関係
むひ・ベイビーDHCシリーズアミノコラーゲン(明治プレミアム)TETEO 歯磨きサポート
白肌風呂角質ケアオロナインうがい薬
男性用ブラジャー柿渋石けんバストアップ関連品非常用トイレ
綿あめを自分でつくる機械泥炭石豆乳イソフラボン着圧クールキャミソール
歯のエステがさがさかかとしっとり保湿ムダ毛くるりんパッドゲルクリーム 500
まゆカラーはずむ肌玉の実タブレットU PIFEON
ハンディイオン ionyクリームローションスキンケア
ピュアホワイトあふれるコラーゲンコラーゲン関係のサプリメント馬油
立体マスクバストアップ製品飲むファイバー&コラーゲン美脚グッズ
つばき油資生堂のアイブラウンペンシルAHA 毛穴すっきりベビーパウダー
ワキレホワイトビューラック400油トリガミ
一般雑貨・文房具

日本の事務所などで一般的にある「ペーパーカッター」という商品があります。何枚かの紙を重ねて、レバーを下に引いて任意の形に裁断するための文房具です。なぜかあの商品に需要があります。消しゴムは、よく言われる「消える」「耐久性」の点で、日本製は人気があります。また、意外にも「ホッカイロ」も人気です。また、開運系グッズも大きな需要があります。神社で販売されている、お守り、だるま、招きなどです。

一般雑貨
虫を寄せ付けないバンドだるま、招き猫、お守り扇子マスキングテープ
チャイルドシート和傘まねき猫草履
抹茶セット炊飯器くまもんの置物鯉(生きている魚)
MONO消しゴムペーパーカッターホッカイロかんたん洗浄丸
ブルーレット・デコラルけいおんフィギュアコスプレグッズガンダムなどのプラモ
スタバのタンブラー宝くじかるた、百人一首、花札など靴(ブランド品)
日本製のバッグ
例:BAO BAO ISSEY MIYAKE、吉田カバン、ルートートなど
工業・建機類

工業製品類で言うと、自転車関係です。ヤマハの電動自転車から、折り畳み式の自転車まで広く人気があります。私が調べた限り、特に「折り畳み式の自転車」に需要があります。また、卓上のカセットコンロ、網などをおける横丁タイプの物、どちらにも需要があります。横丁タイプの物は、明らかにタイの食文化である「焼き鳥」が関係していると思います。一般家庭向けの商品以外で言うと、業務用の「焼き関連機械」にも人気があります。

例えば、大判焼きやたこ焼きを焼く金型などがそれにあたります。いわゆるB級グルメを製造するための関連的な製品に需要があります。

中古品
建機類(ショベルカー、ローリー、フォークリフト、農機具関係、トラックの頭など)
ギター五月人形ランドセルトランペット
波板オーディオ関係顕微鏡
車のシートだけエンジンジェットスキー(海上)スパイク
自転車ソファキーボード(音)ヘルメット
シルバー用の乗り物乳母車アンプ炊飯器
反射ベスト卓上コンロ(ガスボンベ)カッター折り畳み自転車
大判焼きの機械まねきねこ
自動車関連製品

自動車関連品でいうと「日本車を修理するためのパーツ」全般に大きな需要があります。特に消耗品と呼ばれるフィルター関係など、定期的に交換の必要がある物。また、物理的な事故などによって、壊れて交換しやすい物に人気があります。(例:ランプ類のカバーなど)

自動車関係ランプ類(カバー含む)
ガスケット
パワークリーナー
エアフィルター
オイルフィルター
エンジンのスペアパーツ
消耗部品

日本で人気のタイ製品

今度は、日本で人気があるタイ製品をご紹介します。タイは、南国に位置する気候柄、ハーブ類やアロマ系、オーガニックフード関連の製品が多いです。また、巨大な卸売り市場に売られている各種雑貨、Tシャツ、革製品も人気です。特にワニの革財布は、日本のフリマアプリなどで、相当な利幅をのせて販売されています。ぜひ、ご検討ください。

ジャンル主な品目
オーガニック系製品オーガニックフード全般、アロマや石鹸類、避暑関連品、蚊対策の品、フード、サプリメント(ビタミン剤、白髪、精力剤)、ボディオイル、ハーブ類、ペットフード、口紅、歯磨き粉、コーヒー豆
革関連製品特にワニ革の財布
アクセサリー類パワーストーン、シルバー、ピアス
植物系マンゴー、多肉植物
その他古着、パロディTシャツ、子供服

考察・まとめ

  • タイのドン・キホーテは口コミで広がった。買い物客は、中流以上のタイ人が中心。
  • 日本で買うよりも高いカップ麺やスナック類を買うタイ人に圧倒される。
  • サーモンや化粧品が人気なのはわかる。意外にもマヨネーズや歯ブラシも好評。
  • おいしいだけでなく、健康志向の高まりで日本食は人気。一方でラーメンは大人気

タイ輸送・貿易に関する問い合わせ先(NIPPON47)へ

国際輸送の相談依頼

FavoriteLoadingこの記事を登録

輸送相談・見積もりのご依頼はこちらです。

国際輸送の見積もり依頼
国際輸送の見積もり依頼
 

国際輸送の基幹記事

海上輸送ガイド

海上輸送ガイド

海上輸送ガイド

海上輸送ガイド

小口輸送の最適化ガイド

国際輸送の学習コース

 

国際輸送の基礎ガイド

 

その他のカテゴリ


コース内容

貿易マインドセット(3記事)

国際輸送コース(17記事)

中国輸送コース(基本)(11記事)

中国輸送(速度高速化)(6記事)

中国輸送(コスト最適化)(8記事)

国際輸送コース(リーファー)(11記事)

国際輸送(緊急輸送)(5記事)

国際輸送(オーバーゲージ)(8記事)

国際輸送(北米インランドコスト)(3記事)

サプライチェーン再設計・BCP実務(9記事)

輸出コース(10記事)

輸入コース(11記事)

輸入コース(食品)(8記事)

輸入コース(米国通販)(0記事)

記事がありません。

輸入コース(商標関連)(4記事)

タイ貿易(14記事)

需要調査・戦略コース(10記事)

フォワーダー副業コース(6記事)

タイトルとURLをコピーしました
 
国際輸送の
お見積依頼受付中
相談・問い合わせはこちら!